株式会社ヒロックがSDGs『アートTシャツ』プロジェクトでクラウドファンディング公募スタート


この記事の目次
株式会社ヒロック のSDGsへの取り組み、これからの広報SDGs『アートTシャツ』プロジェクト クラウドファンディング開始
添付画像例 『建築廃材のリアルを伝えるTシャツ』 https://camp-fire.jp/projects/view/504110

「CAMPFIRE」
https://camp-fire.jp/projects/view/504110
SDGs『アートTシャツ』プロジェクト一例
『建築廃材のリアルを伝えるTシャツ』
SDGs『アートTシャツ』プロジェクトの背景
①現状の販促物(名刺、クリアファイル、カレンダーなど)は、
即処分される事も多く、環境や経済負担が、本来の役割より
デメリットが多い場合も見受けられる。
②では、各企業や団体など様々な業界や個の、SDGsや社会問題解決への
取り組みや問題定義を、1枚のTシャツで表現出来たらどうか。
③さらにコロナの影響もあり、改めて自社、個の存在定義
(パーパス)を見直すタイミングなのでは?
④では、クラウドファンディングを通して、広く公募を募る事により、
②の視える化が出来たら良いな。
⑤視える化により、様々なジャンルの②を自分ごと化出来れば、
今より社会は良くなるのでは?
が、プロジェクトを始めた背景になります。
SDGs『アートTシャツ』プロジェクト 製品・サービスの概要
https://camp-fire.jp/projects/view/504110
①クラウドファンディングを通して、テーマ、画像を公募。
②Tシャツのデザイン→プロダクト化(テーマをキャッチーなネーミングにする。)
③まず当社の事務所にて展示販売。
あわせて、下記でも販売。
https://hirock-kobe.stores.jp
④以後はプロジェクトの進捗をみながら販路拡大予定。
SDGs『アートTシャツ』プロジェクト 具体的支援により実現した事例
グラフィックデザイナー兼イラストレーターさんから
ご支援頂き、リターンとして制作予定の事例。
『アンタは誰にでもなれるTシャツ』
Tシャツのイラストは、もちろんデザイナーさんの作。
当社とデザイナーさんのロゴ+QRコードで、
パートナーシップで共に繁栄を願い、制作致します。
【その他】
①上記記載の通り、名刺もスマートフォンアプリにてスキャン後、
捨てるに捨てれず保管するが、最終処分せざるを得ない場合も多く、
ピックをキーホルダーやピアスにし、当社のロゴと
SNSへのリンクのQRコードを印字し、名刺替わりに運用致します。
株式会社ヒロック について
2021.10.25設立
本社:兵庫県神戸市垂水区西舞子
代表者:代表取締役 稲岡弘起
設立:2021年10月25日
資本金:500万円
事業内容:建築不動産業 空家再生リノベーション 地域活性化(神戸市郊外)

SDGsとは「Sustainable Development Goals」の略で、「地球上の誰一人取り残さない」ことを基本理念として、2015年9月に国連に加盟する全ての国が全会一致で採択した、17のゴールと169のターゲットから構成された国際目標です。
2030年までの達成を目指して、国・自治体・企業や団体などが SDGsの目標およびターゲットとしてゴールを設定した「SDGs宣言」を策定および公表し、様々な取組みを行っています。 中小企業においても、社会的なSDGsへの取り組みに対する関心の高まりから、企業イメージの向上や新たな事業機会の創出につながりを見据え、多くの企業がSDGsへの取り組みを推進しています。
SDGsへの取り組みについて厳密な取り決めはないので、どこから始めどのように進めてよいかわからないと思います。 SDGsに取り組む方法やメリットやデメリット、中小企業での必要性など詳しくは「SDGs宣言の方法やメリット、許可や例文」で解説しています。
SDGsの目標や取り組み内容を決め、SDGs宣言を策定して公表することで対外的にアピールする方法については、「SDGs宣言の公表とアピール方法」で解説しています。
各企業ごとのSDGsへの取り組み状況の診断から進め方、SDGs宣言の策定、PR支援まで細かくサポートしてもらえる「SDGs支援サービス」を行っている金融機関も多いので、法人口座を開設している取引先銀行に相談してみるのも良い方法です。
※VOIXもSDGsの取り組みを行っています。
●「SDGs宣言」を策定しSDGsに取り組むためにSDGsの意味や目標を知ろう
●「SDGs私募債」メリットやデメリットについて詳しく解説
●GPIFも採用しているESG指数を解説
●ESG投資とは? ESGとSDGsの関係性について詳しく解説
●「LGBT住宅ローン」おすすめ&比較特集
●中小企業オーナー必見、法人カード・ビジネスカードの活用の極意とは
●法人口座の開設が早いネット銀行を徹底比較
●無料で使えるプレスリリース配信サービスとは?
●SDGsビジネスカードをみずほ銀行とヘラルボニーが提携して発行を開始
●学資保険の返戻率ランキング特集
●イオンシネマの1000円チケットの買い方を専門家が伝授
●個人事業主に年会費無料の法人カードをおすすめする理由とは?
●人気の番号なし「ナンバーレスカード」のおすすめはこれだ!
●「すぐ使えるクレジットカード」即時発行デジタルカード特集
●初心者におすすめしたいクレジットカードとは?
広報・PRご担当者様へ

VOIX編集部 小川望海
VOIX編集部のライフ/SDGs担当ディレクターとして活動中。大手広告代理店に在籍していたこたともあり、情報感度には自信あり。