大正大学が受験生向け公式アプリ「SHODAI Premium Members」をリリース

VOIX編集部 公開 注目のリリース
大正大学が受験生向け公式アプリ「SHODAI Premium Members」をリリース

大正大学公式アプリ「SHODAI Premium Members」提供開始

受験生に「大正大学の今」を伝えて魅力を発信!

大正大学(学長:髙橋秀裕、所在地:東京都豊島区)では、受験生に大学の魅力を発信することを目的として、大学公式アプリ「SHODAI Premium Members」の提供を7月23日(土)に開始する。ポイントは、在学生ではなく「受験生」を対象としているところ。「公式HP」「ココカラ(受験生向けHP)*1」「ココカラプラス(会員限定ページ)*2」の情報とは違った大学のトピックをプッシュ型で配信する。

アプリ限定コラム「SHODAI レポーターズ」では在学生が記者になり、学生の視点で大学内の様子を配信する。大学に興味をもってくれた受験生に、よりリアルな情報を伝えられる内容となっている。また「SHODAI なんでも相談室」では、アプリ利用者の相談にその専門領域の大学担当者(教員、職員やカウンセラーなど)が回答をおこない、一方的な情報発信にとどまることのない関係構築をおこなっていく。

今後はさらにコンテンツを充実させ、受験生のみではなく保護者、在学生、卒業生をはじめ、学外にも幅広く活用してもらえるアプリとして発展させる予定。

本件のポイント

  1.  7月23日(土)に大正大学公式アプリ「SHODAI Premium Members」の提供を開始する
  2.  受験生に「大正大学の今」をリアルに伝え大学の魅力を発信する
  3.   一方的な情報発信にとどまることのない受験生と大学の関係構築を目指す

主なコンテンツ

アプリ限定コラム
  • 「SHODAIレポーターズ」:在学生が書き手になり大学生活のリアルを即時配信。
  • 「SHODAI NOW」:学内や「すがも街なかキャンパス*3」での日々の出来事を、受験生に向けたメッセージやトピックも混ぜながら紹介。
「SHODAIなんでも相談室」
  • 入試や受験に関する内容にとどまらない身近な相談を、アプリを通じておこなうことができる。
    教員、職員やカウンセラーなど、その質問の専門領域の大学担当者が回答をおこなう。
スタンプ・クーポン
  • コラムを活用したコンテストや来校イベントに参加するとスタンプを獲得でき、学内のサービスに利用可能なクーポンが発行できる。

*1…大正大学の受験生応援サイト。オープンキャンパスなどのイベント情報が入手可能。https://kokokara.tais.ac.jp/
*2…会員制サイト。マイページ登録することで入試問題が閲覧可能になる他、入試のポイントや学科ガイダンス、模擬授業動画などのコンテンツが視聴可能。https://kokokara.tais.ac.jp/kokokara_plus/
*3…巣鴨駅から大学までのエリアに「すがも街なかキャンパス」を開設。協働する巣鴨の3商店街沿いに多彩な施設を展開し、学生が地域・企業と連携しながら実践的な学びを深める場となることを目指している。

大正大学

大正大学は、設立四宗派の天台宗・真言宗豊山派・真言宗智山派・浄土宗および時宗が協働して運営する大学です。その協働の精神を支えているのが、大正15年(1926)の創立時に本学が掲げた、「智慧と慈悲の実践」という建学の理念です。建学の理念のもとに〈慈悲・自灯明・中道・共生〉という仏教精神に根ざした教育ビジョン「4つの人となる」を掲げて教育研究の活動を展開しています。また、令和2年度文部科学省「知識集約型社会を支える人材育成事業」に本学の推進する「新時代の地域のあり方を構想する地域戦略人材育成事業」が採択されました。

  ▼公式HP


【プレスリリースの無料投稿窓口】 VOIXプレスリリース

VOIXのリリース受付フォームです。 ご投稿いただいたリリースは審査後、記事としてニュースメディアVOIX上に掲載されます。(掲載料は完全無料です。)

詳しくはこちら
VOIXプレスリリース
無料投稿窓口
※文中の製品やサービスなどの名称およびロゴは、各社の商標または登録商標です。

広報・PRご担当者様へ

記事選定/ライター

VOIX編集部

2020年代をリードするビジネス情報を中心にニュースを発信します。取材やリリースを中心に、価値のある情報をお届けします。
リリースをご希望の方
ページトップへ