古谷乳業株式会社が「ちばぎんSDGsリーダーズローン」を活用し資金調達を実施


この記事の目次
千葉銀行が古谷乳業株式会社に対し「ちばぎんSDGsリーダーズローン」の取組みを実施
「ちばぎんSDGsリーダーズローン」とは
「ちばぎんSDGsリーダーズローン(サステナビリティ・リンク・ローン型)」の概要
融資対象者
「サステナビリティ・リンク・ローン原則」及び「環境省サステナビリティ・
リンク・ローンガイドライン」に整合するSPTsを設定し、株式会社ちばぎ
ん総合研究所から第三者評価を受けた(受けることが可能な)法人
資金使途
運転資金または設備資金(グリーンやソーシャルに関する事業に限定せず)
融資金額
100 百万円以上
融資利率
千葉銀行の所定利率
※期中のSPTsの達成状況に応じ、金利優遇・引上がある。
融資期間
SPTsと整合する期間内
SPTs 事業者さま毎にSDGs・ESG戦略における有意義な事業挑戦目標を設定
<以上>
SDGs私募債は、資金調達をすると同時にSDGsへの取り組みを簡単に実施できる新しく便利な融資商品です。
銀行に法人口座を開設すると利用でき、都市銀行から地方銀行が積極的に取扱っています。
私募債を発行する企業から金融機関が受け取る手数料の一部(発行金額の0.1~0.2%程度)を拠出し、SDGsに関連する団体などに寄付を行うサービスが付加されているため、企業が資金調達を行うことが一番の目的ですが、同時にSDGs達成への取り組み、地域への貢献、企業PRもまとめてできることが特色です。
SDGs私募債の詳しい仕組みや特徴など詳しくは「SDGs私募債とは? メリットやデメリット を詳しく解説」で解説しています。
VOIXでは他にも、資金繰りを楽にする「中小企業におすすめの法人カード」も特集しています。
※VOIXもSDGsの取り組みを行っています。
●SDGs宣言を策定し、SDGsへの取り組みをすすめるために中小企業が得きることとは
●SDGs私募債の仕組みやメリットとデメリットについて詳しく解説
●GPIFも採用している5つのESG指数など、主要ESG指数を解説
●ESG投資とは? SDGsや社会貢献投資との違いなど、ESGとSDGsの関係性を詳しく解説
●同性パートナーや同性カップル向けの住宅ローン「LGBT住宅ローン」のおすすめ&比較特集
●おすすめの法人向けクレジットカードを中小企業が利用するメリットとは
●プレスリリース無料配信サービスの効果的な使い方とは
●開設が早く手数料が安い! ネット銀行の法人口座のおすすめをご紹介
●みずほ銀行とヘラルボニーが発行する「SDGsビジネスカード」とは
●学資保険のおすすめと返戻率をランキング形式でご紹介
●イオンシネマが1000円になる映画の割引チケットの買い方について
●法人用のクレジットカードで年会費が無料になるのおすすめを大公開
●人気の番号なしクレジットカード「ナンバーレスカード」を大特集
●即日発行してすぐ使えるクレカアプリを徹底比較
●初心者用クレジットカードのおすすめ特集、はじめてクレカを作る若者向け