SRJ/小論文・総合型選抜対策「FUTURE」 思考力・表現力に特化した添削サービスを提供開始

VOIX編集チームVOIX編集チーム 公開 ニュース
SRJ/小論文・総合型選抜対策「FUTURE」 思考力・表現力に特化した添削サービスを提供開始

 ICT教材の企画開発・販売やキャリア教育普及事業を行う株式会社SRJ(本社:東京都中央区、代表:堀川直人)は、株式会社Z会ソリューションズと共同し、全国の学校、学習塾等の教育機関を対象に、入試改革や学習指導要領で求められる思考力・表現力の育成のための新しい探究学習型アクティブラーニング教材「FUTURE」の添削サービスを提供する運びとなりました。
 これからの教育では、「知識がある」というだけではなく、「物事を論理的に考え、自分の考えをまとめ、相手に正確に伝える力」がより求められます。学校教育にとどまらず社会においても、今後はコミュニケーション力やプレゼンテーション力などの思考力、表現力はより重要になってきます。
 「FUTURE」は、1つのテーマに対して、ワークシート式テキストとグループディスカッションを組み合わせた1回の授業で完結できるアクティブラーニング型教材です。朝日新聞「天声人語」や朝日中高生新聞から選ばれた時事テーマや、SDGsなど多岐に渡るジャンルの文章を課題設定のための情報として掲載しています。
 この度、「FUTURE」を総合的な探究という教育指導の場で活用いただくにあたり、添削指導に関する先生方の不安や手間を軽減するために、株式会社Z会ソリューションズと共同して、添削サービスを提供する運びとなりました。

 

◆Z会ソリューションズのオリジナル添削サービス「中学ライティング講座」

 「日本語運用能力テスト」の「書く力」を評価するための5つの指標「表記」「構成」「文法」「伝達」「表現」ごとに添削コメントが付けられます。また、「課題発見・解決能力テスト」の前段階として、課題に取り組むのも有効です。

特徴① 教科横断的なテーマについて、140字以内で文章にまとめる
 テーマを多角的な視点で考え、最終的に140字以内で自らの考えを記述します。高校の総合探究につながる力をいち早く養成することができます。

特徴② 5つの評価項目に即した具体的な添削アドバイス
 書くために必要な評価項目として、Z会基盤学力アセスメントシリーズ「日本語運用能力テスト」の5つの評価項目を取り入れています。テストを活用し定着度を測ることも可能です。

特徴③ グループで考え、自ら整理したことをもとに表現する
 教材「FUTURE」はテキスト1冊で20回のグループワークが行えるように工夫されています。単なる論述内容の評価ではなく、授業で行ったグループワークの効果検証用にも最適です。

◆探究型学習教材「FUTURE」 学びのメソッド

①    文章を読み、今日の授業のテーマについて明確化する
②    自分の考え・意見を書き出し、整理する
③    グループで意見を交わし、さまざまな視点から考えを深める
④    作文を通して、自分がやりたい仕事のポイント(本質)をまとめる

☆AO・推薦入試の小論文対策として、自ら考え、伝える能力を養います
☆2022年度から導入される「探究」や、総合、道徳の学習教材として活用できます
☆学びや仕事の目的を発見することで、意欲換気、生きる力の育成につながります
☆教材監修・執筆
森弘達氏
 学校法人大妻学院 大妻中学高等学校 主幹
 学校法人電子学園 情報経営イノベーション専門職大学 客員教授
「予測困難な社会の中で、何を学び、どのように働き、どう生きるか。正解は必ずしもひとつではありません。大人だけでなく、これからを生きる子どもたちも自ら考え、自分にとっての最適解を導く必要があります。『FUTURE』は、生徒が自ら考え、調べ、一緒に学ぶ仲間との議論の中で、自分自身の最適解・納得解を見出し、自分と向き合うこと、未来を考えるきっかけにつなげます」

◆これからの教育×新しい教材~「今を読み解き、みらいを考えるFUTURE」ワーク体験~
 ウェビナーのご案内

 次年度以降の探求学習の取り組みについて検討されている教育機関の先生方を対象に「FUTURE」をご紹介し、教材内のワークを実際に体験していただきます。
お申し込みはこちら https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01pvkv115tjfg.html

教材に関する詳細や価格等のお問い合わせ、ならびにテキスト、見本誌のご注文は「FUTURE」商品ページまで
https://speedreading.co.jp/products/future/

【株式会社SRJ 会社概要】
所在地 :東京都中央区京橋3-12-7 京橋山本ビル9F
設立  :1998年2月
代表者 :代表取締役社長 堀川直人
事業内容:能力開発、英語学習プログラムの企画開発・販売およびキャリア教育普及事業

関連:進研ゼミ 中学講座 料金・受講料を分析

※文中の製品やサービスなどの名称およびロゴは、各社の商標または登録商標です。

広報・PRご担当者様へ

記事選定/ライター
VOIX編集チーム

VOIX編集チーム

ランキングニュースを中心に、今話題になっているリリース情報や・ビジネス情報を特集します。
リリースをご希望の方
取材をご希望の方
ページトップへ