加茂荘花⿃園が毎年恒例の「オリジナル花菖蒲・アジサイ展」を開催、お茶処桑源亭(そうげんてい)もオープン

VOIX編集部 公開 注目のリリース
加茂荘花⿃園が毎年恒例の「オリジナル花菖蒲・アジサイ展」を開催、お茶処桑源亭(そうげんてい)もオープン

加茂荘花⿃園(静岡県掛川市):「オリジナル花菖蒲・アジサイ展」開催のお知らせー4⽉23⽇(⼟)開始

連休から加茂セレクション新品種(アジサイ)のお披露⽬と早咲き花菖蒲が楽しめます

お待たせしました。2022年も「オリジナル花菖蒲・アジサイ展」をお楽しみください。

ザ・加茂荘花⿃園ともいえる特別な季節がやってきました。毎年恒例となっている「オリジナル花菖蒲・アジサイ展」は、屋外にある約1ヘクタール広さを持つ圃場に600品種50万株の花菖蒲、また室内の展⽰温室には約300品種のアジサイを展⽰公開します。江戸中期から続く庄屋屋敷を背景に、古来魔除けの花として愛されてきた花菖蒲、アジサイを広々とした庭園、外気とCO2濃度が変わらない⾵通しの良い温室でゆったりとお楽しみください。

  • 期間:2022年4月23日(土)~6月26日(日)
  • 開園時間: 8:00-17:00(受付16:30迄)    期間中無休
  • 加茂荘花鳥園ホームページ https://kamoltd.co.jp/

今年の極早咲き花菖蒲は4月8日から開花が始まっています

早咲きは加茂荘オリジナル花菖蒲の素敵な特徴ですが、冬が寒く、温かな春が少し遅れた今年の一番花の開花は昨年より10日ほど遅れた4月8日でした。この調子で開花が進めば今年のゴールデンウィークには早咲き花菖蒲の満開が期待できます。そして、5月中旬からは地植えの花菖蒲が次々に花を咲かせます。

今年4月8日開花の一番花

今年4月8日開花の一番花

温室内アジサイの丘(アジサイヒルズ)も完成しました。

加茂荘オリジナルアジサイを中心に、温室の真ん中にアジサイヒルズを展示しており、ヒルズから直接お好みのアジサイをえらんでご購入していただけます。

アジサイヒルズとハンギングフラワー

アジサイヒルズとハンギングフラワー

お茶処桑源亭(そうげんてい)も毎日オープン!

お茶処桑源亭は三方を池に囲まれた味噌蔵跡に今年オープンしたばかりです。原田地区産の特選茶をブレンドした加茂荘オリジナル煎茶セットや、ヨモギ団子、氷菓おにぎり弁当などがお楽しみいただけます。また、庄屋屋敷母屋二階では、ギャラリー綵(あや)で加茂文子展を開催しています。昭和の加茂荘を支えた加茂文子の花菖蒲のアクリル画をご覧ください。

お茶処桑源亭

お茶処桑源亭

加茂荘花鳥園一同、ご来園を心よりお待ちしております。

加茂荘花鳥園情報

  • 開園日程:2022年4月23日(土)~6月26日(日) ※花菖蒲・アジサイ展開催期間
  • 開園時間: 8:00-17:00(受付16:30迄) / 期間中無休
  • 入場料:2022年4月23日(土)~6月26日(日) ※花菖蒲・アジサイ展開催期間
    ・大人(中学生以上) 1,500円
    ・小学生以下 無料
    ・シルバー(65歳以上) 1,200円 年齢が分かる証明をご提示ください
    ・障がい者 1,200円 障がい者手帳をご提示ください
  • 駐車場:
    ・料金…無料  ※駐車場は全て屋外となります。
    ・普通車200台 バス6台
  • 所在地: 〒436-0105 静岡県掛川市原里110
  • 電話番号: 0537-26-1211


【VOIX 人気の記事】

プレスリリース配信サービスを無料で効果的に活用する方法
医師とチャットで相談できるサービス
「@FROZEN(アットフローズン)」の店舗はイオンスタイル新浦安、通販もOK
「イオンシネマとなみ」が2023年夏に開業
「オンライン音楽教室」おすすめ
イオンカードで映画が1000円になるイオンシネマ優待とは
ミニオンカードで映画当日でも即日発行して安くできるイオンシネマ優待とは
ネット銀行・ネットバンクで法人口座開設をおすすめする理由とは
年会費無料のおすすめ法人カード
中小企業におすすめの法人カード・ビジネスカード
副業におすすめのクレジットカード 特集
初心者向け、初めてのクレジットカードのおすすめ
おすすめのナンバーレスカードを評判や口コミで比較
即時発行してすぐ使えるデジタルクレジットカード アプリ特集
ナンバーレスカードのデメリット
三井住友カード(NL) のデメリット
イオンカード入会キャンペーン
三井住友カード(NL)キャンペーン
JCBカードW キャンペーン
セゾンプラチナアメックス年会費無料

【プレスリリースの無料投稿窓口】 VOIXプレスリリース

VOIXのリリース受付フォームです。 ご投稿いただいたリリースは審査後、記事としてニュースメディアVOIX上に掲載されます。(掲載料は完全無料です。)

詳しくはこちら
VOIXプレスリリース
無料投稿窓口

※文中の製品やサービスなどの名称およびロゴは、各社の商標または登録商標です。

広報・PRご担当者様へ

記事選定/ライター

VOIX編集部

2020年代をリードするビジネス情報を中心にニュースを発信します。取材やリリースを中心に、価値のある情報をお届けします。
リリースをご希望の方
ページトップへ