高校生と地元飲食店が協力しSDGsスイーツを開発、千葉県佐倉市の産・学・官連携SDGsプロジェクト

佐倉市 のSDGsへの取り組み、高校生と地元飲食店が協力しSDGsスイーツを開発。地域課題を解決する産・学・官連携SDGsプロジェクト~(千葉県佐倉市)
一般社団法人MIRAI-KOMINKA for Schoolが主催。産学官が連携して7 種類のSDGsスイーツを共同開発するという全国初の試み
2021年5月から、千葉県佐倉市内の県立高校4校と東京都中野区の新渡戸文化学園の高校生が参加し、市内飲食店等と協力しながら、市の名産品や地元産の農産物を用いたスイーツを開発してきました。完成したスイーツは、Bリーグ連覇を目指す千葉ジェッツふなばしのホーム開幕戦や開発にご協力いただいた各店舗で販売されます。また、高校生が、開発したスイーツに込めた想いや学んだことを発表する成果発表会等も予定されています。
プロジェクトポスター
一般社団法人MIRAI-KOMINKA for Schoolは、2021年5月から千葉県佐倉市内の県立高校4校(佐倉高等学校、佐倉東高等学校、佐倉南高等学校、佐倉西高等学校)と東京都中野区の新渡戸文化学園の高校生とともにSDGsプロジェクトを開始しました。佐倉市は、企画段階から支援を行い、地元企業・飲食店の協力を受けながら、7種類のSDGsスイーツを共同で開発してきました。
一つ一つのスイーツには子どもたちの考えるSDGsメッセージが込められています。完成したスイーツは、市の特産品である味噌を使ったティラミスや、佐倉茶のシュークリーム、大和イモと米粉のグルテンフリーの生地を使用したワッフル、規格外の野菜をパウダー状にして生地に練り込んだフルーツサンドといった特色があるものばかりです。
SAKURAティラミソ
さくらグリーンティーシュークリーム
SDGs への取り組みとスイーツ開発のはじまり
一般社団法人MIRAI-KOMINKA for School は、2020年7月の株式会社オカムラホーム(代表取締役:金子保夫)のSDGs宣言を皮切りに、2021年5月に設立されました。SDGsを一企業の取り組みで終わらせず、地元や周辺地域の関係者・関係企業・団体を巻き込み、単独では成しえない、SDGs活動の輪を広げていくことを目的として活動しています。その活動の主体は、未来の担い手である子どもたち「学生」とし、関係者の大人が支えていく形をとっています。
初年度の取り組みは、千葉県佐倉市をフィールドとして、SDGsの取り組みで先進的な行動力・発信力を持つ東京都中野区の新渡戸文化学園、SDGs活動へ意欲的な市内の県立高校4校(佐倉高等学校、佐倉東高等学校、佐倉南高等学校、佐倉西高等学校)が参加し、佐倉市が支援を行う形で、地域課題の解決に産学官で取り組む全国初のプロジェクトになりました。
今回のプロジェクト名称とロゴも学生が考えました。
学生の自由な発想から、地方創生・地域活性化のきっかけづくりとして、オリジナルSDGs スイーツの開発、イベント開催を立案しています。地元の特産品の活用や廃棄されてしまう野菜・果物をレシピに取り込む等、活発に意見交換が行われる中、地元飲食店4店舗(※)がスイーツ開発に協力・賛同し、今回のSDGsスイーツの完成に至りました。
(※)協力店舗は以下のとおり(店舗名/会社名)
・オリベート/(株)パシフィックプロジェクト
・貝殻亭/(株)GPI
・カフェシュクル/(株)テスク
・入母屋珈琲/(株)オカムライズ
佐倉市の地域課題を解決
本プロジェクトは、地域経済循環率の向上や地産地消、持続可能な社会の実現等、様々な地域課題の解決に寄与することが期待されます。市としては、市内外の高校生や民間企業と協力して課題解決に取り組むことに非常に価値があると考えています。行政の限られた予算、人員だけで全ての地域課題を解決することはできず、今回のような産学官連携の取り組みを様々な分野に広げていくことが、市の持続的な発展に繋がっていくはずです。今後も本プロジェクトのような若者や意欲のある民間企業が活動する機会をサポートしていきたいと考えています。
今後の展開
完成したスイーツを多くの方に知っていただくため、イベントでの販売や学生による発表会等の活動を予定しています。
〇バスケットボール・千葉ジェッツふなばしホーム開幕戦 限定300セット販売会
日時:10/16(土)、17(日) 両日14:00~18:00
場所:船橋アリーナ(千葉県船橋市習志野台7-5-1)
内容:バスケットボールの試合観戦で来場されたお客様向けに、開発したSDGsスイーツ4個セットを2日間で限定300セット(1日150セット)販売します。販売にあたって、学生や企業・団体が、今回のSDGsプロジェクトへの取り組みについて、お客様にアプローチします。
販売会チラシ
〇「未来へつなぐSAKURAスイーツ」スタンプラリー開催
日時:10/18(月)~12/19(日)
場所:オリベート、貝殻亭、カフェシュクル、入母屋珈琲
内容:7 種類のSDGsスイーツの開発にご協力いただいた4店舗で販売を開始します。同時に全てのスイーツを食べてもらえるようにスタンプラリーを開催。テイクアウトはもちろん、店内でも食べてもらえるよう、アレンジも加えています。スタンプを全て集めると、抽選で協賛店特別景品や食事券、協力いただいた企業・団体からの美味しい景品があたる特典も!
スタンプラリーチラシ
〇学生による成果発表会&スイーツ販売
日時:11/3(水・祝) 13:00~17:30(予定)
場所:イオンタウンユーカリが丘 特設会場(催事場)
(千葉県佐倉市西ユーカリが丘6-12-3)
内容:学生たちが取り組んできたプロジェクトであるSDGs研究の成果発表とスイーツ販売を行います。
〇「佐倉産業大博覧会」での販売会
日時:11/13(土) 9:00~15:00(予定)
場所:佐倉草ぶえの丘(千葉県佐倉市飯野820)
内容:「佐倉産業大博覧会」は、佐倉市内の企業や農業団体等の製品や農畜産物、特産品、技術、サービス等を「見る」「買う」「体験する」ことができるイベントです。会場内のブースに出展し、スイーツの販売を行います。
〇寄付
販売会等による収益金の一部は、学生たちが考えるSDGs を進める団体活動に対して、寄付を行う予定です。
■主催
一般社団法人MIRAI-KOMINKA for school
公式ホームページ:https://www.miraikominka-forschool.com/
■後援・協力
株式会社オカムラホーム、佐倉市、佐倉市教育委員会、株式会社千葉ジェッツふなばし、イオンタウンユーカリが丘、新渡戸文化高等学校、佐倉高等学校、佐倉東高等学校、佐倉南高等学校、佐倉西高等学校、株式会社パシフィックプロジェクト(オリベート)、株式会社GPI(貝殻亭)、株式会社テスク(カフェシュクル)、株式会社オカムライズ(入母屋珈琲)、一般社団法人ブランディングデザイン協会、結び合い農園、株式会社小川園、株式会社ヤマニ味噌、株式会社恋する豚研究所、チバザビーフ協議会、株式会社ふくろうエフエム
■お問い合わせ
一般社団法人MIRAI-KOMINKA for school
電話:047-409-1551
佐倉市役所産業振興課
電話:043-484-6146
メール:sangyoshinko@city.sakura.lg.jp

SDGsとは「Sustainable Development Goals」の略で、「地球上の誰一人取り残さない」ことを基本理念として、2015年9月に国連に加盟する全ての国が全会一致で採択した、17のゴールと169のターゲットから構成された国際目標です。
2030年までの達成を目指して、国・自治体・企業や団体などがSDGsの目標およびターゲットとしてゴールを設定した「SDGs宣言」を策定および公表し、様々な取組みを行っています。 中小企業においても、社会的なSDGsへの取り組みに対する関心の高まりから、企業イメージの向上や新たな事業機会の創出につながりを見据え、多くの企業がSDGsへの取り組みを推進しています。
SDGsへの取り組みについて厳密な取り決めはないので、どこから始めどのように進めてよいかわからないと思います。 SDGsに取り組む方法やメリットやデメリット、中小企業での必要性など詳しくは「SDGs宣言の方法やメリット、許可や例文」で解説しています。
SDGsの目標や取り組み内容を決め、SDGs宣言を策定して公表することで対外的にアピールする方法については、「SDGs宣言の公表とアピール方法」で解説しています。
各企業ごとのSDGsへの取り組み状況の診断から進め方、SDGs宣言の策定、PR支援まで細かくサポートしてもらえる「SDGs支援サービス」を行っている金融機関も多いので、法人口座を開設している取引先銀行に相談してみるのも良い方法です。
※VOIXもSDGsの取り組みを行っています。
● 「SDGs宣言」を中小企業が行う方法とは
● 「SDGs私募債」のメリットとデメリットとは
● 「エターナルペンシル」のおすすめは
● 「LGBT住宅ローン」のおすすめとは
● 日本での主な「ESG指数」を解説
● イオンカードで映画が1000円になるイオンシネマ優待とは
● ミニオンカードを即日発行して映画を当日に安く見る方法
● ネット銀行・ネットバンクの法人口座開設おすすめ、即日開設ができ審査通りやすいのはどこ?K
● 年会費無料のおすすめ法人カード
● 中小企業におすすめの法人カード・ビジネスカード
● 副業におすすめのクレジットカード 特集
● 初心者におすすめ、初めてのクレジットカード 特集
● おすすめのナンバーレスカード 特集
● 即時発行してすぐ使えるデジタルクレジットカード アプリ特集
● ナンバーレスカードのデメリット
● 三井住友カード(NL) のデメリット
● イオンカード入会キャンペーン
● 三井住友カード(NL)キャンペーン
● JCBカードW キャンペーン
● セゾンプラチナアメックス年会費無料
【プレスリリースの無料投稿窓口】
VOIXのリリース受付フォームです。 ご投稿いただいたリリースは審査後、記事としてニュースメディアVOIX上に掲載されます。(掲載料は完全無料です。)
無料投稿窓口
広報・PRご担当者様へ

VOIX編集部 小川望海
VOIX編集部のライフ/SDGs担当ディレクターとして活動中。大手広告代理店に在籍していたこたともあり、情報感度には自信あり。