国産杉DIY用フリー板のWEB販売を開始。幅広の一枚板のような重厚な木目 「木と人」

VOIX編集部VOIX編集部 公開 注目のリリース
国産杉DIY用フリー板のWEB販売を開始。幅広の一枚板のような重厚な木目 「木と人」

木のある暮らしを提案する国産材製品ブランド「木と人」 一般向けECサイト開設

ウッドリンク株式会社(富山県射水市、代表取締役社長:原野剛行)は、2022年3月より国産材製品ブランド「木と人」のDIY用フリー板の一般向けWEB販売を開始いたしました。これにより、北陸の建築会社を中心に販売してきた同製品の販売エリアを全国へ拡大します。
「木と人」のフリー板は、細かなブロック状の木材を接着して製作する一般的な集成材とは異なり、一本の木材を幅方向に貼り合わせており、まるで幅広の一枚板のような重厚な木目が特徴。やわらかく加工しやすい杉を使用しているため、DIY初心者にも扱いやすい素材。原材料は富山県産を中心に全てクリーンウッド法に基づく合法伐採木材。国産杉を積極的に活用することは、日本の森林の循環を創り、持続可能な社会の実現につながります。

フリー板を使用したダイニングテーブル

フリー板を使用したダイニングテーブル

国産杉DIY用フリー板

国産杉DIY用フリー板

国産材マーク

国産材マーク

■価格 ※いずれも送料無料

・1,950×600×25(mm):税込 ¥8,580/枚
・1,950×600×36(mm):税込 ¥11,880/枚
まとめ買いによる割引あり

■「木と人」ブランドサイト

URL:https://woodlink-kitohito.jp/

■「木と人」ECサイト

URL:https://kitohito.base.shop/
販売開始日:2022年3月1日(火)

■国産杉DIY用フリー板

大人気のDIYで、テーブルや棚など「板」として使う材料といえばフリー板です。ただ、ホームセンターで購入できる一般的なフリー板は細かなブロック状の木材を接着して製作しているため、「木」本来の素材感が得られません。「木と人」のフリー板は、一本の木材を幅方向に貼り合わせることで幅広の一枚板のような重厚な木目を感じられます。
原材料の杉は全てクリーンウッド法に基づく合法伐採木材で本社・工場のある富山県を中心に集材し原木丸太の製材から乾燥、仕上げ加工、販売までワンストップで行うことで良質安価な製品の供給を実現しました。
国産杉を積極的に活用することは循環型の森林経営につながります。また、木の香りや調湿性を最大限に生かした製品は使う方の健康増進にも貢献します。すべては未来の子どもたちへ、よりよい快適な世界をつくるため。「木と人」は持続可能な社会の実現に向けて取り組んでいきます。

【会社概要】

  • ウッドリンク株式会社
  • 富山県射水市寺塚原415
  • 代表取締役社長 原野剛行
  • 設立:1955年3月
  • 事業内容:木材・建材・住設販売、プレカット、プレウォール、国産材製材

【本製品に関するお問い合わせ先】

  • ウッドリンク株式会社 企画開発部マーケティング課
  • 担当:松永 暁
  • Tel:0766-84-4466
  • E-Mail: kitohito@woodlink.co.jp

使用例:キッチン収納棚

使用例:キッチン収納棚

使用例:持ち手が動くマルチボックス

使用例:持ち手が動くマルチボックス

使用例:おしゃれなカフェラック

使用例:おしゃれなカフェラック

使用例:スタイリッシュなサイドテーブル

使用例:スタイリッシュなサイドテーブル

使用例:アンティークなベンチ

使用例:アンティークなベンチ


【プレスリリースの無料投稿窓口】 VOIXプレスリリース

VOIXのリリース受付フォームです。 ご投稿いただいたリリースは審査後、記事としてニュースメディアVOIX上に掲載されます。(掲載料は完全無料です。)

詳しくはこちら
VOIXプレスリリース
無料投稿窓口
※文中の製品やサービスなどの名称およびロゴは、各社の商標または登録商標です。

広報・PRご担当者様へ

記事選定/ライター
VOIX編集部

VOIX編集部

2020年代をリードするビジネス情報を中心にニュースを発信します。取材やリリースを中心に、価値のある情報をお届けします。
リリースをご希望の方
ページトップへ