株式会社オートサービス関西が発行する「京銀SDGs私募債『未来にエール』」を京都銀行が受託

VOIX編集長 虎さん 更新 公開 SDGs
株式会社オートサービス関西が発行する「京銀SDGs私募債『未来にエール』」を京都銀行が受託

株式会社京都銀行が株式会社オートサービス関西の発行する「京銀SDGs私募債『未来にエール』」を受託

株式会社京都銀行(頭取 土井 伸宏)が、株式会社オートサービス関西の発行するSDGs私募債として「京銀SDGs私募債『未来にエール』」を受託した。

「京銀SDGs私募債『未来にエール』」とは

「京銀SDGs私募債『未来にエール』」は、持続可能な社会の実現に向け、株式会社京都銀行が発行企業から受け取る私募債発行手数料の一部で図書や備品等を購入し、私募債発行企業が指定する学校、こどもの教育に携わる各種機関や団体(NPO法人、特定公益増進法人、各種団体)等へ寄贈するサービスが付加された私募債となる。

「京銀SDGs私募債『未来にエール』」発行企業「株式会社オートサービス関西」の概要

  • 会社名:株式会社オートサービス関西
  • 所在地:大阪府枚方市春日野
  • 代表者: 中村 義信
  • 事業内容: 鈑金塗装業
  • 発行金額: 50百万円
  • 期間: 5年
  • 贈呈先: 交野市立 岩船小学校

【プレスリリースの無料投稿窓口】 VOIXプレスリリース

VOIXのリリース受付フォームです。 ご投稿いただいたリリースは審査後、記事としてニュースメディアVOIX上に掲載されます。(掲載料は完全無料です。)

詳しくはこちら
VOIXプレスリリース
無料投稿窓口
【SDGs私募債について】

SDGs について
SDGs私募債は、資金調達をすると同時にSDGsへの取り組みを簡単に実施できる新しく便利な融資商品です。
銀行に法人口座を開設すると利用でき、都市銀行から地方銀行が積極的に取扱っています。

私募債を発行する企業から金融機関が受け取る手数料の一部(発行金額の0.1~0.2%程度)を拠出し、SDGsに関連する団体などに寄付を行うサービスが付加されているため、企業が資金調達を行うことが一番の目的ですが、同時にSDGs達成への取り組み、地域への貢献、企業PRもまとめてできることが特色です。

SDGs私募債の詳しい仕組みや特徴など詳しくは「SDGs私募債とは? メリットやデメリット を詳しく解説」で解説しています。
VOIXでは他にも、資金繰りを楽にする「中小企業におすすめの法人カード」も特集しています。

VOIXもSDGsの取り組みを行っています。

※文中の製品やサービスなどの名称およびロゴは、各社の商標または登録商標です。
タグ:

広報・PRご担当者様へ

記事選定/ライター

VOIX編集長 虎さん

ビジネスニュースにフォーカスし、"次の時代を作るサービス"を特集します。重点領域は「金融」「テレワーク」「スタートアップ」。
リリースをご希望の方
取材をご希望の方
ページトップへ