観光を基軸に持続可能な地域の実現を考える「観光まちづくり学部」が4月1日スタート|國學院大學

VOIX編集部 公開 注目のリリース
観光を基軸に持続可能な地域の実現を考える「観光まちづくり学部」が4月1日スタート|國學院大學

新入生約300人がたまプラーザキャンパス(横浜市青葉区)で、新学部での学びの一歩を踏み出す

國學院大學(東京都渋谷区、学長・針本正行)は令和4年4月、「観光まちづくり学部観光まちづくり学科」をたまプラーザキャンパス(横浜市青葉区)に開設します。新入生約300人を迎え、国内外の歴史、文化、自然をみつめ、観光を基軸に持続可能な地域の実現を考え、多様な側面から地域に貢献していく新しい学問がスタートします。
4月2日には都内で他の5学部とともに入学式を挙行するほか、6日にはたまプラーザキャンパスで学部所属の専任教員と新入生が一堂に会し「学部ガイダンス」を行い、「観光まちづくり学部」として新たな一歩を踏み出します。

たまプラーザキャンパス外観

たまプラーザキャンパス外観

【観光まちづくり学部観光まちづくり学科について】

國學院大學では、令和4年4月の「観光まちづくり学部観光まちづくり学科」開設に向けて準備を進め、令和3年8月27日付で文部科学大臣から認可されました。本学にとりましては、文学部、経済学部、法学部、神道文化学部、人間開発学部に次ぐ6番目の学部となります。
観光まちづくり学部では、国内外の歴史、文化、自然を見つめ、観光を基軸に持続可能な地域の実現を考え、多様な側面から地域に貢献していくことができる人材の育成を目指します。
人口減少社会に直面している今、私たちが暮らす地域をいかにして次世代へ引き継いでいけるかは喫緊の課題です。地域の環境・社会・経済に関する幅広い知識と技術を身に付け、それらを有機的に統合し、より良い未来へ向けた「観光まちづくり」の提案と実践ができる人材が各地で求められています。地域を支える学問を理論と実践の両面から、分野横断的に学びます。

  • メインキャンパス:たまプラーザキャンパス(横浜市青葉区)
  • 入学定員:300名
  • 学部長(就任予定):西村幸夫教授(専門:都市保全計画、景観計画、歴史まちづくり、歴史的環境保全)

【「観光まちづくり」とは】

「観光まちづくり」とは、“地域社会の現状と課題を理解し、地域を主体とした「観光と交流」を軸にしながら、活力あふれる地域の実現を目指した活動のこと”です。
観光まちづくり学部では、「地域を見つめ、地域を動かす」をモットーに、新たな観光学のあり方を開拓し、地域に貢献できる人材を育成します。「地域を見つめる」とは、それぞれの地域が持っていながら地元の人が見過ごしている強みや魅力を外からの視点で掘り起こし、調査や検証をすることです。「地域を動かす」とは、その魅力を磨き上げ、地域内外の交流へつながる施策を提案し、そこに住む人たちと一緒にまちづくりを進めていくことです。学生一人ひとりが、地域に深いまなざしを向け、地域の魅力を再発見し、地域経済の活性化へとつなげていく「観光まちづくり」の手法と考え方を学びます。

【学びの特長】

  • 文理融合の幅広い学問領域
    • 歴史や自然環境、都市計画や公共政策、マーケティングやデータサイエンス、デザインなど、文系・理系の垣根を越えた多様な科目を用意しています。地域の課題解決に必要な知識と技術を総合的に学び、観光まちづくりの基礎となる分析技術と表現技術を身に付けます。
  • ゼミナールと演習で実践力を養う
    • 現場重視の課題解決型の演習として、教員1人につき学生約15 人が指導を受ける「ゼミナール」と、具体的なテーマや対象地域についてグループやスタジオに分かれて共同作業を行う「観光まちづくり演習」を設定しています。
  • 多彩な専門領域を持つ教員陣
    • 地域や文化・情報を対象とする社会学をはじめ、まちづくりのための都市計画や地域計画学、観光学、造園学、公共政策学、経済・経営学、歴史学、民俗学、文化財学まで、多彩な専門領域での研究実績を持つ教員が揃っています。また、実際にまちづくりに携わった経験の豊富な実務家も指導にあたります。

【國學院大學について】

國學院大學は、明治15年に創設された皇典講究所を母体とし、大正9年にわが国で初めて認可された私立大学のひとつです。令和4年11月に創立140周年の節目を迎えます。文学部・神道文化学部・法学部・経済学部・人間開発学部・観光まちづくり学部(令和4年4月開設)の6学部13学科および大学院(文学研究科、法学研究科、経済学研究科)、さらに研究開発推進機構と教育開発推進機構を設置しています。


【VOIX 人気の記事】

プレスリリース配信サービスを無料で効果的に活用する方法
医師とチャットで相談できるサービス
「@FROZEN(アットフローズン)」の店舗はイオンスタイル新浦安、通販もOK
「イオンシネマとなみ」が2023年夏に開業
「オンライン音楽教室」おすすめ
イオンカードで映画が1000円になるイオンシネマ優待とは
ミニオンカードで映画当日でも即日発行して安くできるイオンシネマ優待とは
ネット銀行・ネットバンクで法人口座開設をおすすめする理由とは
年会費無料のおすすめ法人カード
中小企業におすすめの法人カード・ビジネスカード
副業におすすめのクレジットカード 特集
初心者向け、初めてのクレジットカードのおすすめ
おすすめのナンバーレスカードを評判や口コミで比較
即時発行してすぐ使えるデジタルクレジットカード アプリ特集
ナンバーレスカードのデメリット
三井住友カード(NL) のデメリット
イオンカード入会キャンペーン
三井住友カード(NL)キャンペーン
JCBカードW キャンペーン
セゾンプラチナアメックス年会費無料

【プレスリリースの無料投稿窓口】 VOIXプレスリリース

VOIXのリリース受付フォームです。 ご投稿いただいたリリースは審査後、記事としてニュースメディアVOIX上に掲載されます。(掲載料は完全無料です。)

詳しくはこちら
VOIXプレスリリース
無料投稿窓口

※文中の製品やサービスなどの名称およびロゴは、各社の商標または登録商標です。

広報・PRご担当者様へ

記事選定/ライター

VOIX編集部

2020年代をリードするビジネス情報を中心にニュースを発信します。取材やリリースを中心に、価値のある情報をお届けします。
リリースをご希望の方
ページトップへ