奄美大島で作る。奄美大島の為のお土産「シーグラスキャンディ」が発売開始。

SEA GLASS CANDY(佐渡市)初のフランチャイズ展開
販売は株式会社EnTo(鹿児島県大島郡大和村)が行い、やまとすももの会(鹿児島県大島郡大和村)にて製造を行う。
大和まほろば館(鹿児島県大島郡大和村)にて750円(税込)で販売中。
今後は島内各地で販売先を増やして行く予定。
また奄美市と連携したビーチクリーンプロジェクト「SEA GLASS CANDY PROJECT」を実施中。
海岸に落ちている漂着ゴミなどを、観光客が拾い綺麗にする。新しい形の観光ツアーである。
参加して頂いた方にはシーグラスキャンディがプレゼントされる。
ゴミを拾う観光客①
シーグラスキャンディは佐渡島にて2021年に開業された。
「地元の為の、地元の商品」をコンセプトに佐渡島内での製造にこだわり作られている。
地元で販売する商品が、地元製造なのは当たり前の事と感じるかと思いますが、佐渡で取り扱われているお土産品の約8割が島外製造と言われており、離島で様々な商品を作るのは難しい現状がある。
シーグラスキャンディは佐渡島、奄美大島ともに、障害者就労施設と連携し製造を行なっている。
離島の障害者就労施設では通年の仕事量が本土と比較すると少なく、安定した仕事を増やす事により、賃金単価を上げる狙いがある。
奄美大島での販売は、奄美大島の為になるように。と今回初のフランチャイズ契約により奄美大島での製造、販売が実現した。
今後も同じような課題を持つ離島で展開していく予定である。
奄美SEA GLASS CANDY
▼SEA GLASS CANDY
<以上>
● プレスリリース配信サービスを無料で効果的に活用する方法
● 医師とチャットで相談できるサービス
● 「puhha(プッハ)」ビックカメラのウォーターサーバーがおすすめ
● 「@FROZEN(アットフローズン)」の店舗はイオンスタイル新浦安、通販もOK
● 「イオンシネマとなみ」が2023年夏に開業
● 「オンライン音楽教室」おすすめ5選
● イオンカードで映画が1000円になるイオンシネマ優待チケットの買い方
● ミニオンカード映画当日でも即日発行して安くできるイオンシネマ特典とは
● ネット銀行・ネットバンクで法人口座開設をおすすめする理由とは
● 年会費無料のおすすめ法人カード
● 中小企業におすすめの法人カード・ビジネスカード
● 副業におすすめのクレジットカード 特集
● 初心者におすすめのクレジットカード
● ナンバーレスカード おすすめ
● アプリに即時発行してすぐ使えるクレジットカード
● コンビニ最強のおすすめクレジットカード
● 三井住友カード(NL) とナンバーレスカードのデメリット
● イオンカード入会キャンペーン
● 三井住友カード(NL)キャンペーン
● JCBカードW キャンペーン
● 楽天カード入会キャンペーン
● イオンカードミニオンキャンペーン、2つのミニオンカードの違いとデメリットも解説
【プレスリリースの無料投稿窓口】
VOIXのリリース受付フォームです。 ご投稿いただいたリリースは審査後、記事としてニュースメディアVOIX上に掲載されます。(掲載料は完全無料です。)
無料投稿窓口
広報・PRご担当者様へ
