立川の老舗質屋「たからや」が全面ガラス張りの大幅リニューアル

質というサービスをより知って貰いたい!| 立川の老舗質屋が全面ガラス張りの大幅リニューアル!
今後は高級時計や宝石・ジュエリーの質預かり/買取に注力
質たからやについて
質たからやは創業1957年の、立川駅前にて質・買取業を行っている老舗質屋です。
地元に根付き、熟練した鑑定士による正確な鑑定力と高い査定をモットーとしている弊社では昨年12月、質というサービスをもっと多くの人に知って頂けるよう、大幅な店舗リニューアルを行いました。
『誠実な目利き』をモットーに運営を行なっております
リニューアル内容
今回のリニューアルでは1階の内外装と、接客エリアにあたる2階へ大きく改修を入れています。
これまで1階は片側のみの入り口で、入りづらくどういったお店か分かりずらい印象がありましたが、角地の立地を活かして全面ガラス貼りとすることで、並べている商品やスタッフの姿を外から見やすくなりました。
また、店舗の外には、質預かりの仕組みや買取相場を表示するデジタルサイネージを設置。
これまで質や買取のサービスを知らなかった方へも一目で利用のイメージが湧いてもらえるよう工夫しています。
ガラス張りにして店内の様子が見やすいようにリニューアル
ブランド品を中心に、店頭での販売品も強化しました
階段を上ると、2階にはゆったりくつろげる待合スペースと、その奥に査定ブースを2卓設けました。
絨毯を敷き、ホテルのような落ち着いた空間でお客様と接客をしやすいような雰囲気となっています。
2階の待合スペースはゆったりとお待ち頂けるような空間になりました
接客スペースではお客様とお話がしやすい雰囲気に
質たからやのリニューアルの狙いと今後の展望
今回のリニューアルの背景には
・質入れの後めたいイメージを無くして、質サービスの価値をより多くの人に知ってもらう
・CtoCでのやりとりが主流になってきている今、お店という信頼感や、査定力で闘っていきたい
という思いがあります。
日本での質屋は鎌倉時代からある文化ですが、『お金を借りる』というサービスの都合上、歴史的にあまりお店で行われている内容をおおっぴらにしない、クローズドな風習がこれまでありました。
ただそれにより、特に若世代にかけて、質入れというサービスの認知度が著しく下がってきている現状があります。
しかし、
・急ぎの予定で、即日現金が必要になってしまった
・お金が必要だが、大事なものなので売りには出したくない
などの場合、質入れがお客様にとって最も良い選択肢になることも多く、
これからの質屋は『モノやお金のお困りごと』全般に対して相談に乗れるようなお店になっていくべきだと考えるようになりました。
今回のリニューアルではそういった背景もあり、入店する前に金利や買取相場の価格をしっかりと提示し、オープンな店構えにすることでこれまでの質屋のイメージから脱し、お店に気軽に入って頂き身近なお困りごとがあれば相談に乗るような、お店を目指しています。
質たからやの鑑定士・スタッフ一同
会社概要
- 会社名:株式会社たからや
- 代表者名:小川 雄大
- 設立:創業1957年(昭和32年)、設立1962年(昭和37年)
- 所在地:〒190-0012 東京都立川市曙町2-5-19
- URL:https://7takaraya.jp
- E-mail:info@7takaraya.jp
- 資本金:1,500万円
- 事業内容:質業・古物営業・小売業・金融業・不動産業
<以上>
● プレスリリース配信サービスを無料で効果的に活用する方法
● 医師とチャットで相談できるサービス
● 「@FROZEN(アットフローズン)」の店舗はイオンスタイル新浦安、通販もOK
● 「イオンシネマとなみ」が2023年夏に開業
● 「オンライン音楽教室」おすすめ
● イオンカードで映画が1000円になるイオンシネマ優待とは
● ミニオンカードで映画当日でも即日発行して安くできるイオンシネマ優待とは
● ネット銀行・ネットバンクで法人口座開設をおすすめする理由とは
● 年会費無料のおすすめ法人カード
● 中小企業におすすめの法人カード・ビジネスカード
● 副業におすすめのクレジットカード 特集
● 初心者向け、初めてのクレジットカードのおすすめ
● おすすめのナンバーレスカードを評判や口コミで比較
● 即時発行してすぐ使えるデジタルクレジットカード アプリ特集
● ナンバーレスカードのデメリット
● 三井住友カード(NL) のデメリット
● イオンカード入会キャンペーン
● 三井住友カード(NL)キャンペーン
● JCBカードW キャンペーン
● セゾンプラチナアメックス年会費無料
【プレスリリースの無料投稿窓口】
VOIXのリリース受付フォームです。 ご投稿いただいたリリースは審査後、記事としてニュースメディアVOIX上に掲載されます。(掲載料は完全無料です。)
無料投稿窓口
広報・PRご担当者様へ
