河口湖音楽と森の美術館が「ROMERO BRITTO展」と「シンデレラと音楽の世界展」を開催

VOIX編集部 公開 注目のリリース
河口湖音楽と森の美術館が「ROMERO BRITTO展」と「シンデレラと音楽の世界展」を開催

【地域活性化を目指して】富士河口湖町がアートな町に-2022年秋の2大イベント「ROMERO BRITTO展」「シンデレラと音楽の世界展」を河口湖音楽と森の美術館で開催

富士河口湖町を彩る新たな取り組み 世界のポップアートとシンデレラの魅力にせまる

株式会社河口湖オルゴールの森(本社:山梨県南都留郡富士河口湖町、代表取締役:堀内 貴丈)は、雄大な富士山と河口湖を背景に中世ヨーロッパを模した庭園美術館、河口湖音楽と森の美術館にて、2022年9月1日(木)より世界が賞賛したポップアート「ROMERO BRITTO展~ロメロ・ブリットが魅せる世界~」と企画展「シンデレラと音楽の世界展~夢見るプリンセスの物語~」の2大イベントを開催致します。コロナ禍で収束に向かう中、観光による地域活性化を目指し従来の音楽のまちづくり事業にアートを加え、総合芸術による地域の魅力発信やより一層の地域活性化を目指すことを目的とし開催致します。料金は通常の入館料のみでご覧いただけます。

河口湖音楽と森の美術館では、コロナ禍で収束に向かう中、観光によるさらなる地域活性化を目指し、富士河口湖町と協同の元、様々なイベントを開催しております。

アートでは今、最も注目を集め世界が賞賛したと言われているポップアート「ROMERO BRITTO展~ロメロ・ブリットが魅せる世界~」、音楽によるまちづくり事業では秋の企画展である「シンデレラと音楽の世界展~夢見るプリンセスの物語~」を開催致します。コロナ禍で収束に向かう中、様々なメディア関係者の方からお問合せ頂いております。

ROMERO BRITTO展~ロメロ・ブリットが魅せる世界~

ロメロ・ブリットは現代のピカソと呼ばれ、世界から最も注目を集めているポップアーティストです。幼い頃より独学でアートを学び、1989年に現代アート界を代表するアーティスト、アンディ・ウォーホルやキース・へリングと並んで「アブソルート・アート」に選出されます。その後、ディズニーとのコラボやFIFAワールドカップのポスターなどで注目を集め、各国の要人から熱い注目を集めています。
今回の展示では作品はもちろんのこと、様々なメディアからも注目されているグッズも展示販売致します。

詳細

世界中のギャラリーやコレクターの手に渡ってしまう非常に貴重な作品や世界中で大人気のグッズも展示販売致します。ロメロ・ブリットの来歴やインタビュー映像も公開致します。ロメロ・ブリットの世界観を思う存分堪能できる展示会となっております。

ロメロ・ブリット(Romero Britto)

1963年10月6日 ブラジル生まれ

現在のポップアートシーンを代表するアーティストであるロメロ・ブリット。その鮮やかな色彩と大胆なパターンをビジュアルランゲージとした作品は「希望」や「幸せ」を表現しています。 ブラジルのレシフェに生まれ、幼いころから新聞紙などをキャンバスに独学で絵を学びました。20歳の時に訪れたフランス・パリでマティスやピカソの作品に影響を受け、キュービズムとポップを融合させた、鮮やかでアイコニックな独自のスタイルを生み出しました。他に類を見ない画期的なアプローチを特長とし、各国のアートメディアでは、その斬新なスタイルの類似点を見出されており、ロメロ・ブリットは現代のPicassoとも称されています。

シンデレラと音楽の世界展~夢見るプリンセスの物語~

「シンデレラと音楽の世界展~夢見るプリンセスの物語~」では、誰もが知っている、童話のシンデレラに焦点を当て、シンデレラの世界観を体験することができます。展示では日本初公開の貴重なコレクションからポスター、楽譜、絵本を展示致します。また、イギリスを代表する作家「ミレー」が描いたシンデレラなど、映像などを交えてご紹介しております。

展示構成

  • 展示1.シンデレラのコレクション
  • 特別展示2.ウクライナのシンデレラ物語
  • 展示3.ジョン・エヴァレット・ミレーが描いたシンデレラ
  • 展示4.アンティークオルゴールで聴くワルツ~舞踏音楽特集~

関連企画につきましては、詳細ページをご覧ください。

詳細

シンデレラにまつわる展示をメインに様々な関連企画を開催致します。サンドアート生ライブ「プリンセスの物語」、170年程前の再現楽譜の演奏など音楽によるイベントも開催。またショップではワークショップとしてガラスの靴製作体験やオリジナルグッズも販売致します。目玉となるガラスの靴をはいてシンデレラ体験は必見です。展示、音楽、イベントを通して、時代を超えたシンデレラの世界をぜひお楽しみください。

  • 期間:2022年9月1日(木)~2022年11月23日(水)
  • 開催場所:展示会場「コンサートホール」、限定メニュー「森のレストラン」、グッズ・ワークショップ「ミュージアムショップ」
  • 料金:通常の入館料のみでご覧頂けます
  • 詳細ページ:https://kawaguchikomusicforest.jp/news/cinderella/

感動の富士山に出会う 河口湖音楽と森の美術館

雄大な富士山と河口湖を背景に中世ヨーロッパを模した庭園美術館。音楽と森(芸術・自然)に特化した施設を目指すべく、様々なイベントを開催。100年前の音色と現代の音楽が奏でるオペラの共演や美しい砂絵とヴァイオリン・ピアノによるサンドアートコンサート、また富士山を眺めながらのランチタイムコンサートなど四季折々の景色と音楽の音色がやさしくつつんでくれる美術館。若手アーティストの支援も積極的に行っています。

最近では、新サービス『ミュージアム貸切プラン』が登場。館内全体が「パスポートのいらないヨーロッパ」をコンセプトに、海外ロケなどがなかなかできないこの時期に、海外に来たような雰囲気の撮影ができます。

また、1日1組限定のウエディングは、ヨーロッパの街並みを思わせる美しい建物と景色で、非日常を味わえる、まさに当館でしか行えない特別なウエディングとなっております。

『ミュージアム貸切プラン』
『ウエディング』

『ミュージアム貸切プラン』、『ウエディング』のお問い合わせは、お電話で承っております。

  • TEL: 0555-20-4111

河口湖音楽と森の美術館概要

  • 住所:〒401-0304 山梨県南都留郡富士河口湖町河口3077-20
  • 営業時間:10:00~17:00(16:00最終入館)
  • TEL: 0555-20-4111
  • FAX: 0555-20-4110
  • ホームページ:https://www.kawaguchikomusicforest.jp
本件に関するお問い合わせ
  • 河口湖音楽と森の美術館
  • TEL:0555-20-4111
  • FAX:0555-20-4110
  • MAIL:info@kawaguchikomusicforest.jp

<以上>

【プレスリリースの無料投稿窓口】 VOIXプレスリリース

VOIXのリリース受付フォームです。 ご投稿いただいたリリースは審査後、記事としてニュースメディアVOIX上に掲載されます。(掲載料は完全無料です。)

詳しくはこちら
VOIXプレスリリース
無料投稿窓口
※文中の製品やサービスなどの名称およびロゴは、各社の商標または登録商標です。

広報・PRご担当者様へ

記事選定/ライター

VOIX編集部

2020年代をリードするビジネス情報を中心にニュースを発信します。取材やリリースを中心に、価値のある情報をお届けします。
リリースをご希望の方
ページトップへ