北海道別海町、絵本「たいせつなぎゅうにゅう」が付いた「学ぶ×食育」がふるさと納税の返礼品に登場

VOIX編集部 更新 公開 注目のリリース
北海道別海町、絵本「たいせつなぎゅうにゅう」が付いた「学ぶ×食育」がふるさと納税の返礼品に登場

絵本と乳製品が届く ふるさと納税で学ぶ×食育「たいせつなぎゅうにゅう」絵本付き返礼品が登場

北海道別海町ではこの度、ふるさと納税の返礼品に牛乳ができるまでを学べる絵本「たいせつなぎゅうにゅう」が付いた「学ぶ×食育」の品々を追加いたしました。
この返礼品は、別海町が生乳生産量日本一の町として、生乳大量廃棄の危機から全国の酪農家さんたちを応援するため、全国の子供たちに牛乳に対する理解を深めていただき、少しでも牛乳の消費にご協力いただければとの思いで追加したものです。

学ぶ×食育 絵本&牛乳のセット

学ぶ×食育 絵本&牛乳のセット

「学ぶ×食育」とは…

「学ぶ×食育」は、別海町のふるさと納税返礼品に新たに加わった牛乳のことが学べる絵本「たいせつなぎゅうにゅう」付き返礼品シリーズの総称です。

「たいせつなぎゅうにゅう」は、写真絵本作家のキッチンミノル氏が描き下ろした牛乳のことが学べる絵本で、小さな子供に牛乳ができるまでを学んでいただけるものです。

この「たいせつなぎゅうにゅう」と別海町の牛乳や生乳を使った乳製品がセットになっているのが「学ぶ×食育」です。絵本を見ながら、牛乳や乳製品を実際に味わうことで、親子で五感を使って牛乳のことが学べるようになっています。

書籍情報

  • タイトル:たいせつなぎゅうにゅう (コドモエのえほん)
  • 出版社(年):白泉社(2021)
  • 規格:20.7 x 20.7 x 1 cm(カラー)
  • ページ数:24ページ

「学ぶ×食育」返礼品例

①絵本×牛乳

たいせつなぎゅうにゅう絵本 北海道 別海町産 べつかいの牛乳屋さん 1L × 6本(寄附金額 13,000円~)

学ぶ×食育 絵本&牛乳のセット

学ぶ×食育 絵本&牛乳のセット

返礼品詳細

②絵本×のむヨーグルト

たいせつなぎゅうにゅう絵本 べつかいの牛乳屋さん のむヨーグルト セット(寄附金額 17,000円~)

学ぶ×食育 絵本&のむヨーグルトのセット

学ぶ×食育 絵本&のむヨーグルトのセット

返礼品詳細

③絵本×乳製品詰め合わせ

たいせつなぎゅうにゅう絵本 別海町乳製品豪華詰め合わせ セット(寄附金額 19,000円~)

学ぶ×食育 絵本&乳製品詰め合わせのセット

学ぶ×食育 絵本&乳製品詰め合わせのセット

返礼品詳細

④絵本単品

たいせつなぎゅうにゅう絵本(寄附金額 5,000円~)

学ぶ×食育 絵本単品

学ぶ×食育 絵本単品

返礼品詳細

生乳の大量廃棄をなんとしても回避したい 「学ぶ×食育」の背景

昨今、新型コロナウイルスによる自粛の影響で、乳製品の消費量が落ち込んでいます。これにより、酪農家さんたちが一生懸命に育てた牛の生乳が大量に余り、廃棄される危機に瀕しています。

生乳生産量日本一の町・別海町は、そのような状況を受け、全国の子供たちに牛乳に対する理解を深めていただき、少しでも牛乳の消費にご協力いただければとの思いで、「学ぶ×食育」の返礼品を設定いたしました。

多くの方に、酪農の裏側や牛乳の大切さへの理解を深めていただき、生乳の大量廃棄を回避すべく、全国の酪農家さんたちを応援いただけたらと思っております。

生乳生産量日本一の町・別海町の酪農について

別海町の酪農は、1956年に高度酪農集約地域に指定されて以来、1973年からの新酪農村建設事業などを経て、機械や施設の大型化が進みました。その結果、今では生乳生産量日本一を誇り、名実ともに全国一の酪農王国となっています。

別海町の酪農データ

 ▼出典:別海町の農業(別海町役場ホームページ)

 

  • 総農家戸数 687戸(うち乳用牛飼養戸数654戸)
  • 牛飼養頭数 118,448頭(乳牛110,679頭、肉牛7,769頭)
  • 生乳生産量 501,239トン(令和2年実績)

別海町の酪農については、以下の記事にも詳細をまとめておりますので、ご覧ください。

 ▼牛乳、別格、別海町 ~おいしい牛乳づくりの裏側~(ふるさとチョイス)
  • https://www.furusato-tax.jp/feature/detail/01691/12994

関連企画:『乳製品消費拡大キャンペーン』アレンジレシピフォトコンテスト開催中!

別海町では現在、全国の酪農家さんを応援するため、Instagram上にて、『乳製品消費拡大キャンペーン』アレンジレシピフォトコンテスト(期間:2022年8月31日まで)も実施しています。是非ご参加いただき、乳製品の消費拡大の呼びかけにご協力お願いします。

皆様の素敵なアレンジレシピを お待ちしております♪

 ▼『乳製品消費拡大キャンペーン』アレンジレシピフォトコンテストの詳細

寄付金の使い道

別海町では、皆様からいただいた「ふるさと納税」寄附金を下記の事業を推進する資金として活用してまいります。

(1)酪農・水産及び商工観光等の振興発展及び地場産品等による商品開発に資する事業
(2)子ども子育ての支援及び教育の充実に資する事業
(3)高齢者及び障がい者の支援に資する事業
(4)脱炭素の推進をはじめとする自然環境や地域景観の保全に資する事業
(5)スポーツ及び芸術文化の振興発展など生涯学習の推進に資する事業
(6)健康や医療の充実に資する事業
(7)協働のまちづくりによる交流と移住定住など地方創生に資する事業
(8)その他まちづくりのために必要な事業(町長におまかせ)

SNSにて情報発信中

別海町のふるさと納税に関する情報のほか、町の魅力を発信しております。ぜひとも、ご覧ください。

①Twitter

②Instagram


【プレスリリースの無料投稿窓口】 VOIXプレスリリース

VOIXのリリース受付フォームです。 ご投稿いただいたリリースは審査後、記事としてニュースメディアVOIX上に掲載されます。(掲載料は完全無料です。)

詳しくはこちら
VOIXプレスリリース
無料投稿窓口
※文中の製品やサービスなどの名称およびロゴは、各社の商標または登録商標です。

広報・PRご担当者様へ

記事選定/ライター

VOIX編集部

2020年代をリードするビジネス情報を中心にニュースを発信します。取材やリリースを中心に、価値のある情報をお届けします。
リリースをご希望の方
ページトップへ