横浜ベイシェラトンホテルの「“横濱ビーフ”カレー」に大学生考案デザインを採用|マリオット・インターナショナル

VOIX編集部 公開 注目のリリース
横浜ベイシェラトンホテルの「“横濱ビーフ”カレー」に大学生考案デザインを採用|マリオット・インターナショナル

横浜ベイシェラトンホテル総料理長こだわり「“横濱ビーフ”カレー」に大学生考案のパッケージデザイン初起用

最高級黒毛和牛“横濱ビーフ”を使用した贅沢な味わいをご自宅で

 横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズでは、ホテルオリジナル商品として人気の神奈川県産黒毛和牛※「横濱ビーフ」を贅沢に使用したオリジナルカレーのレシピを改良し、新たにパッケージデザインもリニューアルしたレトルト商品「“横濱ビーフ”カレー」を販売開始いたします。

 開業以来、変わらぬ味が人気の横浜ベイシェラトンホテルのオリジナル「カレー」。総料理長 磯貝 徹監修のもと、地元神奈川県産食材を使用することにこだわり、オリジナルレシピを改良、美味しさがパワーアップした「レトルトカレー」が誕生いたしました。総料理長が吟味した神奈川県産最高級の黒毛和牛「横濱ビーフ」を厳選使用、上質な肉質の旨味を活かし、野菜とフルーツをたっぷり使用したブイヨンスープでじっくり煮込んだコク深いうまみたっぷりのオリジナルカレーに仕上がりました。

2021年4月リニューアルプロジェクト発足当初より、改良した新商品はより幅広い世代のお客様に味わっていただきたく、パッケージデザインも一新して外販することを計画いたしました。そこで、地元神奈川県下にある学生とともにデザインを構想、未来を担う若き人材に学習機会を提供しながら、ホテルの未来を共に創造することを目的の一つに産学連携を企画しました。神奈川県平塚市にキャンパスを構える東海大学教養学部芸術学科でデザインを学ぶ学生9名にプロジェクトメンバーとして参画いただき、デザインコンペティションを開催、その中から最優秀賞のデザインを採用いたしました。9名の学生たちはホテル見学や商品実食を通したホテル体験をもとに、それぞれ独自のデザインを考案、なかでも横浜ベイシェラトンのブランドイメージと合致、かつオリジナリティ豊かなデザインであることが高く評価された、井関 楓珠さんデザインの新たな発想とセンスあふれる独創的なパッケージが誕生いたしました。


東海大学の学生がデザインしたパッケージで販売される「“横濱ビーフ”カレー」

東海大学の学生がデザインしたパッケージで販売される「“横濱ビーフ”カレー」

※「横濱ビーフ」は横浜で生まれた神奈川県産の高級品質牛肉です。厳選された黒毛和牛の仔牛を導入し、匠の技で愛情をこめて育て上げた牛の中でも肉質等級4級以上の肉を「横浜ビーフ」といいます。

【パッケージデザイン コンペティション・表彰式の様子】

ホテル役員たちが審査員を務める中、学生によるプレゼン実施

ホテル役員たちが審査員を務める中、学生によるプレゼン実施

東海大学の学生9名がデザインコンペティションに参加

東海大学の学生9名がデザインコンペティションに参加

上位3位に入賞したセンスあふれるパッケージデザイン

上位3位に入賞したセンスあふれるパッケージデザイン

見事優勝し、デザインが採用された 井関 楓珠さんと石原総支配人

見事優勝し、デザインが採用された 井関 楓珠さんと石原総支配人

“横濱ビーフ”カレー 盛り付け一例

横浜ベイシェラトンホテル総料理長こだわり“横濱ビーフ”カレー 盛り付け一例

横浜ベイシェラトンホテル総料理長こだわり“横濱ビーフ”カレー の概要

  • 販売開始:2022年1月13日(火)~
  • 料  金:950円(税込み)
  • 商品内容:レトルトカレー  1袋(200g)
  • 販売場所:
    ・ペストリーショップ「ドーレ」B1F
    ・ホテルオンラインショップ
    https://onlineybsh.thebase.in/

横浜ベイシェラトンホテル 洋食総料理長 磯貝 徹(いそがいとおる)

1965年新潟県生まれ。卒業後、イタリア料理に関心を持ち、料理人の道を歩み始めた後、都内一流ホテルにて本格的にフランス料理を学ぶ。1998年当ホテル開業を機に入社。国際的なイベントに係るセレモニーをはじめ、会議やご披露宴に至るまで数々の料理をプロデュースする経験を経て、2018年エグゼクティブシェフに就任。〝人を笑顔にする〟料理づくりをモットーに、美味しさへの探求を続ける

※記載の料金には、消費税が含まれます。
※仕入れの状況により、一部料理内容が変わる場合がございます。
※写真はイメージです。

お客様からのお問合せ

  • レストラン総合予約045-411-1188 (10:00~19:00)


【プレスリリースの無料投稿窓口】 VOIXプレスリリース

VOIXのリリース受付フォームです。 ご投稿いただいたリリースは審査後、記事としてニュースメディアVOIX上に掲載されます。(掲載料は完全無料です。)

詳しくはこちら
VOIXプレスリリース
無料投稿窓口
※文中の製品やサービスなどの名称およびロゴは、各社の商標または登録商標です。
タグ:

広報・PRご担当者様へ

記事選定/ライター

VOIX編集部

2020年代をリードするビジネス情報を中心にニュースを発信します。取材やリリースを中心に、価値のある情報をお届けします。
リリースをご希望の方
ページトップへ