「LOVST TOKYO(ラヴィストトーキョー)」が有楽町マルイにてポップアップを実施

廃棄りんご由来のアップルレザーアイテムを展開する『LOVST TOKYO』が有楽町マルイにてポップアップを実施!
有楽町マルイにてポップアップを開催!
この度、植物由来のヴィーガンレザーアイテムを体験できる機会として、『インクルージョン×将来世代を紡ぐ起業家feat.taliki』に参加することが決定いたしました。ぜひ、実際に商品を手に取り、植物由来のレザーの手触りの良さや軽さなど、その魅力を実感いただけると幸いです。
ポップアップでの商品ラインナップ
当日販売する、植物由来のヴィーガンレザーアイテムの一部をご紹介します。
【Apple Multi Wallet】カラー:グレージュ、ブラック
通常価格 15,400円(税込)→ 早割限定価格 10%OFF 13,860円
「Apple Multi Wallet」は、廃棄りんご由来のアップルレザーを用いた、ブランド待望のお財布としても使えるマルチカードケースです。りんご由来のアップルレザーは、動物性レザーや従来の合成皮革と比較すると、生産時に必要な水や排出するCO2の量を抑えることができます。
小さなバッグにもすっぽり収まるスリムな本体にはカードを5枚収納することが可能。また、ファスナーを開けると小銭や鍵などを入れることができ、ちょっとしたお出かけや普段のお財布として、マルチにお使いいただけます。
さらに、先月から第三弾クラウドファンディングとして販売開始されたアイテムも登場します。
【Apple Meow Collar】5,622円(税込)
< カラーラインナップ > ・Baby Pink × Silver(ベビーピンク × シルバー) ・Urban Greige × Gold(アーバングレージュ × ゴールド) ・Sun Orange × Silver(サンオレンジ × シルバー) ・Milk Ivory × Gold(ミルクアイボリー × ゴールド) ・Saxe Blue × Gold(サックスブルー × ゴールド) |
ブランド初となるペットアイテム「Apple Meow Collar」は、廃棄りんご生まれのアップルレザーを用いた猫の首輪です。内側には肌当たりが優しい「コルクレザー」を採用。初めて首輪をつける猫ちゃんも、違和感なく着用いただけます。さまざまな毛色や瞳の色を持つ猫ちゃんに対応できる豊富なカラーラインナップにもこだわりました。
さらに、売上の10%は保護犬や保護猫の譲渡活動を行っているNPO法人「SPA(Society for the Protection of Animals)」に寄付いたします。動物と地球の未来を考えてつくられたアイテムです。
そして、根強い人気を誇る「Naked Sacoche(ネイキッドサコッシュ)」も販売いたします。超軽量のアップルレザーを使用しているため、その軽さは何も持っていないように感じるほど。ストラップの長さは調整が可能で、幅広いスタイリングに合わせやすいデザイン性と機能性を兼ね備えています。
【Naked Sacoche】カラー:ブラック、グレージュ 13,200円(税込)
ポーランド発祥のサステナブルブランド、『Alexandra K(アレクサンドラケイ)』のミニハンドバッグ「Faith Mini(フェイスミニ)」。柔らかく高級感のあるコーンレザーを使用した、こちらも大人気のアイテムです。美しいステッチと印象的なカラーで、どんなファッションに合わせても洗練された印象を与えてくれます。
【Faith Mini Corn ハンドバック レイクストリーム】カラー:レイクストリーム(ブルー)27,300円(税込)
ポップアップの詳細
開催日程
- 2021年3月8日(火)~3月14日(月) 11:00~20:30
(最終日のみ19時半閉店)
※営業時間は変更になる場合がございます。最新情報は有楽町マルイのHPをご覧ください。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため以下の取り組みを行っております
・スタッフのマスク着用
・入店前のアルコール消毒の実施
・十分なソーシャルディスタンスの確保
開催場所
- 有楽町マルイ 1Fカレンダリウム
- 〒100-0006 東京都千代田区有楽町2丁目7-1
- https://goo.gl/maps/nN4NDLq4TMsYUWX1A
アクセス
JR山手線 有楽町駅から徒歩1分
東京メトロ銀座線 銀座駅から徒歩2分
東京メトロ有楽町線 銀座一丁目駅から徒歩4分
東京メトロ日比谷線 日比谷駅から徒歩4分
(駐車場・駐輪場有)
『インクルージョン×将来世代を紡ぐ起業家feat.taliki』
今回のポップアップでは、LOVST TOKYOを含め、さまざまな社会課題の解決に取り組む将来世代の企業6社が合同で期間限定のPOPUP SHOPを開催いたします。簡単ではございますが、他の出店企業様をご紹介します。
ONE NOVA (株式会社ONE NOVA)
URL:https://onenova.jp/ (One Nova) https://sponge.co.jp/ (sponge)
MAAHA CHOCOLATE (Mpraeso合同会社)
URL:https://maaha-chocolate.shop/
フードコスメORYZAE (株式会社アグクル)
やまとある工房 (株式会社RE-SOCIAL)
URL:https://www.resocial-kasagi.com
EARTH MIND (株式会社Perma Future)
URL:https://permafuture2050.wixsite.com/official
■本件に関する報道関係者からのお問い合わせ先
ラヴィスト トーキョー株式会社お問い合わせ:info@lovst-tokyo.co.jp
(広報担当:唐沢・重松)
【プレスリリースの無料投稿窓口】
VOIXのリリース受付フォームです。 ご投稿いただいたリリースは審査後、記事としてニュースメディアVOIX上に掲載されます。(掲載料は完全無料です。)
無料投稿窓口

SDGsとは「Sustainable Development Goals」の略で、「地球上の誰一人取り残さない」ことを基本理念として、2015年9月に国連に加盟する全ての国が全会一致で採択した、17のゴールと169のターゲットから構成された国際目標です。
2030年までの達成を目指して、国・自治体・企業や団体などがSDGsの目標およびターゲットとしてゴールを設定した「SDGs宣言」を策定および公表し、様々な取組みを行っています。 中小企業においても、社会的なSDGsへの取り組みに対する関心の高まりから、企業イメージの向上や新たな事業機会の創出につながりを見据え、多くの企業がSDGsへの取り組みを推進しています。
SDGsへの取り組みについて厳密な取り決めはないので、どこから始めどのように進めてよいかわからないと思います。 SDGsに取り組む方法やメリットやデメリット、中小企業での必要性など詳しくは「SDGs宣言の方法やメリット、許可や例文」で解説しています。
SDGsの目標や取り組み内容を決め、SDGs宣言を策定して公表することで対外的にアピールする方法については、「SDGs宣言の公表とアピール方法」で解説しています。
各企業ごとのSDGsへの取り組み状況の診断から進め方、SDGs宣言の策定、PR支援まで細かくサポートしてもらえる「SDGs支援サービス」を行っている金融機関も多いので、法人口座を開設している取引先銀行に相談してみるのも良い方法です。
※VOIXもSDGsの取り組みを行っています。
● 「SDGs宣言」を中小企業が行う方法とは
● 「SDGs私募債」のメリットとデメリットとは
● 「エターナルペンシル」のおすすめは
● 「LGBT住宅ローン」のおすすめとは
● 日本での主な「ESG指数」を解説
● 広報のための転職エージェント・転職サイト 特集
● イオンカードで映画が1000円になるイオンシネマ優待とは
● ネット銀行の法人口座でおすすめはどこ?
● 年会費無料のおすすめ法人カード
● 中小企業におすすめの法人カード・ビジネスカード
● 副業におすすめのクレジットカード
● 請求書カード払いのメリットとサービス比較
● 初心者におすすめ、初めてのクレジットカード
● おすすめのナンバーレスカード
● 即時発行してすぐ使えるデジタルクレジットカードアプリ
● ナンバーレスカードのデメリット
● 三井住友カード(NL) のデメリット
● イオンカードキャンペーン
● 三井住友カード(NL)キャンペーン
● JCBカードWキャンペーン
● 年会費無料のセゾンアメックスアメックス
広報・PRご担当者様へ

VOIX編集部 小川望海
VOIX編集部のライフ/SDGs担当ディレクターとして活動中。大手広告代理店に在籍していたこたともあり、情報感度には自信あり。