スターライト工業株式会社がバイオマスプラヘルメット「pervio® BP」を発売

頭も守る、地球も守る。<業界初>バイオマスプラヘルメット「pervio® BP」を新発売
脱炭素社会の次世代ヘルメットを開発
スターライト工業株式会社(本社:大阪市旭区、代表取締役社長:西郷隆晄)は、業界初のバイオマスプラマーク(BPマーク)を取得した産業用ヘルメット「pervio® BP(ベルヴィオ ビーピー)」を2022年6月に発売しました。
誕生の背景
スターライト工業株式会社は1952年に国内初の軽量プラスチック製ヘルメットを開発、以後働く人びとの安全と快適に応える製品開発を続けています。
産業用プラスチックヘルメットは消耗品(耐用年数の目安は3年)であり、使用後はサーマルリサイクルされ燃焼時にCO2を排出します。スターライト工業は地球環境負荷の低減に取り組むため、業界で初めて植物由来のバイオプラスチック材料をヘルメット帽体に使用した「pervio® BP」を開発しました。
「pervio® BP」の特長
1. カーボンニュートラルに寄与し、環境に優しい
ヘルメット業界初のバイオマスプラマーク(BPマーク)を取得。
従来品と比べ、化石資源原料の使用量を抑制できます。
2. 傷つきにくく、美しさが長持ち
従来品(PC樹脂)と比べ耐傷つき性に優れています。ハードな作業現場でも美観が長持ちします。
3. 優れた通気性
発泡スチロールレスのため、風通しが良くムレずに快適です。
丸洗いもOKで汚れやニオイが簡単に落とせます。
▼仕様はこちらをご覧ください
特許実施権を無償提供
スターライト工業は、「pervio® BP」に関する特許実施権(6/20現在出願中)を無償で提供する予定です。
カーボンニュートラルの必要性が問われる昨今、バイオマスプラスチックの活用は今こそ協調して取り組むべき時だと考えています。「pervio® BP」をきっかけにバイオマスプラスチックの普及を加速させ、スターライト工業が使命として掲げる“自然と調和した豊かなライフサポートの実現”に貢献できるよう努めていきます。
スターライト工業について
スターライト工業は1936年設立以来、自然や社会との調和を心がけながら「すべる」「とめる」「まもる」のトライボロジー技術をキーテクノロジーとして社会の課題解決に向けた技術を生み出してきました。
セーフティ・ライフサポート分野ではプラスチック製ヘルメットのパイオニアとして作業現場の安全衛生の向上や、使う人々の快適性や利便性を追求した商品・サービスを提案しています。
会社概要
- 会社名:スターライト工業株式会社
- 所在地:〒535-0002 大阪府大阪市旭区大宮4丁目23番7号
- 代表者:代表取締役社長 西郷隆晄
- 創業:1936年2月
- URL:https://starlite.co.jp/
- 事業領域:トライボロジー/モビリティソリューションズ/セーフティ・ライフサポート
お客様からのお問い合わせ先
- スターライト工業株式会社 セーフティ・ライフサポートカンパニー
- お問い合わせフォーム:https://safety-life-support.com/contact/index.html
- TEL:06-6951-0251(平日9:00~17:00 ※土日祝、年末年始、弊社休日を除く)
- e-mail:support_safety@starlite.co.jp
● プレスリリース配信サービスを無料で効果的に活用する方法
● 医師とチャットで相談できるサービス
● 「@FROZEN(アットフローズン)」の店舗はイオンスタイル新浦安、通販もOK
● 「イオンシネマとなみ」が2023年夏に開業
● 「オンライン音楽教室」おすすめ
● イオンカードで映画が1000円になるイオンシネマ優待とは
● ミニオンカードで映画当日でも即日発行して安くできるイオンシネマ優待とは
● ネット銀行・ネットバンクで法人口座開設をおすすめする理由とは
● 年会費無料のおすすめ法人カード
● 中小企業におすすめの法人カード・ビジネスカード
● 副業におすすめのクレジットカード 特集
● 初心者向け、初めてのクレジットカードのおすすめ
● おすすめのナンバーレスカードを評判や口コミで比較
● 即時発行してすぐ使えるデジタルクレジットカード アプリ特集
● ナンバーレスカードのデメリット
● 三井住友カード(NL) のデメリット
● イオンカード入会キャンペーン
● 三井住友カード(NL)キャンペーン
● JCBカードW キャンペーン
● セゾンプラチナアメックス年会費無料
【プレスリリースの無料投稿窓口】
VOIXのリリース受付フォームです。 ご投稿いただいたリリースは審査後、記事としてニュースメディアVOIX上に掲載されます。(掲載料は完全無料です。)
無料投稿窓口
広報・PRご担当者様へ
