花形/〜対策が遅れる総合型選抜受験〜【高1.2生限定】総合型選抜受験の進路相談会

- 一般入試に比べ、手遅れになりがちな総合型選抜受験
一般入試受験生の多くは、高校二年生の秋には本腰を入れ始めるのに対し、総合型選抜の受験を考えている生徒はそうとも限らない。” 適性 “や “ 人間力 “ を含めた評価で合否が決まる総合型選抜の方が、本来準備期間は長期的に必要になるはずだが、まだまだ世間の認識は追いついていない印象だ。以下アンケートでもわかるように、「総合型選抜に必要な期間」について、受験生は『半年程度』と回答している人が最も多く、保護者でも『一年程度』と回答している人が最も多い。
自分が今まで活動・実践してきたこと、その過程で学び得てきたことが最大の武器になる総合型選抜において、この認識のままでいいのだろうか。
【 調査概要 】 「総合型選抜についてのアンケート」 調査時期:2020年10月1日〜10月6日 調査方法:インターネット調査 対象者:総合型選抜受験を予定している高校生もしくはその保護者 回収サンプル:236件 |
受験生本人よりも、保護者の方が、総合型選抜の準備には長期間が必要と答えていることがわかる。
- 高1,2生向けに総合型選抜受験のために準備しておくべきことを徹底解説
高校1,2年生の総合型選抜を検討している受験生向けに、合格率全国トップの総合型選抜AOIが今すべきことを徹底解説。自分に適性の高い学部、高校1,2年生が今準備しておくべきこと、など受験生や保護者の疑問を解消するためのいろはを解説する。
①現役大学生による進路相談 早慶上智や関関同立などの難関大学の現役大学生が相談役、学校の先生やお父さんお母さんからは聞けない「今の大学や受験のリアルな話」を踏まえて相談することができます。 ②YouTubeライブ配信だから気軽に質問できる |
- イベント概要
対象者:高校1,2年生
開催日:10月18日(日) 21:00-22:00
開催場所:AOI YouTubeチャンネル
参加費:無料
当日参加URL:https://www.youtube.com/watch?v=vjCboIF9ufU&feature=youtu.be
会社概要|株式会社花形
我々の使命は「人類を進歩させる」こと。塾事業や就職マッチング事業を通して、本来あるべき社会の姿を追求しています。総合型選抜専門塾AOIを全国に8校舎展開。若く未来のある学生たちが輝ける世界を作るために、世の中の「こうあるべき」を自由な発想でイノベーションしていくことを目指しています。
[設立]2017年3月
[代表者名]小澤忠
[事業内容]学習塾事業、キャリア教育事業
[AOIサービスサイト]https://aoaoi.jp/
[コーポレートサイト]https://hanagata.co/company/
広報・PRご担当者様へ
