三吉もやし が もやしの栄養ブランディングプロジェクト「MOYASHI SMILE PROJECT」を開始

この記事の目次
【もやしで北陸を健康に】 三吉もやしが9月から 「MOYASHI SMILE PROJECT」始めます!
実は・・・もやしにはスゴイ栄養がありました!もやしのチカラで北陸を元気に!笑顔に! 石川県内150店舗の食品スーパーから「季節の健康課題」を解決!
もやしなど食品生産販売の有限会社三吉商店(石川県金沢市 代表取締役 石橋 隆太郎 「以下当社」)は、ウェルネスマーケティングの株式会社icoi(東京都新宿区 代表取締役 郡谷 秀邦「以下icoi」 )と協業し、もやしの栄養ブランディングプロジェクト「MOYASHI SMILE PROJECT(以下「MSP」)」を2022年9月中旬より開始します。
当社は、主に石川県内の食品スーパー約150店でもやしを販売しております。このたびもやしパッケージデザインを刷新、記載のQRコードからアクセスするMSPサイトにおいて、もやしに含まれる栄養素と一緒に摂取すると良い食材との組み合わせレシピで季節の健康課題解決を提案してゆきます。また、食品スーパー店頭POPにおいても発信することで、食品スーパーの売上拡大に寄与するとともに、停滞している北陸の健康寿命延伸にも貢献してゆきます。
もやしは鉄補給の強力サポーター
モリブデンや葉酸、銅、ビタミンCなど、鉄補給と造血作用を促す栄養素が豊富に!
もやしには、推奨摂取量の4日分以上の「モリブデン」をはじめ、「葉酸」「銅」「ビタミンC」など、鉄補給と造血作用を促す働きのある栄養素が含まれています。もやしに鉄を補うことができる食材をプラスすることで、「鉄1食分」を効率的に摂取できるレシピを提案します。
鉄に関するもやしに含まれる栄養素と働き
- モリブデン:鉄の利用効率を高め、貧血を予防する。
- 葉酸:血液中の赤血球を作る役割を担う。
- 銅:鉄から血液中の赤血球を作るのを助ける。
- ビタミンC:鉄の吸収率を高める。
※厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2020年版)」と文部科学省「食品成分データベース」を参考に、緑豆もやし1パック(200g)で30~49歳女性の1日摂取量の推奨量に対する充足率を算出
【MSPの概要】地域の食品スーパーと連携し、栄養レシピなど食生活改善情報を発信
MSPは、全国のもやしメーカーの共同プロジェクトとなり、栄養ブランディングというもやしの価値向上を目指しております。当社は、食品スーパーとも連携し、野菜売場のもやしコーナーでのPOP等インストアプロモーションや、SNSなどのWEBメディアを活用し、季節の健康課題を改善するレシピ提案や、栄養に関わる様々な情報を発信していきます。
身近な食からの健康を地域の食品スーパーと連携して展開することで、食品スーパーの集客や売上向上にもつなげてゆければと考えております。
年間通じた「健康提案」で、石川県民の健康寿命延伸に貢献
厚労省簡易生命表の発表によると、石川県は、2010年に男女ともに9位でしたが、現在は男性12位(70.9歳)女性については16位(74.09歳)に下がってしまっております。(以下グラフ参照)
icoiの展開する「いこらぼ(毛髪栄養検査)」のデータにおいても、石川県民は、鉄分だけでなく、カルシウムや亜鉛などミネラル不足が顕著に出ており、生活習慣病との関連が問題視されております。
県内もやしシェア№1の当社としては、もやしの豊富な栄養と常備野菜という強みを活かして、今後の地域における健康課題や食習慣、食文化等を理解し、食育の推進、地域に密着した活動を幅広く推進してゆきたいと考えております。
専門家の声
鉄分などミネラルは体内で生成できないため、食物から摂取する必要があります。豊かな自然界で育った野菜や肉・魚などからしっかり摂取することができれば、大変理想的です。また、ミネラルは相互作用しているため、バランス良く摂取することが大切です。それぞれの栄養・健康課題に応じて、必要なミネラルを補うことができる食材を適切に選択して摂取することが求められます。
もやしに含まれるモリブデンは主に、肝臓や腎臓に存在しております。血液内で鉄が不足した時に、肝臓に蓄えられている鉄の運搬を助け、造血作用を促します。鉄を含む食材と一緒にもやしを摂取することで、効果的に鉄が摂取でき、鉄欠乏性貧血を予防する効果も期待できます。また、モリブデンは酵素(オキシダーゼ)の構成成分で、プリン体を尿酸に変換するために必須となります。もやしなど常備野菜を活用した毎日の食生活改善が未病対策につながるのです。
辻クリニック 辻 直樹 先生
一般社団法人「臨床水素治療研究会」代表理事・辻クリニック院長。
獨協医科大学医学部卒業後、東京女子医科大学病院などを経て辻クリニックを開院。整形外科医としてスポーツ選手の栄養・ホルモン・運動生理学に携わる一方で、病気にならない、年をとらない身体をつくる「細胞レベルのアンチエイジング治療」をコンセプトに水素をいち早く治療に取り入れ、エイジングをコントロールするための総合医療について研究を積み重ねてきた第一人者。
有限会社 三吉商店
- 所在地:〒920-0054 石川県金沢市若宮2丁目30番地
- 代表取締役:石橋 隆太郎
- 会社URL:https://sankichi-moyashi.com/
- 事業内容:もやし、かいわれなどの食品生産販売、NOHEAブランドの企画開発販売
<以上>
【プレスリリースの無料投稿窓口】
VOIXのリリース受付フォームです。 ご投稿いただいたリリースは審査後、記事としてニュースメディアVOIX上に掲載されます。(掲載料は完全無料です。)
無料投稿窓口
● プレスリリース配信サービスを無料で効果的に活用する方法
● 医師とチャットで相談できるサービス
● 「@FROZEN(アットフローズン)」の店舗はイオンスタイル新浦安、通販もOK
● 「イオンシネマとなみ」が2023年夏に開業
● 「オンライン音楽教室」おすすめ
● 広報の転職エージェント・転職サイト特集
● イオンカードで映画が1000円になるイオンシネマ優待とは
● ミニオンカードで映画当日でも即日発行して安くできるイオンシネマ優待とは
● ネット銀行のおすすめ法人口座
● 年会費無料のおすすめ法人カード
● 中小企業におすすめの法人カード・ビジネスカード
● 副業におすすめのクレジットカード 特集
● 請求書カード払いのメリットとサービス比較
● 初心者向け、初めてのクレジットカードのおすすめ
● おすすめのナンバーレスカード
● 即時発行してすぐ使えるデジタルクレジットカード アプリ特集
● ナンバーレスカードのデメリット
● 三井住友カード(NL) のデメリット
● イオンカードキャンペーン
● 三井住友カード(NL)キャンペーン
● JCBカードWキャンペーン
● 年会費無料のセゾンアメックスプラチナ
広報・PRご担当者様へ
