渡文株式会社と合同会社from TRがボディタオル「キビソ肌友だち輪奈」の共同開発を開始

この記事の目次
京都西陣織の伝統と国内養蚕業の復興を目指す!シルクの製造過程で生まれる素材「キビソ」を使用した、国産素材のボディタオルで新しいスキンケアを提案し、伝統工芸の未来を創ります。
100年以上の歴史を持つ西陣織企業が、従来は捨てられていたキビソを活用したボディタオルで職人と産業の次の100年を創る挑戦!
伝統産業の復興を目指し、地域活性化の取り組みとして地元企業とのタイアップも予定しています。西陣織事業で培った知見を生かした製品作りで、京都から日本全国へ元気を届けて参ります。
- 国産キビソ(絹)を使用したボディタオルの開発を開始。西陣織の伝統と国内養蚕業の復興を目指します。
- キビソに含まれる絹たんぱく質「セリシン」は、保湿性に優れお肌をしっとりと洗い上げ、美しい玉のような肌をつくります。
- 西陣織の知見を生かし、ボディタオルの編み方を工夫したことで心地よい洗い心地を実現いたしました。
開発の背景
国内養蚕業の現状
江戸時代より日本の主力産業として成長を遂げた製糸業は、1900年代初期、日本の生糸生産量は中国を上回り世界最高となり生糸は明治、大正と日本の主要な外貨獲得源となりました。
しかし、戦後、日本の絹生産は徐々に衰退を始め、今ではブラジルや中国からの輸入に頼っているのが現状です。また、現在市場に提供する絹糸を製造する製糸会社は国内では2社のみとなっており、国内養蚕業、つまり江戸時代に生まれた技術や文化、伝統がなくなりつつあるのです。
弊社の取り組み
京都の伝統工芸である西陣織でも、現在はほとんどが海外産の生糸を使用しており、技術の伝承と文化の存続に危機感を感じておりました。
そこで、西陣織だけでなく、弊社の糸を扱う技術やシルクへの知見を生かし、性別や年代を問わず使用いただける製品を作るべく約10年前より研究を重ねてまいりました。そして誕生した製品が、キビソを使用したボディタオル「キビソ肌友だち輪奈」になります。
なぜキビソを選んだのか
キビソとは、蚕の繭が外敵や環境の変化から守る重要な役割を担った最も外側の糸のことを指し、通常生糸を製造する精練(せいれん) と言う工程で剥がされ、 処分されてしまいます。
海外でも、生糸を大量に製造してはいますが、加工に工数がかかるキビソを使って製品を作るよりも、キビソは処分してシルクの製品を作る方がビジネスとして合理的なため、日本国内だけでなく世界からキビソ自体がなくなってしまいつつあります。
シルクと共に100年以上の歴史を歩んできたからこそ、このキビソを活用し持続可能な形での産業のあり方にも挑戦したいと思うようになりました。
また、近年様々な研究を通じ、キビソには絹たんぱく質である「セリシン」が多く含まれ人肌にとても良いことが明らかになっています。
魅力1:高い保湿力
「セリシン」は、繭に含まれる水溶性のシルク成分(タンパク質)で、保湿に優れています。
上記円グラフのように、「セリシン」は人の肌の天然保湿因子(NMF)とよく似た作りをしているため、肌との親和性がとても高く、肌に負担を与えることなく自然に馴染み、保湿を助けてくれるのです。
魅力2:抗酸化作用/紫外線吸収機能
セリシンの活性酸素の働きを抑える能力はビタミンCと同じレベルであり、シワやシミなどの皮膚の老化を防ぐ作用があるとされております。
日焼け、皮膚に対する様々な刺激、老化によるメラニン色素の生合成に関する「チロシナーゼ」を阻害することにより、 シミ・ソバカスを防ぐ効果があるとされています。
また、セリシンには紫外線を吸収し、肌への紫外線の影響を防ぐことができると研究によって明らかになっています。
本取り組みにかける想い
弊社は、西陣織を通じて100年以上シルクに携わってまいりました。この伝統を残し後世に受け継いでいくために、まずはシルクをもっと身近な存在にしたいと考えています。
その取り組みの第1弾として、「国産キビソを活用したボディタオル輪奈」を作成いたしました。
ボディタオル1枚に対し繭を2000個以上も使用し、また、洗い心地にもこだわり編み方の研究も日々続けています。
こだわり抜いた編み地による泡立ちや洗う心地、絹タンパク「セリシン」のしっとりした洗い上がりをたくさんの方に体験していただきたいです。
現在、多くの方にとって西陣織は馴染みのないものかもしれません。今回はキビソに含まれるセリシンに着目したスキンケア製品としてボディタオルを作成いたしました。
本取り組みを通じて、少しずつシルクが生活の一部になっていく将来を描いています。そして少しずつでも、国内の養蚕業が昔のように元気を取りもどせるべく邁進してまいります。
会社概要
- 会社名 : 渡文株式会社
- 代表者 : 渡邉隆夫
- 所在地 : 京都市上京区浄福寺通上立売上ル大黒町693
- 事業内容: 西陣織製品の製造販売
【本取り組みに関するお問い合わせ先】
- 渡文株式会社
- E-Mail: watabun@fromtr.jp
<以上>
【プレスリリースの無料投稿窓口】
VOIXのリリース受付フォームです。 ご投稿いただいたリリースは審査後、記事としてニュースメディアVOIX上に掲載されます。(掲載料は完全無料です。)
無料投稿窓口
● プレスリリース配信サービスを無料で効果的に活用する方法
● 広報の転職エージェント・転職サイト特集
● 医師とチャットで相談できるサービス
● 「@FROZEN(アットフローズン)」の店舗はイオンスタイル新浦安、通販もOK
● 「オンライン音楽教室」おすすめ
● イオンカードで映画が1000円になるイオンシネマ優待とは
● ミニオンカードで映画当日でも即日発行して安くできるイオンシネマ優待とは
● ネット銀行・ネットバンクのおすすめ法人口座
● 年会費無料 法人カード
● 中小企業におすすめの法人カード・ビジネスカード
● 副業におすすめのクレジットカード 特集
● 請求書カード払いのメリットを比較
● 初心者向けクレジットカードのおすすめ
● コスパ最強、年会費無料のクレジットカード 特集
● おすすめのナンバーレスカード
● カードレスクレジットカードおすすめ
● 最短5分ですぐ使えるデジタルクレジットカード アプリ特集
● ナンバーレスカードのデメリット
● イオンカード入会キャンペーン
● 三井住友カード(NL)入会キャンペーン
● JCBカードW 入会キャンペーン
広報・PRご担当者様へ
