株式会社グリーンディスプレイが植物発電”ボタニカルライト”の体験型イベント「植物が未来のエネルギー!?展」を開催

世界初!植物発電botanical light(ボタニカルライト )体験型イベント「植物が未来のエネルギー!?展」開催!2023年3月2日(木)〜5日(日)@下北沢BONUS TRACK
「植物が未来のエネルギー!?展」では、風を起こす・音楽を流す・スマートフォンの充電をするなどといった電気を必要とする生活のあらゆる場面を植物発電で代用できるのか実験的に体験をしていただいたり、ゲストとのトークイベント、ワークショップ、さらに3月4日(土)限定でbotaniacal lightの明かりで過ごす光のパーティーを開催します。
「botanical light」を使って、どんな未来が描けるのか?
様々なコンテンツを通して未来のエネルギーを体感してください。
開催概要
- イベント名:「植物が未来のエネルギー!?展」
- イベント特設サイト:https://www.botanicallight-exhibition.com/
- 開催期間:2023年3月2日(木)〜5日(日)10:00〜18:00 ※4日(土)のみ20:00まで。
- 場所:下北沢BONUS TRACKギャラリー・広場 世田谷区代田二丁目36番12号〜15号 (下北沢駅南西口徒歩5分/世田谷代田駅徒歩5分) https://bonus-track.net/
- 料金:入場無料
スタッフによる会場のご案内が必要な場合は、専用予約フォーム(https://select-type.com/rsv/?id=JopRENVp5sM&c_id=271377)よりお申し込みください。※30分ごと3組様限定
植物発電botanical light (ボタニカルライト)とは?
植物の力で発電する未来のエネルギーです。
植物が光合成をすることで活発になる土壌または水中内にいる微生物の働きにより生まれる電力を電気へと変換します。(電圧3.3V、30~60mA 単三電池約2本分の電圧を確認。※2023年1月時点。1セットあたり。)
私たちの生活を支えるエネルギーとして活躍が期待できる実証実験中のプロダクトです。
日本各地の商業施設やイベントなどでイルミネーションとして導入が始まっています。
導入事例
分倍河原MINANO
渋谷スクランブルスクエア オフィスロビー
世田谷区烏山川緑道
botanical lightってなに?
どのように発電しているのか、土の中で一体どんなことが起こっているのか、などbotanical lightの基本や仕組みを展示でわかりやすく解説します!
botanical lightで今、何ができる?
風を起こす、音楽を流す、スマートフォンの充電をするなどといった、生活のあらゆる場面で植物発電を代用する実験的なコンテンツを体験いただけます。
botanical lightで未来を描こう!
botanical lightでこんなことが出来たらいいな、をご来場いただいた皆様からアイディアを募集いたします。
アイディアをSNSでシェアするとサスティナブルでボタニカルなノベルティをプレゼントいたします!
Talk Event
ゲストにお越しいただき、トークイベントを開催します。
ご参加には事前のお申し込みが必要となります。イベント特設サイトよりお申し込みください。
3月2日(木)18:00〜20:00「都市の仕掛け人と語るムーブメントの起こし方」
BONUS TRACK会場よりリアルとオンライン配信の同時開催となります。
ゲスト※予定
- Laguarda.Low Architects 共同代表 /inspiring dotsファウンダー
重松 健 (シゲマツ ケン)氏 - 株式会社オンデザインパートナーズ代表取締役社長
西田 司(ニシダ オサム)氏 - ミズベリングプロジェクトプロデューサー
株式会社スコップ代表取締役社長
山名 清隆(ヤマナ キヨタカ)氏 - 一般社団法人ソトノバ共同代表理事
石田 祐也(イシダ ユウヤ)氏
※ 順不同
3月4日(土)「未来のエネルギーについて考える」
BONUS TRACK会場よりリアルのみの開催となります。
- 第一部18:00〜18:30
ゲスト:
ENEOSホールディングス株式会社 未来事業推進部 事業推進2グループ 上席担当マネージャー 博士(工学)
古田 智史(フルタ サトシ)氏 - 第二部18:45〜19:15
ゲスト:
東京農業大学 地域環境科学科 地域創成科学科 地域デザイン学研究室 博士(造園学)教授
入江 輝昭(イリエ テルアキ)氏
※イベント内容・ゲストは予告なく変更する場合がありますのでご了承ください。
botanical night party
3月4日(土)17:00〜20:00
植物発電による明かりの中でスローな時間を送る、3時間限定のライトアップイベント。
ハッシュタグ「#ボタエネ展」をつけて写真をSNSに投稿でドリンクをプレゼント!
リクルートイベント
3月3日(金)14:00〜、3月4日(土)14:00〜
2023卒、2024卒、既卒、中途採用向け会社説明会をBONUS TRACKにてリアルとオンラインの同時開催をいたします。
詳細・お申し込みはこちら:http://recruit.green-display.co.jp/information/2271/
※イベント内容は予告なく変更する場合がありますのでご了承ください。
更新があり次第特設サイトにて最新情報を随時更新いたします。
株式会社グリーンディスプレイ
グリーンディスプレイは、商空間やオフィス空間等の人々が集う場所に、植物を用いた環境演出や季節や旬を表現する空間演出を提案しています。
都市生活の中で、植物のある空間の心地よさや、一年を通して移り変わる季節の楽しみを感じて頂くためにクリスマス等のシーズンディスプレイの提案も企画から施工、メンテナンスまで一貫して行なっています。
▼グリーンディスプレイ公式サイト
▼グリーンディスプレイInstagram
▼グリーンディスプレイ公式note
<以上>
● プレスリリース配信サービスを無料で効果的に活用する方法
● 医師とチャットで相談できるサービス
● 「@FROZEN(アットフローズン)」の店舗はイオンスタイル新浦安、通販もOK
● 「イオンシネマとなみ」が2023年夏に開業
● 「オンライン音楽教室」おすすめ
● イオンカードで映画が1000円になるイオンシネマ優待とは
● ミニオンカードで映画当日でも即日発行して安くできるイオンシネマ優待とは
● ネット銀行・ネットバンクで法人口座開設をおすすめする理由とは
● 年会費無料のおすすめ法人カード
● 中小企業におすすめの法人カード・ビジネスカード
● 副業におすすめのクレジットカード 特集
● 初心者向け、初めてのクレジットカードのおすすめ
● おすすめのナンバーレスカードを評判や口コミで比較
● 即時発行してすぐ使えるデジタルクレジットカード アプリ特集
● ナンバーレスカードのデメリット
● 三井住友カード(NL) のデメリット
● イオンカード入会キャンペーン
● 三井住友カード(NL)キャンペーン
● JCBカードW キャンペーン
● セゾンプラチナアメックス年会費無料
【プレスリリースの無料投稿窓口】
VOIXのリリース受付フォームです。 ご投稿いただいたリリースは審査後、記事としてニュースメディアVOIX上に掲載されます。(掲載料は完全無料です。)
無料投稿窓口
広報・PRご担当者様へ
