株式会社Fun Groupが「SDGs×体験」オンラインプログラムの募集を開始

VOIX編集部 小川望海 公開 SDGs
株式会社Fun Groupが「SDGs×体験」オンラインプログラムの募集を開始

Fun Group、夏休み自由研究をテーマにした「SDGs×体験」オンラインプログラムの募集を開始

〜家族で楽しむ!学ぶ!オンライン動物SDGsツアーwith アドベンチャーワールド〜

「Life Changing Experience・人生を変えるような体験」を提供する株式会社Fun Groupは、旅や体験を通じて、英語で、楽しく仲間を作る体験型英語学習プログラム「Global Academy」の夏休み企画を開催いたしますことをお知らせいたします。

今回の「Global Academy」では、子どもたちの自由研究をテーマに、和歌山県のアドベンチャーワールドから動物たちのリアルなSDGs課題を英語で学び、自分ごととして考えるきっかけ作りを目指します。

「Global Academy」について

野外体験学習、デーキャンプ、修学旅行など様々な形で子どもたちが体験するツーリズムのかたちに、新たな体験や経験を加えた旅の創造。「Life Changing Experience・人生を変えるような体験」をキーワードに、世界7都市でツアーサプライヤーとして展開しているFun Groupの経験を生かし、「引率されていく旅」から主体性を持って、自ら選択をしていく。Global Academyは、これからグローバル化が進むなかで生き抜くためのスキルを「Travel × Experience × Expression」を通じて日本の子どもたちに提供します。その中で特に必要だと感じる英語力、またその表現方法。さらにSDGsなど世界で課題となっている問題に関心を寄せながら、日本から飛び出した真のGlobal Citizens(国際人)を育てることを目指します。

プログラム概要

夏休み自由研究をテーマに、アドベンチャーワールドの人気の動物の紹介や、普段は滅多に見ることのできない「バックヤード」を飼育スタッフが案内します。オンラインだからこそ、飼育スタッフや動物達とリアルタイムに繋がり、動物たちの生態をディープに学べます。

そして今回は、”ジャイアントパンダが食べ残した竹の葉”や”キングペンギンの羽”など、ワークショップ内で活用するアイテムを事前にご自宅へお届けします。体験キットを使って目で見て手で触れ五感を感じながら、実践型のワークショップにて楽しく学びましょう。

プログラムは日本語で進行しますが、子どもにも分かりやすい簡単な英語も交えて進めていきます。Global citizen (国際人)を目指して、英語の実践機会としてもオンライン動物ツアーをご活用ください。

プログラムの詳細

  • 日時:7月23日(土)10:00 – 12:30
  • 開催方法:オンライン(Zoom)
  • 受講費:5,000円/チケット
  • 対象:小学校低学年~高学年のお子様がいるご家族
    ・ご家族内でお子様3名まで同一料金内で受講いただけます。
  • 定員:30組(1アカウント3名まで)
  • 申込締切日:7月18日(月)
    ※定員に達した場合は締切日よりも前に受付終了いたします。

スケジュール

  • 10:00 オープニング:Fun Group、アドベンチャーワールド紹介
    ・株式会社アワーズ(アドベンチャーワールド)が大切にしている考え方
    ・SDGs達成に向けて ~パークポリシーとSDGs宣言~
  • 10:20 レクチャー&ワークショップ【ジャイアントパンダ編】
  • 11:00 休憩
  • 11:05 レクチャー&ワークショップ【ペンギン編】
  • 11:45 休憩
  • 11:50 振り返り・グループ発表
  • 12:30 終了
 ▼お申し込みはこちらから

アドベンチャーワールドについて

温暖な紀伊半島の和歌山県白浜町にある陸、海、空の140種 1,400頭の動物が暮らす「こころにスマイル未来創造パーク」をテーマに掲げたテーマパークです。人間(ひと)、動物、自然を通して、 パークを訪れる一人ひとりが、前向きになるきっかけを創り、人生の未来へプラスの影響をもたらす存在でありたいと考えています。

そして、笑顔あふれる明るい豊かな社会の実現に寄与し、いつまでも必要とされるパークを目指しています。また、ジャイアントパンダをはじめ、希少動物の繁殖に成功し、保護研究活動に努めています。


【プレスリリースの無料投稿窓口】 VOIXプレスリリース

VOIXのリリース受付フォームです。 ご投稿いただいたリリースは審査後、記事としてニュースメディアVOIX上に掲載されます。(掲載料は完全無料です。)

詳しくはこちら
VOIXプレスリリース
無料投稿窓口
【SDGs について】   SDGs について
SDGsとは「Sustainable Development Goals」の略で、「地球上の誰一人取り残さない」ことを基本理念として、2015年9月に国連に加盟する全ての国が全会一致で採択した、17のゴールと169のターゲットから構成された国際目標です。
2030年までの達成を目指して、国・自治体・企業や団体などがSDGsの目標およびターゲットとしてゴールを設定した「SDGs宣言」を策定および公表し、様々な取組みを行っています。 中小企業においても、社会的なSDGsへの取り組みに対する関心の高まりから、企業イメージの向上や新たな事業機会の創出につながりを見据え、多くの企業がSDGsへの取り組みを推進しています。
SDGsへの取り組みについて厳密な取り決めはないので、どこから始めどのように進めてよいかわからないと思います。 SDGsに取り組む方法やメリットやデメリット、中小企業での必要性など詳しくは「SDGs宣言の方法やメリット、許可や例文」で解説しています。
SDGsの目標や取り組み内容を決め、SDGs宣言を策定して公表することで対外的にアピールする方法については、「SDGs宣言の公表とアピール方法」で解説しています。
各企業ごとのSDGsへの取り組み状況の診断から進め方、SDGs宣言の策定、PR支援まで細かくサポートしてもらえる「SDGs支援サービス」を行っている金融機関も多いので、法人口座を開設している取引先銀行に相談してみるのも良い方法です。

VOIXもSDGsの取り組みを行っています。
※文中の製品やサービスなどの名称およびロゴは、各社の商標または登録商標です。

広報・PRご担当者様へ

記事選定/ライター

VOIX編集部 小川望海

VOIX編集部のライフ/SDGs担当ディレクターとして活動中。大手広告代理店に在籍していたこたともあり、情報感度には自信あり。
ページトップへ