「MC請求書立替サービス(仮)」を提供をOLTAと三菱商事グループが開発

VOIX編集部VOIX編集部 公開 請求書カード払い
「MC請求書立替サービス(仮)」を提供をOLTAと三菱商事グループが開発

「MC請求書立替サービス(仮)」は2024年10月中(予定)に提供開始

法人カードで中小企業が資金調達できるサービスやオンラインファクタリング事業を展開するOLTA株式会社は、三菱商事、三菱UFJ銀行、三菱UFJニコス、ペイジェントとの戦略的業務提携を発表しました。これにより、BtoB取引におけるサプライチェーンの最適化を目指した金融サービスを共同で開発・提供します。第一弾として、「MC請求書立替サービス(仮)」を2024年10月に提供開始予定で、請求書の電子化とクレジットカード決済機能を備えた効率的な請求・支払いプロセスを実現する狙いです。

INVOY 請求書カード払い「INVOYカード払い」とは

  • OLTAが三菱商事グループ4社と戦略的提携を締結し、中小企業向け金融サービスを共同開発
  • 10月中に「MC請求書立替サービス(仮)」を提供開始予定
  • 新サービスは、請求書の電子化やクレジットカード決済を導入し、サプライチェーンにおけるキャッシュフロー改善を目指す
  • OLTAの子会社FINUXが提供する「INVOY」を活用し、BtoB取引の効率化を推進

「MC請求書立替サービス」とは

「MC請求書立替サービス(仮)」は、OLTAと三菱商事グループが共同開発中のサービスです。このサービスでは、企業間でやり取りされる請求書の発行と受領を電子化し、さらにクレジットカードによる決済機能を追加します。これにより、請求・支払いプロセスを大幅に効率化し、企業のキャッシュフローを改善することを目指しています。特に中小企業にとって、資金繰りの円滑化が期待されます。

楽天やアメックスも使える請求書カード払いのおすすめを比較

「MC請求書立替サービス」のメリット

「MC請求書立替サービス」のメリットとしては、取引に関わる業務の効率化に寄与し、企業の資金繰りをスムーズにする点が予想されます。 今回の提携の背景には、日本の労働人口の減少と2026年の約束手形廃止があり、与信管理や資金調達が困難になることが予測され、効率化が急務です。また、請求書発行や支払いに伴う業務負荷の軽減を図り、デジタルソリューションを活用した新しい仕組みが企業から強く求められています。

今回の発表は中小企業にとって非常にタイムリーな解決策となり得るでしょう。労働人口が減少するなか、企業が生き残るためには、業務効率化や資金繰りの改善が不可欠です。特に、約束手形の廃止が迫っていることを考えると、今後の金融サービスのデジタル化が一層加速すると予想されます。OLTAの「INVOY」は既に多くの企業で使用されており、これまでに培ったノウハウが今回の新サービスに活かされる点も魅力的です。中小企業の経営者にとって、こうした革新的なサービスは、ビジネスの持続性や成長を後押しする大きな武器となるでしょう。

請求書カード払いのデメリットを評判や口コミから分析

<以下リリース>

OLTA、中小企業向けBtoB金融サービス提供に向け、三菱商事、三菱UFJ銀行、三菱UFJニコス、ペイジェントと戦略的業務提携

サプライチェーンの最適化を目指した金融サービスの提供を目指す

OLTA株式会社(代表取締役社長兼CEO:澤岻 優紀、以下「OLTA」)は、三菱商事株式会社(代表取締役社長:中西 勝也、以下「三菱商事」)、株式会社三菱UFJ銀行(取締役頭取執行役員:半沢 淳一、以下「三菱UFJ銀行」)、三菱UFJニコス株式会社(代表取締役社長:角田 典彦、以下「三菱UFJニコス」)、株式会社ペイジェント(代表取締役社長:河合 寛、以下「ペイジェント」)と戦略的業務提携を締結したことをお知らせします。

提携の背景・目的

労働人口の減少や2026年の約束手形廃止が迫るなか、国内企業では与信・資金管理や支払・請求業務において、継続的に多大な負荷が生じています。デジタルを活用したソリューションに対する企業からの潜在的な需要は高まっており、さらに成長性が見込める領域であることから、各社のアセットや知見を活用したサービスの開発・提供を目的に、5社での戦略的業務提携に至りました。

業務提携の内容

今回の提携により、三菱商事、三菱UFJ銀行、三菱UFJニコス、ペイジェント各社と共同で中小企業向けの企業間(BtoB)取引におけるサプライチェーンの最適化を目指した金融サービスの提供を検討しています。その第一弾として、MC請求書立替サービス(仮)を10月中(予定)に提供します。同サービスでは、「請求書の発行・受領の電子化」と「請求書へのクレジットカード決済機能の付随」を実現する予定です。OLTA含む5社は、請求や支払いに関わる各種業務の効率化により、サプライチェーンにおけるキャッシュフローの改善を目指します。

本業務提携において、OLTAはOLTAの完全子会社であるFINUX株式会社が提供するクラウド請求書プラットフォーム「INVOY」の機能および開発・運営におけるリソースや知見を活用し、新サービスの開発に取り組みます。サービスの具体的な内容については、サービスの提供開始時に改めてお知らせします。

「INVOY」について

2018年2月に提供を開始した「INVOY」は、請求書の発行・受取などの請求管理の機能をベースに立ち上がったサービスで、請求書の枚数や利用メンバー数、取引先数などに制限なく無料でご利用可能です。「INVOY」は電子帳簿保存法やインボイス制度などの最新の法律や制度に対応しており、10万を超えるユーザーにご利用いただいています。

2022年からは、BtoB向けカード決済サービス「INVOYカード払い」「INVOYカード請求」や「請求書のデータ化」といった決済関連機能の強化に注力してきました。これにより「INVOY」は、日々の請求・支払管理や決済、資金繰りまで、事業の入出金に関する手続きがワンストップで行えるプラットフォームとして進化しています。

OLTA株式会社 会社概要

代表者:代表取締役社長兼CEO 澤岻 優紀

本社所在地:東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル 4 階

設立:2017年4月

資本金:45億5,189万円(資本準備金含む。2024年3月末時点)

事業内容:クラウドファクタリング事業、与信モデルの企画・開発・提供、クラウド請求書プラットフォーム「INVOY」の運営

URL:https://corp.olta.co.jp/ (コーポレートサイト)

三菱商事株式会社 会社概要

代表者:代表取締役社長 中西 勝也

本社所在地:東京都千代田区丸の内二丁目3番1号

創立:1954年7月1日(設立1950年4月1日)

URL:https://www.mitsubishicorp.com/jp/ja/

株式会社三菱UFJ銀行 会社概要

代表者:取締役頭取執行役員 半沢 淳一

本店所在地:東京都千代田区丸の内二丁目7番1号

設立:1919年8月15日

URL:https://www.bk.mufg.jp/index.html

三菱UFJニコス株式会社 会社概要

代表者:代表取締役社長 角田 典彦

本社所在地:東京都千代田区外神田4-14-1 秋葉原UDX

設立:1951年6月7日(旧日本信販)
2007年4月1日(三菱UFJニコス)

URL:https://www.cr.mufg.jp/

株式会社ペイジェント 会社概要

代表者:代表取締役社長 河合 寛

本社所在地:東京都渋谷区円山町19-1渋谷プライムプラザ

設立:2006年5月

URL:https://www.paygent.co.jp/

<以上>


アメックスも使える請求書カード払いの利用企業が急増中!

利用企業急増中! 法人向けの後払いサービスを紹介

”手形”や”掛け払い”ではなく”法人クレジットカード”でもない、新しい形態の法人向けの後払いサービスとして、特にビジネスローンやファクタリングに代わる手軽な資金繰り対策に「請求書カード払い」と呼ばれるサービスの人気が小規模事業者の間で急上昇中です。
VOIXでは中小スタートアップ法人に人気の「支払いドットコム」や個人事業主とフリーランスにも評判の「DGFT請求書カード払い」など請求書を銀行振り込みからカード払いに審査不要で簡単に切り替えできるサービスについて、後払いアプリなど他の後払い方式との違いや複数の類似サービスを比較し特集しています。

※文中の製品やサービスなどの名称およびロゴは、各社の商標または登録商標です。
タグ:

広報・PRご担当者様へ

記事選定/ライター
VOIX編集部

VOIX編集部

2020年代をリードするビジネス情報を中心にニュースを発信します。取材やリリースを中心に、価値のある情報をお届けします。
リリースをご希望の方
ページトップへ