GRASSE TOKYO株式会社が木工製品用保護オイル「BEESWAX OIL(ビーズワックスオイル)」を9月初旬に発売開始


この記事の目次
みつろうとコメ油でつくられた木工製品専用の保護オイル BEESWAX OIL(ビーズワックスオイル) 2022年9月初旬発売開始
レジャー&アウトドアジャパン2022にて出展
BEESWAX OIL(ビーズワックスオイル)は、木製家具をはじめとする木工製品全般に使用できる、メンテナンス用の保護オイルです。
ミツバチが巣をつくるときに分泌するみつろうと、国内精製された食品グレードのコメ油をブレンドし、天然成分100%のオイルに仕上げました。コメ油は半乾性油のため、木工製品へしっかり浸透し乾燥被膜をつくる性質があります。非常に伸びが良く浸透性が高いクリーム状のオイルのため、塗布後はしっとりとした濡れ色に仕上がります。また、チューブ容器にすることで必要量を出しやすく、適度な粘性と伸び具合で作業効率が上がるため、ストレス無く塗布することができます。
3~6か月毎を目安にご使用いただくことで大切な木工製品を健康な状態に保つことができます。特にキャンプなどのアウトドアで使われる木製ギアは、屋外で使用するため雨風や紫外線に晒され大変傷みやすいという問題があります。こまめに汚れを取り除き乾燥させた後、本商品を塗布することで表面を保護し乾燥やひび割れ対策にも役立ちます。
木工製品特有の経年変化を楽しみながら、お気に入りのギアを長く使うことで循環型社会への貢献にもつながります。
本商品の研究開発段階で、木製のアウトドアテーブルや無垢材を中心としたオーダー家具の設計・製作を行っているRADAKAGU(神奈川県川崎市宮前区有馬2-11-21-601 代表 寺田直哉氏)にモニターとして参加していただくことで、木工製品のプロ目線でご指導をいただき商品化に至りました。
商品名
【BEESWAX OIL for wood products(ビーズワックスオイル 木工製品用) 50ml】 上代1,210円(税込)
GRASSE TOKYO公式ブランドサイト/公式Instagram/Twitter/Facebook
本商品に関する最新情報は、GRASSE TOKYO公式ブランドサイトまたは公式Instagram、Twitter、Facebookをご覧ください。
- GRASSE TOKYO公式ブランドサイト:https://grassetokyo.com
- GRASSE TOKYO公式Instagramアカウント:https://www.instagram.com/grassetokyo_official
- GRASSE TOKYO公式Twitterアカウント:https://twitter.com/GRASSETOKYO
- GRASSE TOKYO公式Facebookアカウント:https://www.facebook.com/grassetokyo
開発背景
弊社は、アロマキャンドルやワックスバーなどのアロマ・フレグランス雑貨や、ハンド&ボディクリームやシャンプーなどのボディケア商品を製造しており、母体であるキャンドルメーカーの東洋工業株式会社(東京都江東区東陽5-12-5 代表取締役 藤井省吾)のフレグランス部門が独立した形で設立されました。今回の開発にあたっては同社のキャンドル製造技術が活かされています。
弊社代表が日頃から使っている自宅の木製ダイニングテーブルや、キャンプ時に使用する木製テーブルのメンテナンスをする上で、より使いやすく木に優しい保護オイルをつくりたいと考えたのがきっかけです。
GRASSE TOKYOの商品開発で常に大切にしている、使い勝手や使用感にこだわったオイルに仕上げました。
レジャー&アウトドアジャパン2022(テーマパーク・アウトドア・レジャー産業総合展) 出展のご案内
- 開催日時:2022年7月27日(水)〜7月29日(金)
- 開催時間:10:00〜17:00(3日間)
- 会場:東京ビッグサイト 東展示棟
- 所在地:〒135-0063 東京都江東区有明3-11-1
- 出展箇所:第5回 キャンプ&グランピングEXPO(通称:CAMPEX)
- ブースNo:E6-24-31(東6ホール)
- 詳細:公式サイトをご覧ください。https://leisure-japan.jp/
展示商品について
本展示会の弊社ブースにて、この度新商品としてご紹介する「BEESWAX OIL(ビーズワックスオイル)」の他、竹のおが粉をアップサイクルし資源として生まれ変わらせた焚き火用着火剤「TAKENOKO(タケノコ)」や、虫除け用スプレー「ボディミスト」、焚き火の匂いを軽減する消臭芳香ミスト「ファブリックミスト」、持ち運びし易い紙製のお香「ペーパーインセンス」など、キャンプで活躍する商品を展示いたします。
アウトドアシーンをより快適に過ごしていただけるアイテムをご提案してまいります。
GRASSE TOKYO(グラーストウキョウ)株式会社について
GRASSE TOKYOはドメスティックブランドとして、南フランス・グラースで調香された香りをもとに日本でアロマ・フレグランス商品を製造。また、香粧品、アロマ雑貨の開発、商業施設やホールなどの香りの空間デザインも行っています。その他にも、インテリア・雑貨・アパレルブランドのアロマブレンドデザインや(公社)日本アロマ環境協会 総合資格認定校の講師、アロマのレシピ監修にも取り組んでいます。
- 商号:GRASSE TOKYO株式会社
- 本社所在地:〒135-0016 東京都江東区東陽5-12-5 フォーシーズンズビル
※ショップではございません。店頭販売は行っておりません。 - 電話番号:03-6821-6211
- 代表取締役:藤井 省吾
- 設立:平成25年
- 認可:化粧品製造販売業
●「フォーブストラベルガイド2022」日本の五つ星や四つ星などラグジュアリーホテルの格付けを発表
●プレスリリースが無料で配信できるサービスやメディアを大特集
●SDGs宣言とは、SDGsへの取り組みのために簡単に意味や目標を知ろう
●「進研ゼミ中学講座」料金や値段を分析、年間費用を知る
●ポイント還元が10倍に! コンビニ専用におすすめのクレジットカードとは
●法人口座開設におすすめのネットバンクはどれ?
●アメックスやJCBのナンバーレスカードでおすすめはどれ?
●初心者におすすめできるクレジットカードの条件とは?
●ナンバーレスカードのデメリットについて知る
●おすすめの法人カード特集~中小企業向け
●維持費ゼロのおすすめ年会費無料法人カードはどれ?
●学資保険 おすすめ返戻率ランキング
●即日発行してすぐ使えるクレジットカードとは?
●イオンシネマのチケットを1000円で買う方法を大公開!
●JCBがディズニープラス無料キャンペーンを開催中
広報・PRご担当者様へ
