有限会社田宮製畳が「日本伝統文化イベント〝TATAMI plus+〟タタミプラス」を開催

この記事の目次
日本伝統文化イベント〝TATAMI plus+〟
三重県多気町の商業リゾート施設VISON[ヴィソン]で日本が培ってきた和の伝統技術が体験できる
創業115年 畳の老舗 田宮製畳が開催する「日本伝統文化イベント〝TATAMI plus+〟タタミプラス」~三重県多気町の商業リゾート施設VISON[ヴィソン]で日本が培ってきた和の伝統技術が体験できる~
TATAMI plus+とは
~『TATAMI plus+』とは~
畳の良さを広く普及拡大するにあたり畳独自でのPRではなく、畳を使い異業種と新しい空間や商品提案していくをコンセプトに畳と新たな業種とのコラボチャレンジをすることで改めて畳の良さを認識し使い方を提案していく、がコンセプトです。
畳+学生、畳+和紙、畳+イルミネーションなどのような畳を中心としたプラスαの和の空間の新しい在り方を提案するのが、『TATAMI plus+』です。
TATAMI plus+ 実施の背景
このイベントの経緯は 名城大学の建築サークルの学生たちとの交流から始まります。
交流会の中で、自分たちの作品やアイデアを多くの人にみてもらい、そして今後の学びや経験をこれからの建築に生かして欲しいという思いからスタートし、商業リゾート施設VIOSNも企画趣旨に賛同し実現。学生さんの思いやこれからの日本の和文化次世代に紡ぐ思いに多くの企業にもが共感を頂き今回のイベントへとつながりました。
プログラム
イベントワークショップイメージ写真 昼の部(一部掲載)
※詳しくは特設ページをご覧ください https://j-culture.tatamiya.gr.jp/
い草マット/ミニ行燈レンタル/浴衣/組子/和紙キャラクター製作等、様々な日本の技・文化を楽しく体験でます(有料)
その場で作ったものは持ち帰って普段の生活でも使える仕様になっており想い出のこもったお土産になります。
また若い女性にとっては浴衣を着てのVISON内散策はインスタ映えのするローケーションポイントが多く期待が持てます。
居合・合気道・雅楽等の実演(5月1日のみ※雨天の場合3日に順延)
居合の実演は日本刀を使い、実際対象物を斬る様子を実演します。その迫力はサムライ魂を垣間見ることができるのと、同道場での合気道の成り立ちや道理を解説と実演し更に合気道の体験もできるプログラムになっています。
イルミネーション
夕暮れ時からはVISONにも日が落ち始めると同時に和紙を使った行燈や和傘を使ったイルミネーションを繰り広げられます。
和紙の行燈は 岐阜県美濃市で毎年行われる〝美濃市あかりアート〟をVISONで繰り広げます。
また和傘は岐阜が日本一の生産量を誇り、本和紙でともされた灯りは心安らぐあかりで夜のVISONをどのように照らすか大きな期待が持てます。
また現代風にデザインされた和紙を使ったアート提灯等も販売される予定で、多くのワークショップや景観を楽しめる壮大なイベントになります。
出展者及び出展内容は下記の通りです。
【主催者】
- 『TATAMI plus+』実行委員会
【協賛】
- 有限会社田宮製畳〝畳〟
- ハウスクラフト株式会社〝木工体験〟
- レンタル着物&フォトスタジオPLUM〝浴衣〟
- 株式会社林工芸 〝提灯〟
【協力】
- 名城大学 建築サークル 〝新しい畳を使った空間創造〟
- 有限会社笹木木工 〝行燈〟
- KAKIYA工芸 〝組子工芸〟
- 石川紙業株式会社 〝和紙〟
- 悟道館道場 〝居合・合気道〟
- 美濃市観光協会 〝あかりアート
- 和傘CASA 〝和傘〟
- 雅楽松風会 〝雅楽〟
- 四日市諏訪太鼓龍雅 〝和太鼓〟
【後援】
- 岐阜県 三重県 美濃市観光協会 NPO法人ORGAN
【TATAMI plus+ 実施概要】
- イベント名:TATAMI plus+
- 開催日:2022年04月29日(金)~5月8日(日)
- 会場名:VISON 食祭広場 (https://vison.jp/)
- アクセス:
(名古屋方面から高速道路をご利用の場合)
紀勢自動車道(伊勢自動車道)「勢和多気インターチェンジ」が最寄りのインターチェンジとなります
(路線バス・高速バスでのアクセス)
名古屋(名鉄バスセンター)・松阪駅・伊勢神宮・南紀方面からは三重交通バスをご利用ください。 - 申し込み方法:現地にて申し込み
- 参加費:ワークショップ、レンタルは有料
有限会社田宮製畳について
明治40年創業 115年の畳の老舗で現在4代目の田宮恒司が代表取締役
主にハウスメーカー、ゼネコン、不動産関連の畳、襖、建具などの工事を請け負う。
過去にフランクミュラーとのコラボ畳や東京ミッドタウンでアウトドアで使えるTATAMI TERRACEなどの独自のオリジナル畳を製作し、新しい畳文化や和空間の提案をしている。
有限貸会社田宮製畳 会社概要
- 会社名:有限貸会社田宮製畳
- 所在地:岐阜県安八郡神戸町丈六道318番地の3
- 代表者:田宮恒司
- 設立:平成7年1月1日
- URL:https://www.tatamiya.gr.jp/
- 事業内容:畳 襖 障子 工事一式
【お客様からのお問い合わせ先】
《問い合わせ先名称》
- TEL:0584-27-2298
- e-mail:info@tatamiya.gr.jp
【本リリースに関する報道お問い合わせ先】
- 有限会社田宮製畳 代表取締役 田宮恒司
- TEL:080-4168-2298
- e-mail:web@tatamiya.gr.jp
【プレスリリースの無料投稿窓口】
VOIXのリリース受付フォームです。 ご投稿いただいたリリースは審査後、記事としてニュースメディアVOIX上に掲載されます。(掲載料は完全無料です。)
無料投稿窓口
● プレスリリース配信サービスを無料で効果的に活用する方法
● 広報の転職エージェント・転職サイト特集、未経験は難しい?
● 医師とチャットで相談できるサービス
● 晴海フラッグに「ららテラス HARUMI FLAG」が開業
● 「@FROZEN(アットフローズン)」は通販もOK
● オンライン音楽教室 おすすめ 特集
● イオンカードで映画が1000円になるイオンシネマ優待とは
● ミニオンカードで映画を当日でも即日発行して安くみるイオンシネマ割引
● ネット銀行・ネットバンクのおすすめ法人口座
● 初年度年会費無料と永年無料の法人カード 特集
● 中小企業におすすめの法人クレカはビジネスカード
● 副業におすすめのクレジットカード 特集
● 最強の法人カードを専門家が3枚に絞った結果は?
● 請求書カード払い 特集
● 初心者向けクレジットカード 特集
● 年会費無料 クレジットカード 特集
● おすすめ ナンバーレスクレジットカード 特集
● おすすめ カードレス クレジットカード 特集
● おすすめ デジタルクレジットカード 特集
● ナンバーレスのデメリットはやっぱり”めんどくさい”?
● イオンカード 入会キャンペーン
● 三井住友ナンバーレス キャンペーン
● 三井住友ナンバーレスカード とは
● JCB CARD W 入会キャンペーン
● ウエルシアカード とは
広報・PRご担当者様へ
