グラスファクトリーから「見やすさ」「機能性」を改善したハイカーブの眼鏡フレームが登場

3Dプリンター✖️新素材で、最高級の視界を追求したハイカーブの眼鏡フレームが登場
株式会社グラスファクトリー(本社:大阪府大阪市)は、スポーツサングラスの様に湾曲したフレームが誕生。グラスファクトリーの店舗にてお取り扱いを開始いたします。

この度、グラスファクトリーでは、眼鏡ユーザーが求める2つのポイント
「見やすさ」「機能性」
この2つの課題を改善する最高級の視界を追求したメガネの開発に成功しました。
「見やすさ」の改善
「見やすさ」を追求した時に広い視野の確保が必要になります。
通常のメガネの形状ではなく、ハイカーブフレームというモノがあります。
ハイカーブフレームは顔のカーブに沿って曲線が付けられているので、その分視野が広くなります。
通常のメガネに使われる事が多い4カーブと今回のフレームで採用した6カーブを比較した時にサイドからの視界に約10°の差が生まれます。
ハイカーブ にする事でよりワイドな視界が実現できるようになりました。
※度入り用のハイカーブフレームになる為、プリズム補正をしたレンズが必要になります。
「機能性」の改善
機能性1:軽さ
メガネに使われる素材で最も多いのがアセテート素材、その欠点の一つが重い事です。
一日中掛ける事がほとんどのメガネが重いと快適だとは言いづらい。
今回採用した素材の特徴は何といってもその軽さです。
サイズの似たアセテートフレームが38gなのに対してこちらは19g、
重量を約50%カットすることに成功しました。
機能性2:デザイン
デザインに関しましては見え方などの機能性を存分に発揮するようにスポーツ用でトレンドのフロントデザインを採用。ただカジュアルになりすぎないように眼鏡の厚みを薄くし、シャープに見えるようにしています。様々な業界で謳われている機能性を追求した眼鏡デザインです。
機能性3:劣化のしづらさ
軽量鞄の素材などでも使用される”PA2200″というポリアミド合成樹脂を使用し、プラスティックフレームの弱点である水や汗、皮脂油でのフレームの劣化を感じづらい、スポーツでもより使いやすいフレームが実現しました。
そして今回はグラスファクトリー初の試みになる3Dプリンター技術を用いたメガネフレーム開発になりました。
新しいテクノロジーを駆使してこれからの時代にあったアイウェアを追求していきます。
商品概要
- 種類:1種類2色
- 商品名:GF-A001 C-1(ブラック)、2(ネイビー)
- 価格:44,000(税込•ケース付き•レンズ別)
- 販売店:グラスファクトリー全店舗
【プレスリリースの無料投稿窓口】
VOIXのリリース受付フォームです。 ご投稿いただいたリリースは審査後、記事としてニュースメディアVOIX上に掲載されます。(掲載料は完全無料です。)
無料投稿窓口
● プレスリリース配信サービスを無料で効果的に活用する方法
● 医師とチャットで相談できるサービス
● 「@FROZEN(アットフローズン)」の店舗はイオンスタイル新浦安、通販もOK
● 「イオンシネマとなみ」が2023年夏に開業
● 「オンライン音楽教室」おすすめ
● 広報の転職エージェント・転職サイト特集
● イオンカードで映画が1000円になるイオンシネマ優待とは
● ミニオンカードで映画当日でも即日発行して安くできるイオンシネマ優待とは
● ネット銀行のおすすめ法人口座
● 年会費無料のおすすめ法人カード
● 中小企業におすすめの法人カード・ビジネスカード
● 副業におすすめのクレジットカード 特集
● 請求書カード払いのメリットとサービス比較
● 初心者向け、初めてのクレジットカードのおすすめ
● おすすめのナンバーレスカード
● 即時発行してすぐ使えるデジタルクレジットカード アプリ特集
● ナンバーレスカードのデメリット
● 三井住友カード(NL) のデメリット
● イオンカードキャンペーン
● 三井住友カード(NL)キャンペーン
● JCBカードWキャンペーン
● 年会費無料のセゾンアメックスプラチナ
広報・PRご担当者様へ
