SAKURUG(サクラグ)が「PRIDE指標2021」にて最高ランクの「ゴールド」を受賞

VOIX編集部 小川望海 公開 SDGs
SAKURUG(サクラグ)が「PRIDE指標2021」にて最高ランクの「ゴールド」を受賞

株式会社SAKURUG(サクラグ) のSDGsへの取り組み、LGBTQ+に関する取り組み評価「PRIDE指標2021」にて最高ランクの「ゴールド」を受賞

同性パートナーに福利厚生を適用する「Famieeパートナーシップ証明書」の導入や、D&I推進室の取り組みが評価

システム開発・Web制作・人材紹介などを手がける株式会社SAKURUG(本社:東京都渋区、代表取締役:遠藤 洋之、以下サクラグ)は、「work with Pride」が主催する、LGBTQ+に関する取り組み評価「PRIDE指標2021」において、最高評価の「ゴールド」を受賞しましたことをお知らせします。
関連記事: LGBTQに関する企業の取り組みを測る「PRIDE指標2021」の結果発表

PRIDE指標は、「work with Pride」が主催する、LGBTQ+など性的マイノリティの方が、日本の企業内で自分らしく働ける職場づくりを進めるための評価指標です。Policy(行動宣言)、Representation(当事者コミュニティ)、Inspiration(啓発活動)、Development(人事制度、プログラム)、Engagement/Empowerment(社会貢献、渉外活動)の5つにより構成され、それぞれの獲得点数により「ゴールド」「シルバー」「ブロンズ」に表彰されます。
サクラグは、これら5つの要件をすべて満たし、最高ランクである「ゴールド」を受賞いたしました。

サクラグのLGBTQ+への取り組み

D&I推進室の設置

「D&I(ダイバーシティ&インクルージョン)推進室」を社長室内に設置しています。
室長には子育て中の女性社員を起用、ほかにコアメンバーとして海外を含む異なる立場の7名が集結。希望者は社員であれば誰でも参加できるオープンな運営で、サクラグで働く一人ひとりが「広義での多様性を認めること」や「世界中の誰一人取り残さないこと」を目標として行動できる組織づくりを目指して活動しています。
▽D&I(ダイバーシティ&インクルージョン)推進室について https://sakurug.co.jp/news/6701/

「Famieeパートナーシップ証明書」の導入

福利厚生の一環として、一般社団法人Famiee(ファミー)が発行する同性パートナーのための「パートナーシップ証明書」を全社導入しています。
福利厚生制度申請時にFamieeの証明書が利用でき、同性パートナーに対して、家族としての権利やサービスが適用されます。
▽Famiee「パートナーシップ証明書」導入について https://sakurug.co.jp/news/5013/

レインボーフェスタ和歌山2021出展(白浜オフィス)

2021年10月3日に和歌山県和歌山市で開催された「レインボーフェスタ和歌山2021」に、白浜メンバーが主体となり出展しました。
▽参加報告ブログ https://sakurug.co.jp/news/7408/

全社員研修の実施

2021年10月の全社キックオフにて、全社員を対象に研修を実施しました。
「正しいか・適切かという尺度ではなくLGBTQ+への理解を“深める”研修」として、当事者が抱える悩みや問題点の共有や、グループワークに取り組みました。
▽全社研修の様子 https://sakurug.co.jp/news/7466/

D&Iを推進する採用マッチングプラットフォーム「Sangoport(サンゴポート)」の運営

D&Iを推進する採用マッチングプラットフォームとして、性別、年齢、出身地などの境遇に関係なく自分に合った仕事を探すサポートする、Sangoport(サンゴポート)を運営しています。社内だけでなく、社会全体への取り組みとして、LGBTQ+の方々の働きやすい環境作りを支援しています。
▽Sangoport(サンゴポート)について https://sakurug.co.jp/news/7476/

今後もサクラグでは、「ひとの可能性を開花させる企業であり続ける」というビジョンのもと、職場における物理的・心理的負担といった様々な課題に向き合い、LGBTQ+当事者の方々がより自分らしく可能性を開花させられる社内環境作りを目指してまいります。

株式会社SAKURUG 会社概要

名称    : 株式会社SAKURUG
代表取締役 : 遠藤 洋之
所在地   : 東京都渋谷区渋谷2-15-1 渋谷クロスタワー21F
事業内容  : ・システムインテグレーション事業
・WEBサイトの企画制作及び広告を含めたコンサルティング
・人材紹介事業
・ブロックチェーン領域での研究開発
URL     : https://sakurug.co.jp/

関連記事: 同性パートナーや同性事実婚カップル向け住宅ローン。LGBT住宅ローン 特集

【プレスリリースの無料投稿窓口】 VOIXプレスリリース

VOIXのリリース受付フォームです。 ご投稿いただいたリリースは審査後、記事としてニュースメディアVOIX上に掲載されます。(掲載料は完全無料です。)

詳しくはこちら
VOIXプレスリリース
無料投稿窓口
【SDGs について】   SDGs について
SDGsとは「Sustainable Development Goals」の略で、「地球上の誰一人取り残さない」ことを基本理念として、2015年9月に国連に加盟する全ての国が全会一致で採択した、17のゴールと169のターゲットから構成された国際目標です。
2030年までの達成を目指して、国・自治体・企業や団体などがSDGsの目標およびターゲットとしてゴールを設定した「SDGs宣言」を策定および公表し、様々な取組みを行っています。 中小企業においても、社会的なSDGsへの取り組みに対する関心の高まりから、企業イメージの向上や新たな事業機会の創出につながりを見据え、多くの企業がSDGsへの取り組みを推進しています。
SDGsへの取り組みについて厳密な取り決めはないので、どこから始めどのように進めてよいかわからないと思います。 SDGsに取り組む方法やメリットやデメリット、中小企業での必要性など詳しくは「SDGs宣言の方法やメリット、許可や例文」で解説しています。
SDGsの目標や取り組み内容を決め、SDGs宣言を策定して公表することで対外的にアピールする方法については、「SDGs宣言の公表とアピール方法」で解説しています。
各企業ごとのSDGsへの取り組み状況の診断から進め方、SDGs宣言の策定、PR支援まで細かくサポートしてもらえる「SDGs支援サービス」を行っている金融機関も多いので、法人口座を開設している取引先銀行に相談してみるのも良い方法です。

VOIXもSDGsの取り組みを行っています。

※文中の製品やサービスなどの名称およびロゴは、各社の商標または登録商標です。

広報・PRご担当者様へ

記事選定/ライター

VOIX編集部 小川望海

VOIX編集部のライフ/SDGs担当ディレクターとして活動中。大手広告代理店に在籍していたこたともあり、情報感度には自信あり。
ページトップへ