「かるがるー」が誕生、保育施設向け紙おむつのサブスク「手ぶら登園Ⓡ」の公式キャラクター

VOIX編集部 公開 注目のリリース
「かるがるー」が誕生、保育施設向け紙おむつのサブスク「手ぶら登園Ⓡ」の公式キャラクター

おむつサブスク「手ぶら登園Ⓡ」の公式キャラクターが決定!

荷物軽減と子育てのイメージを表現

BABY JOB株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長 上野公嗣)とユニ・チャーム株式会社が提供する、保育施設向け紙おむつのサブスク「手ぶら登園」は、2023年5月9日(水)公式キャラクター「かるがるー」が誕生したことを発表いたします。

BABY JOBは「すべての人が子育てを楽しいと思える社会」を目指して、保育施設向けおむつのサブスク「手ぶら登園」を中心に、子育て支援事業を提供しています。保護者と保育士双方の育児負担を軽減することができる「手ぶら登園」は、2019年7月にユニ・チャーム株式会社との協業でサービスの提供を開始してから約3年半が経ち、導入施設は3,400施設を超え、全国の保育施設で広く利用されています。

3,000施設導入を節目に、より一層利用者の皆さまに当社のサービスに親しみを抱いていただけるよう、公式キャラクターの制作をしました。公式キャラクター「かるがるー」は、保育士と社員による投票の結果、最多得票を獲得したものに決定いたしました。今後も、より親しみやすく、利用者の皆さまにとって身近なサービスを提供し続けてまいります。

公式キャラクター「かるがる―」について

「かるがるー」は、手ぶら登園を利用することで実現できる「登園時の荷物軽減」からイメージを派生させ、体の軽さを表現する「ジャンプ」からカンガルーをモチーフにしています。

今後は、手ぶら登園をより保護者と保育士の皆様に身近なものとして親しみを持っていただけるように、かるがるーを活用して様々な企画を行っていきたいと考えています。

子育て支援サービス「手ぶら登園」について

『手ぶら登園』は、保育施設で紙おむつが使い放題になる日本初※1のサブスクです。保護者は「紙おむつに名前を手書きして持参する」という手間が無くなり、保育士はおむつの個別管理の手間が無くなるという、保護者・保育士双方の課題を解決するサービスです。

2019年7月にサービスを本格的に開始し、現在(2023年5月時点)は3,460施設以上で導入されています。2020年には、日本サブスクリプションビジネス大賞のグランプリを受賞しています。

紙おむつのサブスク

また保護者の負担をさらに軽減するために、紙おむつに加えて「使い捨てコットカバーのサブスク」や「食事用紙エプロン・手口ふきサブスク」を開始しています。

使い捨てコットカバーサブスク

食事用紙エプロン・手口ふきサブスク

※1)2019年当時、BABY JOB調べ

※手ぶら登園ⓇはBABY JOB株式会社の登録商標です。

保育施設探しサポート「えんさがそっ♪」

保護者がスマホを使って片手で簡単に「保活」を行えるプラットフォーム「えんさがそっ♪」。

えんさがそっ♪HP

保護者は、「えんさがそっ♪」を利用することで、自宅や現在地付近の保育施設を地図上で簡単に検索できたり、気になる保育施設をお気に入り登録して後からまとめて見返せたり、お問い合わせや見学の申し込みをすることができます。授乳中や子どもが寝ている間でも、時間や場所を問わずに気軽に活用できるので、「保活」がもっとスムーズに行えるようになります。

BABY JOB株式会社とは

すべての人が子育てを楽しいと思える社会を実現するために、保育所向けの紙おむつの定額制サービス「手ぶら登園」などを中心に、子育てに関する社会課題の解決に取り組む会社です。


<以上>

【プレスリリースの無料投稿窓口】 VOIXプレスリリース

VOIXのリリース受付フォームです。 ご投稿いただいたリリースは審査後、記事としてニュースメディアVOIX上に掲載されます。(掲載料は完全無料です。)

詳しくはこちら
VOIXプレスリリース
無料投稿窓口

※文中の製品やサービスなどの名称およびロゴは、各社の商標または登録商標です。

広報・PRご担当者様へ

記事選定/ライター

VOIX編集部

2020年代をリードするビジネス情報を中心にニュースを発信します。取材やリリースを中心に、価値のある情報をお届けします。
リリースをご希望の方
ページトップへ