ウェルネスツーリズム推進を事業の核とするwell f.m.一般社団法人、全国五カ所の国立・国定公園内に研究拠点を設置。

自然・人・地域とのつながりを創るツーリズム=「つながりツーリズム」を創出!
well f.m.一般社団法人は、大学教授、ウェルネスツーリズム実践者、アドベンチャーツーリズム実践者、管理栄養士、温泉療養士、内閣府地域活性化伝道師等の理事で構成される「ウェルネス」及び「ウェルネスツーリズム」の普及に特化した企画会社。22年3月1日に設立され、顧問をウェルネス研究、ウェルネスツーリズム研究の第一人者である荒川 雅志氏(国立大学法人琉球大学 国際地域創造学部/観光科学研究科 教授・医学博士)が務めます。
ウェルネスツーリズム研究の第一人者・荒川 雅志教授
荒川雅志琉球大学教授はウェルネスツーリズムを「心と体の健康に気づく旅、地域の資源に触れ、新しい発見と自己開発ができる旅、原点回帰し、リフレッシュし、明日への活力を得る旅」と定義しています。
ウィズ・アフターコロナの世界は新しい生き方、働き方、ライフスタイルが求められる中で、ウェルネスツーリズムは、地域(資源・人・コミュニティ)と直接結びつき、地域資源を「ウェルネス資源」という新しい価値として、地域が協働で生み出し、自走する雇用が発生し、提供するサービスの付加価値が高まり、生産性が向上。また、地域の1次、2次産業企業との連携により収益の域外移転を抑制する課題解決にも通じます。
well f.m.一般社団法人は、ウェルネスツーリズムの普及が持続可能性の高い地域活性・観光再生の手段であるだけでなく、2022年以降も旅行規制が続き、セルフケアやウェルネス、ストレス解消により多くの時間やお金を費やしたいという消費者欲求が今後も高まると予測し、業態別にウェルネスツーリズム要素を付加させるサービス【+ wellness 】あなたの事業にwellnessをプラス! を提供開始。
事業推進をより加速させる為、国立公園・国定公園内及び周辺の事業連携法人内に研究拠点を全国五カ所に開設し、自然・人・地域とのつながりを創るツーリズム=「つながりツーリズム」を創出します。
【荒川 雅志教授のコメント】
「海外のウェルネス、ウェルネスツーリズムを真似るのではなく、地域固有の歴史文化を大事にし、自然との共生を果たしてきた和の国日本からこそ、アフターコロナの新しい時代の働き方、生き方に寄り添うウェルネス、“つながり”をキーワードとした日本型ウェルネスツーリズムを世界に発信していけるはずです。地域に根差した活動を展開するwell f.m.の取り組みに、大いに期待しております。」
well f.m 研究拠点(3月20日現在)
- 沖縄Lab 国立大学法人琉球大学 ウェルネス研究分野内
- 富士五湖Lab 富士河口湖町西湖 くう株式会社内
- 増富Lab 秩父多摩甲斐国立公園 株式会社塚原緑地研究所内
- 乗鞍Lab 中部山岳国立公園 株式会社信州未来づくりカンパニー内
- 佐渡ヶ島Lab 佐渡弥彦米山国定公園 旧浦川小学校隣接民家内
沖縄Lab 国立大学法人琉球大学
富士五湖Lab 富士河口湖町西湖
増富Lab 秩父多摩甲斐国立公園
乗鞍Lab 中部山岳国立公園
佐渡ヶ島Lab 佐渡弥彦米山国定公園
提供サービス
【+ wellness】あなたの事業にwellnessをプラス!
- workation +
- ONSEN +
- Ryokan +
- Camp +
- D.M.O. +
- OKOSHI(地域おこし協力隊) +
- にげ旅 Ⓒ」「結い旅Ⓒ」+
- 人材育成講座
- 事業コンサルティング
- メディア戦略策定・広告宣伝
well f.m.一般社団法人 企業概要
- 代表理事: 吉井 幸代
- 住所: 神奈川県横浜市中区相生町3丁目61 泰生ビル2階
- tel: 045-664-9009 (NPO法人横浜コミュニティデザイン・ラボ内)
- mob: 070-8527-2118
- URL: www.wellnesstourism.co.jp
企業理念
私たちは、「ウェルネス」及び「ウェルネスツーリズム」の普及を通じて、人々が生き生きと暮らせる日常を実現します。wellはwell-being、 f.m. はfind myself の略。「最良の状態を自分で見つける」ことを意味する。
社是
「道徳ある経済の実践」
行動指針
「エビデンスに基づいた、『最良の自分を見つける』為のコンテンツ開発と提供」
事業領域
A:ウェルネスツーリズム事業
1)コンテンツ開発 2)食メニュー開発 3)事業コンサルティング 4)旅行業3種に基づく企画旅行商品の提供
B:メディア事業
1)調査・政策提言 2)データ分析・提供 3)出版 4)広告事業
C:人材育成・教育事業
人材育成プログラムの開発、提供
D:不動産事業
エリア開発・古民家等高付加価値化による不動産事業
顧問
荒川 雅志 (国立大学法人琉球大学 国際地域創造学部/観光科学研究科 教授・医学博士)
顧問弁護士
河野 雄太 (橋本法律事務所)
事業連携法人
- 国立大学法人 琉球大学 ウェルネス研究分野
- 株式会社塚原緑地研究所
- やまなしウェルネスツーリズム推進協議会
- 株式会社信州未来づくりカンパニー
- NPO法人エコリテラシー協会
- 一般社団法人古民家商業店舗活用協会
- くう株式会社
● プレスリリース配信サービスを無料で効果的に活用する方法
● 医師とチャットで相談できるサービス
● 「@FROZEN(アットフローズン)」の店舗はイオンスタイル新浦安、通販もOK
● 「イオンシネマとなみ」が2023年夏に開業
● 「オンライン音楽教室」おすすめ
● イオンカードで映画が1000円になるイオンシネマ優待とは
● ミニオンカードで映画当日でも即日発行して安くできるイオンシネマ優待とは
● ネット銀行・ネットバンクで法人口座開設をおすすめする理由とは
● 年会費無料のおすすめ法人カード
● 中小企業におすすめの法人カード・ビジネスカード
● 副業におすすめのクレジットカード 特集
● 初心者向け、初めてのクレジットカードのおすすめ
● おすすめのナンバーレスカードを評判や口コミで比較
● 即時発行してすぐ使えるデジタルクレジットカード アプリ特集
● ナンバーレスカードのデメリット
● 三井住友カード(NL) のデメリット
● イオンカード入会キャンペーン
● 三井住友カード(NL)キャンペーン
● JCBカードW キャンペーン
● セゾンプラチナアメックス年会費無料
【プレスリリースの無料投稿窓口】
VOIXのリリース受付フォームです。 ご投稿いただいたリリースは審査後、記事としてニュースメディアVOIX上に掲載されます。(掲載料は完全無料です。)
無料投稿窓口
広報・PRご担当者様へ
