キッズシーズ/オンライン修学旅行しよう!コロナ禍で中止の「遠足」「校外学習」などお家で体験!地方公共団体、ミュージアム、旅行会社、レジャー施設の協力で生中継。数千名が参加予定。

「実りの秋オンラインこどもフェス2020」期間中は、「社会科見学」「職業体験」「各界の第一人者との双方向授業」「学習」「リフレッシュ」の5テーマを中心に、各スクールがオンライン特別授業を提供します。入場は原則無料です(一部有料の授業あり)。
今回は、例年であれば遠足や修学旅行、校外学習の子どもたちで賑わうスポットからの中継授業が豊富です。地方公共団体、ミュージアム、旅行会社、レジャー施設のご協力を得て、各地から配信します。
【「実りの秋オンラインこどもフェス」中継授業例 ※開催日時順】
- 『探求の秋☆ペンギンの不思議︕赤ちゃんペンギンも登場♪』(アドベンチャーワールド)
- 『インド ブラ散歩 オールドデリーLIVEツアー』(株式会社エイチ・アイ・エス)
- 『授業では習えない!『世界の植物』不思議☆魅力発見ツアー!』 (咲くやこの花館)
- 『日本誕生の世界にタイムトリップ!面白すぎる「神話」入門』(青島神社 協力:宮崎市観光戦略課)
- 『スタッフ生解説!大人気の「京都鉄道博物館」を大解剖!』(京都鉄道博物館)
- 『みんなの今年の漢字は?オリジナル漢字作りで漢字好きに!』(漢字ミュージアム 漢検 漢字博物館・図書館)
【「実りの秋オンラインこどもフェス」開催概要】
■開催期間:2020年11月27日(金)〜12月5日(土)の5日間。開催時間は日によって異なる。
■「実りの秋オンラインこどもフェス」特設ページ: https://fes.kidsweekend.jp/
◎開催予定イベント
11月27日(金) ~前夜祭~
- 16:30-17:30 『探求の秋☆ペンギンの不思議︕赤ちゃんペンギンも登場♪』(有料)
- 20:00-21:00 『行った気になる観光セミナー~巨大なナスカの地上絵~』(有料)
11月28日(土) ~キッズウィークエンド 人気スクールが参加~
- 10:00-11:00 『NYのトップデザイナーと一緒にデッサンの基礎を学ぼう!』
- 10:00-11:00 『魚の体を観察しよう!~脳、心臓、命のありか~』
- 11:00-12:00 『プロのアナウンサーもえ先生が『ももたろう』を読んだら?』
- 11:00-12:00 『ネイティブによる英語イベント(仮)』
- 13:00-14:00 『家事のプロ タスカジさん に教わる”そうじ”のキホン』
- 14:00-15:00 『インド ブラ散歩 オールドデリーLIVEツアー』(有料)
- 14:30-15:30 『オンラインみかん狩り!画面から甘いみかんをGetだぜ!』
- 15:00-16:00 『映画プロデューサーが生指導!学校でも使える表現力を学ぼう』
- 15:30-16:00 『脳を鍛えるには運動しかない!アメリカ生まれのプログラム!』
- 16:30-17:30 『職業体験「商品開発の仕事」プロから学んで商品企画体験!』
- 16:30-18:00 『あの人気キャラクターがスラスラと!「子どもイラスト教室」』
11月29日(日) ~キッズウィークエンド主催講座の日~
- 9:30-10:30 『授業では習えない!『世界の植物』不思議☆魅力発見ツアー!』
- 11:00-12:00 『学校では教えてくれない音楽の世界』※「こども六法」著者による音楽の授業
- 13:00-14:00 『日本誕生の世界にタイムトリップ!面白すぎる「神話」入門』
- 15:00-16:00 『オンライン星空ツアー★星空ガイド直伝!冬の星空の楽しみ方』
- 16:30-17:30 『スタッフ生解説!大人気の「京都鉄道博物館」を大解剖!』
12月4日(金) ~一般社団法人アルバ・エデュ「オンラインおうち学校」提供 第一日目~
- 17:00-18:00 『プラネタリウムの解説ってどんなお仕事?』
12月5日(土) ~一般社団法人アルバ・エデュ「オンラインおうち学校」提供 第二日目~
- 9:30-10:30 『第三回オンライン教育対談 森本佑紀×竹内明日香』(有料)
- 11:00-12:00 『声優のお仕事~アフレコ体験しよう~』(有料) ほか
- 13:00-14:00 『宝石屋のお仕事~誕生石から学ぶ石のヒミツ~』
- 15:00-16:00 『オンライン社会科見学!ジュース屋さんに大潜入!』
※キッズウィークエンド主催講座
- 16:00-17:00 『みんなの今年の漢字は?オリジナル漢字作りで漢字好きに!』
*授業提供協力団体:青島神社(宮崎県宮崎市)、ACT芸能進学校(A芸)、アドベンチャーワールド、一般社団法人アルバ・エデュ 、株式会社ウィズダムアカデミー、株式会社エイチ・アイ・エス、漢字ミュージアム(漢検 漢字博物館・図書館)、一般社団法人キッズM、京都鉄道博物館、グローカルな仲間たち GLFP.JP、声が変わると人生が変わる!「声メイク」(遠藤萌美アナウンサー)、咲くやこの花館(大阪市鶴見緑地内)、Sand by Saya(サンドバイサヤ) 、STAR FOREST(熊野古道-星降る森で天体観測-)、株式会社タスカジ、多摩六都科学館、ちひろ先生の理科実験教室、松田純(一般社団法人国際まんが教育協会 代表理事)、宮崎市観光戦略課、 ほか (五十音順)
協賛企業:株式会社クロスブリッジ、株式会社タスカジ (五十音順)
【参加方法】
講座はすべてオンライン会議システムを利用して行います。
ウェブサイト(https://fes.kidsweekend.jp)の各講座の申し込みページよりお申し込みください。
※個別取材のご希望がございましたら、事前にお知らせください。
【キッズシーズ 会社概要】
会社名 キッズシーズ株式会社
所在地 〒104-0041 東京都中央区新富 2−5−10 7F
代表取締役兼CEO 三浦里江
創業 2017年12月
https://www.kidsweekend.jp/
事業内容 子供向けオンラインイベント検索・予約サービス「キッズウィークエンド」の運営
子供向けオンラインイベントの企画・運営
子供向けテクノロジー教育アプリの開発 子供の教育メディアの運営
キッズウィークエンド事業は2019年度 東京都主催 女性企業家育成事業「APT Woman」、2019年 総務省主催 異能ベーションアワードノミネート、ASACスタートアップアクセラレーションプログラム第11期などに採択されました。
◆ 代表取締役 三浦里江 プロフィール
早稲田大学大学院卒業。シティバンク銀行にて、リテールマーケティングを担当。その後、リーマンブラザーズ証券にて、株式調査部に所属し自動車業界のリサーチを担当後、野村証券の投資銀行本部にて自動車業界のM&Aのアドバイザリー業務に従事。2017年、キッズシーズ 株式会社を創業。2020年4月より、こども向けオンラインイベントの予約サイト「キッズウィークエンド」を運営。小4、小1の娘を持つ二児の母。現在、早稲田大学大学院商学研究科博士課程在籍中。
広報・PRご担当者様へ
