「Follow UP(フォローアップ)」を野村證券が提供開始

野村證券の「Follow UP(フォローアップ)」とは
「Follow UP(フォローアップ)」とは簡単にいうと、野村證券株式会社の保有資産に関する情報をタイムリーに届けるAndroid&iOS版アプリです。
マーケットの状況をリアルタイムで確認するのが困難なお客様に、保有している個別銘柄や日経平均株価など指数の急変動をお知らせしたり、投資信託の運用レポートをお届けしたりする機能を備えており、保有資産に関するタイムリーな情報提供を通じお客様の資産運用をサポートします。フォロー対象の資産は現在、国内株式および国内投資信託となっており、今後、順次拡大していきます。
野村證券の「Follow UP(フォローアップ)」のメリット
1.個別銘柄の株価急変動をお知らせ
お客様が設定した変動幅(±2.5%、5%、10%)で、お客様が保有する個別銘柄の株価の急変動と、評価額の増減をお知らせし(20分前の株価を反映)、投資のお手伝いをします。各銘柄に関連する最新ニュース(QUICK社提供)が読めるため、株価が変動した要因に気づくこともできます。
2.日経平均株価の急変動をお知らせ
日経平均株価の急変動を通知(前日終値比2%から20%まで2%ごとに、20分前の日経平均株価を反映)して、相場の急変への対応をお手伝いします。市場に関するニュースや保有銘柄の価格変動(評価額トップ3まで)もお知らせします。
3.一日の振り返り
東京証券取引所の取引終了(平日午後3時)後、保有株式の評価額などに関する情報を送付することで、お客様が保有資産の情報を把握する手間を解消します。
4.決算発表のお知らせ
お客様が保有する個別銘柄の決算発表日の朝、発表時刻や前日終値などをお知らせして、株価の変動等に備えるお手伝いをします。
5.国内投資信託の分配金をお知らせ
お客様が保有する国内投資信託の分配金が決定されると、受取予定日や分配金額などを通知し、分配金について調べる手間を解消します。
6.国内投資信託の運用レポート発行をお知らせ
保有している国内投資信託の運用レポートが発行された際、アプリがレポートの発行をお知らせします。お客様に投資信託の運用状況をタイムリーにお知らせし、投資判断に活かしていただくことができます。
7.「今週のレター」をお届け
毎週土曜日の午前に、お客様が保有する国内株式、国内投資信託の1週間の値動きをお知らせするレターを発行します。保有資産の増減の割合なども表示して、ご自身の運用状況について振り返るお手伝いをします。
野村證券の口座との資産連携が可能
野村證券の口座をお持ちのお客様は、部店コード、口座番号、パスワードを入力すれば、保有資産が連携され、Follow UPのサービスを利用できます。(※連携できるのは1口座のみ)
野村證券が提供する3つのアプリ共通の「デジタルID」でログイン、シームレスに活用
Follow UPは、投資情報アプリ「FINTOS!」などの「デジタルID」でログインすることが可能で、FINTOS!上に掲載している銘柄情報などにシームレスにアクセスできます。
野村證券 Follow UP(フォローアップ)のダウンロード
野村證券 Follow UP(フォローアップ)の対象者
- 対象:野村證券に口座をお持ちで、 オンラインサービス契約済みのお客様
(デジタルIDは野村證券に口座をお持ちでない方も利用可能) - 料金:無料
野村證券の「4Apps(フォーアップス)」すべて出そろう
野村證券はこれまで、お客様が保有するあらゆる資産が一目でわかる資産管理アプリ「OneStock」のほか、野村證券のアナリストらが執筆した投資情報に関する記事が読める「FINTOS!」、国内株式などの取引や管理を自分のペースで行える資産運用アプリ「NOMURA」と、お客様の保有資産の運用をサポートするための3つのアプリをリリースしてきました。「Follow UP」のリリースによって、野村證券がリリースを予定していた「4Apps」がすべて出そろいました。
野村證券の「OneStock」とは
ユーザーの保有資産を管理し、資産形成に気づきを与えるアプリです。具体的には「さまざまな金融機関などで保有する資産のデータと連携することで、現在の資産全体を可視化する一元管理機能」「金融資産が枯渇してしまう可能性のある年齢を示す資産寿命算出機能」「資産配分の状況や月々の貯蓄額等について、現状とアプリが推奨する状態を比較できる診断機能」と、大きく3つの機能を備えています。株式会社マネーフォワード(代表取締役社長CEO:辻庸介)と共同で制作し、2021年度にはグッドデザイン賞(主催:公益財団法人日本デザイン振興会)を受賞しました。これまで野村證券が培ってきた対面営業でのノウハウをコンテンツとして提供し、資産形成や管理に関する新しい価値をお届けします。
野村證券の「OneStock」ダウンロードはこちら
野村證券の「OneStock」の対象者
- 対象:個人の方(野村證券に口座をお持ちでない方も利用可能)
- 料金:基本機能の利用は無料(一部の機能は有料で提供)
野村證券の「FINTOS!」とは
「投資にヒントを。」をコンセプトとした、個人投資家向けの投資情報アプリです。2022年にはGoogle Cloudカスタマーアワード(金融サービス部門)を受賞しました。野村證券での口座開設の有無にかかわらず、ご利用いただけます。また、基本的な機能は無料で提供しております。株式投資に役立つ、FINTOS!編集部の独自記事をはじめ、決算発表(予定や速報)や株価・銘柄紹介など、必要な情報をワンストップでお届けします。銘柄の保有株数登録やメモ機能も便利です。
野村證券の「FINTOS!」ダウンロードはこちら
野村證券の「FINTOS!」の対象者
- 対象:個人の方(野村證券に口座をお持ちでない方も利用可能)
- 料金:基本機能の利用は無料(一部の機能は有料で提供)
野村證券の「NOMURA」とは
取引だけではなく、投資情報の収集や保有資産の管理もできる、「忙しい人でも資産運用を楽しめる」アプリです。資産運用の際の「資産の現状把握」「情報収集」「スムーズな売買」といった一連の煩雑な行動を、1つのアプリでサポートします。国内株式だけでなく、外国株式や国内外の債券、投資信託などお客様が野村證券にお預けいただいている資産の状況をまとめて把握・管理ができるほか、マーケット情報や保有資産に関連するニュースも確認できます。
野村證券の「NOMURA」ダウンロードはこちら
野村證券の「NOMURA」の対象者
- 対象:野村證券に口座をお持ちで、オンラインサービス契約済みのお客様
- 料金:無料
野村證券株式会社
- 金融商品取引業者:関東財務局長(金商) 第142号
- 加入協会:日本証券業協会、一般社団法人 日本投資顧問業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会
Webサイト:公式ページ
● SDGs 取り組み、SDGs 宣言のため、SDGsの意味や目標を知ろう
● プレスリリース無料配信サービスの効果的な活用方法とは
● ネット銀行とネットバンクの法人口座開設をおすすめする理由とは
● GMOあおぞらネット銀行 デビットカードの還元率が変更、改悪?
● 【法人口座開設キャンペーン】ネット銀行・ネットバンク版
● 「GMOあおぞらネット銀行キャンペーン」2023年最新版
● 「住信SBIネット銀行 キャンペーン」2023年最新版
● 「イオン銀行キャンペーン」2023年最新版
● カードローンで即日振込・即日融資ができるおすすめサービスをご紹介
● 即日振込ができるオンラインファクタリングおすすめランキング特集
● ビットコインなど仮想通貨取引所おすすめ比較
● UI銀行の特徴を解説。高金利で賢い評判に選ばれている。メリット、デメリットは?
● 年会費無料のおすすめ法人カード
● 中小企業におすすめの法人カード
● 副業におすすめのクレジットカード
● 初心者におすすめ、社会人が初めて作るクレジットカード 特集
● おすすめのナンバーレスカード 特集
● 即時発行してすぐ使えるクレジットカード アプリ特集
● ナンバーレスカードのデメリット
● 三井住友カード(NL) のデメリット
● イオンカード入会キャンペーン
● 三井住友カード(NL)キャンペーン
● JCBカードW キャンペーン
● セゾンプラチナアメックス年会費無料
【プレスリリースの無料投稿窓口】
VOIXのリリース受付フォームです。 ご投稿いただいたリリースは審査後、記事としてニュースメディアVOIX上に掲載されます。(掲載料は完全無料です。)
無料投稿窓口