NeoLAB株式会社(ネオラボ)がデジアナスマート手帳 「N planner slim 2023」の予約受け付けを開始

この記事の目次
[受付開始] 書いてデジタル!Nノートシリーズ売上No.1のデジアナ手帳スリム版「N planner slim 2023_9月始まり」の予約始まります(予約特典あり)|NeoLAB
書いてカレンダー連動、手書きをSNSで送れる、アナログとデジタルのスマート融合機能が話題
予約受付サイト
▼Neo smartpen 公式ストア
▼Amazon
▼au PAY マーケット
スケジュール
予約受付は 2022年5月30日より(10%引きで注文可能)
発売開始は 2022年7月下旬頃を予定
希望小売価格 1,680円(税込)
この製品は通常の手書きの手帳としてご利用頂く事も可能ですが、Neo smartpenとセットでご利用いただくことで、デジアナ融合の機能が働く紙の手帳です。この価格はNeo smartpen(ペン)を除きます。
2022年版スリム手帳の購入者によるアンケート結果よりお伝えしたいこと(当社アンケートより)
- 購入の決め手は? →1位薄さ、2位軽さ、3位機能性
- 持ち運びに便利な薄型マンスリー手帳
- しっかり使いたい方向けのハードカバー版だけでなく、ライトに使いたい方の需要にマッチ!
- N plannerシリーズで一番人気の機能、Googleカレンダー連動がやっぱり人気 (9割近くの方が回答)
- 他にない、手軽さと便利さを兼ね備えたデジアナ手帳!
スリム手帳2年目の企画者の企画意図
手帳自体がリピーターの多い製品なので、ユーザーの皆様から頂いたお声を反映して去年より更に使いやすい手帳にしました。<N planner 2022との違い>は、手帳とノートの両方ではなく、これ一冊で「デジアナしたい」というお声から、フリーで書くメモページを増量。これはN planner slim 2022販売と同時に実施したアンケートによるご要望で一番多いご意見でした。
こんな方に!
・カレンダー連動するN planner(レギュラー版のスマートペン対応手帳)を使ってみたいけど、ちょっとサイズが大きかったので、いつも持ち歩いてさっと書き込める薄型がよかった。
・手帳はマンスリータイプだけあれば十分!
・手帳は小さいカバンに入る軽くて薄いタイプに限る!
一年中売れるデジアナスマート手帳『N planner(エヌ プランナー)』シリーズに新しいラインナップとして追加
アナログtoデジタルのスマート製品であり、私たちの目指す、人の直感や本来の目的を優先したいプロダクト「100%デジタルではない便利さ」は、社会の色々な場面において潜在的ニーズとして存在するものと考えており、「これこれ!」という感動をお客様に向けてお届けしていきたいと思っております。N plannerは手帳でありながら一年中ニーズがある製品です。
人気機能!
紙にチェックでデータがSNSで送れる「クリッピングシェア」機能が話題、今回も備わっています!
書いた一部を切り取ってシェア・共有するという意味で、クリッピングシェアという名称になっています。
クリッピングシェア機能の面白さ、便利さ
手帳の日ごとの枠にPUI(ペーパーユーザーインターフェイス:機能を持つ紙に施されたアイコン)マークがあります。予定を書いて、「クリッピングシェア」PUIマークをチェックすると、メッセージや予定が図のように画像として生成され、SNSで送ることができます。ご自身のスケジュール管理の備忘録のような使い方でもいいし、家族や友人にSNS等で手書きのぬくもりやアナログ感を活かしたままデジタルのメッセージを簡単に送ることができます。
なぜデジアナ手帳と呼ばれる?
- 紙に書いた内容がそのままデジタル化できる
- スケジュール欄に書いた予定がGoogleカレンダー等に連動
- 随時新機能が加わり、今人気はクリッピングシェア機能
- 日ごとのスケジュールを簡単に他の人に共有
- 自分の予定は自分だけでなく、他の人にも簡単シェア
- スケジュールは文字だけでなく、手書きで共有!グッとくる
N planner手帳シリーズの用途:こんな方に最適!
- ビジネス用途 スケジュール管理に For ビジネスマン
- スケジュール管理に余念ないが、とにかく荷物を減らしたいよ! For 子育てママ
- 手帳に全部書いている、もし手帳を落としたらどうしよう! For リスクヘッジしたい人
- 予定は紙に書きたいが、デジタルで持ちたい!手帳を置いて外出したいが必要な時に見られないというお悩みに。
- デジアナ文具を使いこなしたい!
N planner の特長は「紙に書いたら筆記がデジタル化するだけでなくGoogleカレンダー等に連動」すること
N plannerにNeo smartpenで手書きをした予定は、NEO STUDIO(無料専用アプリ)によりノーステップでデジタル化し、更にGoogleカレンダーなどに手書きがテキスト化しながら情報が連動、表示するのが一番の特長です。昨今たくさんのアナログとデジタルの融合製品に対して、ユーザーの皆さまは、どのように「シームレス」なのかという点でUXの快適さやその連携の価値に関心を寄せてられているように感じています。
これは、手帳は手書き派だけど、管理はデジタルが望ましいという方には最適の製品です。
仕様と特徴
- 製品名:N planner slim 2023
- 2022年9月始まり
- マンスリー(2022年9月~2023年12月)
- サイズ:115×180mm
- 総ページ数 96ページ
- Google / Apple / Outlook カレンダーアプリ連動
- 月曜始まり
- 取り外し可能な半透明ソフトカバー付き
- 方眼メモ帳
- スマートペンで書いて、簡単にシェアができる手紙のような様式のページあり
- アドレス帳
SNS
- Facebook: https://www.facebook.com/neosmartpenjp/
- Instagram: https://www.instagram.com/neosmartpenjp/
- Twitter: https://twitter.com/neosmartpenjp
NeoLAB株式会社 会社概要
- NeoLAB株式会社(ネオラボ)東京都千代田区神田和泉町1-6-1 インターナショナルビル
- 企業HP:https://www.neolab.co.jp/
資料へのお問い合わせ先
- 担当 吉原・小澤 03-3863-0023(現在はメールでおねがいします)
- info@neolab.co.jp
【プレスリリースの無料投稿窓口】
VOIXのリリース受付フォームです。 ご投稿いただいたリリースは審査後、記事としてニュースメディアVOIX上に掲載されます。(掲載料は完全無料です。)
無料投稿窓口
● プレスリリース配信サービスを無料で効果的に活用する方法
● 広報の転職エージェント・転職サイト特集、未経験は難しい?
● 医師とチャットで相談できるサービス
● 晴海フラッグに「ららテラス HARUMI FLAG」が開業
● 「@FROZEN(アットフローズン)」は通販もOK
● オンライン音楽教室 おすすめ 特集
● イオンカードで映画が1000円になるイオンシネマ優待とは
● ミニオンカードで映画を当日でも即日発行して安くみるイオンシネマ割引
● ネット銀行・ネットバンクのおすすめ法人口座
● 初年度年会費無料と永年無料の法人カード 特集
● 中小企業におすすめの法人クレカはビジネスカード
● 副業におすすめのクレジットカード 特集
● 最強の法人カードを専門家が3枚に絞った結果は?
● 請求書カード払い 特集
● 初心者向けクレジットカード 特集
● 年会費無料 クレジットカード 特集
● おすすめ ナンバーレスクレジットカード 特集
● おすすめ カードレス クレジットカード 特集
● おすすめ デジタルクレジットカード 特集
● ナンバーレスのデメリットはやっぱり”めんどくさい”?
● イオンカード 入会キャンペーン
● 三井住友ナンバーレス キャンペーン
● 三井住友ナンバーレスカード とは
● JCB CARD W 入会キャンペーン
● ウエルシアカード とは
広報・PRご担当者様へ
