NPO法人SOMA/保育士、音楽家、昆虫博士…。エデュケーションハブ i.Dare運営元のSOMAが理事体制を変更

VOIX編集チームVOIX編集チーム 更新 公開 オンライン音楽教室 ニュース
NPO法人SOMA/保育士、音楽家、昆虫博士…。エデュケーションハブ i.Dare運営元のSOMAが理事体制を変更
2年連続で「未来の教室」実証事業に採択されているオンラインエデュケーションハブ i.Dare(イデア)を運営するSOMA(ソマ)は理事体制を変更、これまでも理事として参画していた保育士で株式会社ラボアンドタウン 取締役COOを務める鹿内和朗(しかないかずお)が副代表理事に就任しました。
保育士として、子どもの場づくりをこれまで専門家としてになってきた理事・鹿内和朗(しかないかずお)が副代表理事に就くことで、発達・発育に合わせた機会提供を充実させていきます。

SOMA副代表理事就任
「ちょうどSOMAが創業される頃、大阪で行われていた教育系イベントの運営準備で偶然マサに出会い、その後すぐに高知県土佐町を訪れ、一緒にイベントをしたことが始まりでした。マサや、SOMAのメンバーとは今までも良き仲間として、子どもや環境との向き合い方や親子の関わり方、教育について、侃侃諤々話してきました。副代表理事として、今まで以上に、力になれることをとても嬉しく思います。
『あふれたぶんだけおすそわけ』これが、わたしの生きる上でのテーマです。楽しさや、嬉しさだけでなく、時には苦しさや悲しみも、ひとつひとつ抱きしめながらSOMAを育てて参ります。
SOMAが目指す”ひとが育つ環境をととのえる” ことを愛していく人やチーム、場を丁寧に育み、経験を積み重ねながら、それを拡げていくことが私の役割だと考えています。様々な想定外なことが起きることもあるかもしれませんが、偶然性を愛しながら、ひとつひとつやっていきましょう。よろしくお願いします。」

鹿内和朗(しかないかずお)
東北女子短期大学卒。株式会社ラボアンドタウン 取締役COO。
青森の児童養護施設に勤めつつ、東京に通い子育て支援や対話のワークショップ等の場づくりを3年間行う。その後、東京の民間学童保育に勤め、現職。人や、組織、場に限らず『あらゆるものの発達に、階段飛ばしはない』というのが信念。

SOMA体制変更の狙い
「鹿内和朗と初めて出会った時に『保育は、養護と教育が一体になったもの』と聞きました。養護とは『子どもが心身ともに心地よくいられ、子ども自身が自ら育つ環境をととのえること』と言えます。養護を前提として教育が存在する社会のあり方を彼の言葉が示唆してくれました。
鹿内のひと・もの・ことをありのままに見て、事実を事実として足し算・引き算することなく向き合う姿勢は、これまでも人の育ちに関わるSOMAのお手本のひとつでした。今回、鹿内が副代表理事に就任し、チームビルディングや場づくりに本格的に参画してくれることで、SOMAが社会にインストールする「ひとが育つ環境」がより深く、温かくひとを包み込むものになっていきます。彼とともにつくる「予想通りではない未来」に心を躍らせながら、SOMAも組織として一つ一つ階段を登っていきたいと思います

瀬戸昌宣(せとまさのり)
農学博士(農業昆虫学)。米国コーネル大学にて博士号を取得後、同大学で博士研究員として研究と教育に従事。通算13年の米国生活を経て、2016年、高知県土佐町役場に地域おこし協力隊として勤務、地域の教育に参加。2017年に独立、NPO法人SOMAを設立し、学校教育、公教育、私教育にて横断的に活動。林業を教育素材として総合的な学習に取り組める杣の学び舎の実施設立や、町内外誰でもが分け隔てなく「居る」ことができるprivate public space (私的公共空間)「あこ」など、環境を整える事業を展開する。

「カズオが副代表理事になり、SOMAにより深く関わってくれることに、すごくわくわくしています。そして、より安心して ”ひとが育つ環境をととのえる” ことができると思っています。今回の体制変更は、チーム内での役割変更によるもので、これからも変わらずSOMAが優しく輪が拡がるように活動することは何も変わりません。カズオがたくさん『あふれる』ように、僕も精一杯楽しんで向き合っていければと思っています。」

濱田織人(はまだおりと)
ベーシスト、音楽プロデューサー、クリエイティブディレクター、アトリエリスタ、茶道家。スタジオミュージシャンとして国内外で演奏活動しながら、作編曲、作詞、プロデュースと活動。2017年ブランドエンジニアリングスタジオEVERY DAY IS THE DAYの立ち上げメンバーとして参画後、活動範囲を音楽以外にも拡大し、作曲AI開発やエンタメ領域のブロックチェーン開発にも携さわる。青山学院大学国際政治経済学部卒業。京都芸術大学大学院在学中。

[ SOMA(ソマ)について ](https://www.nposoma.org/pages/3390292/about )
SOMAの考える「ひとが育つ環境」とは一人ひとりがありのままの自分を認め、他者のことも同じように受け入れて、それぞれの自己選択をできる環境です。オフライン・オンライン問わずSOMAはそのような環境をととのえ、提供します。
これまで、公立の保小中高校で児童・生徒の学びのプログラム提供、中山間地での生涯学習・社会教育環境の改善、公立図書館の環境整備と運営など、幅広く「ひとが育つ環境」を提供してきました。
2019・2020年度と2年連続で経済産業省「未来の教室」実証事業に採択された「i.Dare」では全国の児童・生徒を対象に展開しており、「あなたは何がしたいのか?」という問いに一人ひとりが応答し、自らの思いを体現できる環境を展開しています。
既存の事実や過去の延長線上に縛られることなく、一人ひとりの思いでかたち作る「予想どおりではない未来」が生まれる環境の提供を通じて、さまざまな社会課題の解決・解消に取り組んでいます。

[ i.Dare(イデア)とは ]
SOMAが経済産業省による「未来の教室」実証事業として活動を行なってきたプロジェクトです。
1. 発達段階に合わせた学びの機会
2.自由意志による自己選択の保障
3.創造性を支える自尊感情の醸成
の3つを大事にしながら、児童・生徒の発達段階や家庭・地域の学習環境をふまえ、個々の自尊感情の醸成を重視し、自己理解に基づき、自己実現を成し遂げる環境を自らととのえていける個の発達・発育を目指します。

【音楽のリモートレッスンにおすすめ「リモオト」】

「リモオト」

無料体験学習あり
1000円単位のポイント制
質の高い講師陣が多数在籍
オンラインのトラブル保証

音楽のオンラインレッスンは「リモオト」

関連:進研ゼミ 中学講座 料金・受講料を分析

※文中の製品やサービスなどの名称およびロゴは、各社の商標または登録商標です。

広報・PRご担当者様へ

記事選定/ライター
VOIX編集チーム

VOIX編集チーム

ランキングニュースを中心に、今話題になっているリリース情報や・ビジネス情報を特集します。
リリースをご希望の方
取材をご希望の方
ページトップへ