サンクトガーレンがアップルパイ風味ビール「アップルシナモンエール」を秋冬限定発売

この記事の目次
サンクトガーレン、傷リンゴを活用したアップルパイ風味ビール「アップルシナモンエール」を2022年9月22日(木)より秋冬限定発売 <お化けリンゴのハロウィンラベルも登場>
長野県伊那市の傷リンゴを1回の仕込みに約500個使用し、SDGs達成に貢献
このビールの製造は“傷リンゴ”約500個を厚木市内の製パン店のオーブンを借りて焼きリンゴにするところからスタート。その様子はビール造りというより、お菓子づくりです。1日かけてリンゴを焼き、翌1日かけてビールを仕込んでいます。
ベースのビールは軽く焦がした麦芽(モルト) “カラメルモルト”を特徴的に使用した琥珀色のビールです。このモルトは食べるとカラメルソースのような甘く香ばしい味がし、ビールにも同様の風味をもたらします。その風味と焼きリンゴなどの副原料の風味が相まってアップルパイのような味わいのビールになっています。
長野県伊那市の“傷リンゴ”を有効活用
アップルシナモンエールに使用しているリンゴは長野県伊那市の“傷リンゴ”です。風に揺られ枝と擦れて傷や割れがあったり、色や形(サイズ)にバラつきがあるなど、通常品としては売り物にならない果実を買い取ってビールに加工しています。台風が直撃した年には、その被害にあった果実も活用してきました。
関係者の話では、こういった傷リンゴは収穫量全体の3分の1量にもなると言います。これらを加工品に有効活用することで食品ロス削減につながり、SDGs達成に貢献しています。
1回の仕込みに使用しているのは約500個のリンゴで、1シーズンで2500~3000個のリンゴを使う見込みです。
9月はつがる、 10月はジョナゴールド・紅玉・シナノスイート 、11月はふじ、と季節の移ろいとともに旬の品種を使っています。
アップルシナモンエール商品概要
- 【商品名】 アップルシナモンエール(発泡酒)
※このビールには日本の酒税法で認められている以上の量のリンゴを使用しているため“発泡酒”表記です。麦芽率は高いので税率はビールと同じです。 - 【内容量】 330ml
- 【希望小売価格】 506円(税込)
- 【販売場所】当社オンラインショップ、日本橋高島屋、京都高島屋、東急百貨店 吉祥寺店、東武百貨店 船橋店、ほか公式サイトに随時掲載
- 【発売日】 2022年9月22日(木)~秋冬限定
店舗やイベント会場で樽生を楽しむことも出来ます
サンクトガーレン タップルーム
2021年10月、本厚木駅北口にオープンしたサンクトガーレン初の直営店。
レギュラービールから季節限定のフルーツビールまで、最大20種のビールが715円から楽しめます。
【住所】神奈川県厚木市中町2-2-1 本厚木ミロード② 1階(本厚木駅北口すぐ)
【電話番号】 046-230-7017
【営業時間】日~木 11:00~22:00 / 金・土・祝前日 11:00~23:00
※ラストオーダー フード 1時間前、ビール30分前
2022年9月30日(金)~10月16日(日)
横浜オクトーバーフェスト2022 <横浜赤レンガ倉庫>
※他、サンクトガーレン取り扱いビアバーでも楽しめます。公式サイトに随時掲載予定。
アップルシナモンエール ハロウィンバージョンを9月22日より同時発売します
日本ではハロウィンといえばカボチャですが、欧米ではリンゴも欠かせないもの。
それにちなみ、ラベルのリンゴ部分がジャック・オー・ランタンになったハロウィンラベルを9月22日~10月末まで販売します。ハロウィンギフトにもお薦めです。
サンクトガーレンについて
サンクトガーレンは日本で地ビールが解禁する以前より、アメリカで小規模ビールの製造販売を行っていた“元祖地ビール屋”です。それがTIMEやNewsweekなどのアメリカメディアで話題となり、日本のメディアに飛び火。世論を巻き込み、日本の地ビール解禁に一石を投じました。そのため業界内では「地ビール0号」と呼ばれています。
サンクトガーレンが造るビールは、大手で主流の “ラガー” とは製法も味わいも対極の “エール” 一貫主義。国内外のコンテストで数々の受賞を誇ります。そんな王道ビールの他、バレンタイン限定チョコレートビール、ボジョレーヌーボーと同時解禁する麦のワイン、一升瓶ビールなど数々の個性的なビールを製造販売しクラフトビールの魅力を広く発信しています。
フルーツビールにも力を入れており、リンゴの他に神奈川オリジナル柑橘「湘南ゴールド」や、梨、桃、イチジクなどを使ったフルーツビールを何種類か製造しています。
香料などに頼らず果物本来の香りや味わいを引き出すため、果物はたっぷり贅沢に使います。そのため、通常より安く仕入れられる”訳あり(規格外)”果物でなければ採算が合いません。訳あり果物の利用は、農家にとっては売り物にならない果物が売れる、弊社にとっては安く果物を譲ってもらえるという互いにとってメリットのある関係です。中には、訳あり果実に困った農家さんのSOSから誕生したフルーツビールもあります。訳あり果実の利用は食品ロス削減につながり、 SDGs達成に貢献しています。
サンクトガーレンはスイスの地名。
そこにあるサンクトガーレン修道院は世界で初めて醸造免許を取得した場所。
その原点を引く継ぐべく「サンクトガーレン」とブランド名に冠しています。
- 公式サイト : https://www.sanktgallenbrewery.com/
- Twitter: https://twitter.com/SanktGallenSHOP
- Facebook: https://www.facebook.com/SanktGallenBrewery
- Instagram:https://www.instagram.com/mikisanktgallen/
<以上>
【プレスリリースの無料投稿窓口】
VOIXのリリース受付フォームです。 ご投稿いただいたリリースは審査後、記事としてニュースメディアVOIX上に掲載されます。(掲載料は完全無料です。)
無料投稿窓口
● プレスリリース配信サービスを無料で効果的に活用する方法
● 医師とチャットで相談できるサービス
● 「@FROZEN(アットフローズン)」の店舗はイオンスタイル新浦安、通販もOK
● 「イオンシネマとなみ」が2023年夏に開業
● 「オンライン音楽教室」おすすめ
● 広報の転職エージェント・転職サイト特集
● イオンカードで映画が1000円になるイオンシネマ優待とは
● ミニオンカードで映画当日でも即日発行して安くできるイオンシネマ優待とは
● ネット銀行のおすすめ法人口座
● 年会費無料のおすすめ法人カード
● 中小企業におすすめの法人カード・ビジネスカード
● 副業におすすめのクレジットカード 特集
● 請求書カード払いのメリットとサービス比較
● 初心者向け、初めてのクレジットカードのおすすめ
● おすすめのナンバーレスカード
● 即時発行してすぐ使えるデジタルクレジットカード アプリ特集
● ナンバーレスカードのデメリット
● 三井住友カード(NL) のデメリット
● イオンカードキャンペーン
● 三井住友カード(NL)キャンペーン
● JCBカードWキャンペーン
● 年会費無料のセゾンアメックスプラチナ
広報・PRご担当者様へ
