就活サイト「CheerCareer(チアキャリア)」がSDGs就活の取り組みを開始

SDGs就活がCheerCareer(チアキャリア)でスタート!「働くをもっと楽しく、持続可能なものに」
CheerCareer上で採用報告を受けるごとに、教育団体へ教育援助の寄付金を。
▼SDGs就活
CheerCareerとは
CheerCareer(チアキャリア)は、「働くにワクワクを。人生にもっと潤いを。」をミッションに掲げ、成長志向のバイタリティあふれる人材とこれから日本の経済を盛り上げていくべく挑戦を志すベンチャー企業とをつなぐ就活サイトです。
年間10万人の学生が利用する当サイトでは、新卒をメインとした雇用創出と内定者・新卒への関係値構築や育成のフォローアップまで多岐に渡り実現しております。
SDGs就活とは
CheerCareer(チアキャリア)で就職活動・採用活動をすること自体がSDGs貢献に繋がる業界初の取り組みです。就活生は、「CheerCareerで企業にエントリーし入社先を見つけること」で、企業は、「求人募集をし採用報告をすること」で、経済的に恵まれない子供たちに教育を提供するための寄付金が贈られます。本プロジェクトに参画するCheerCareer掲載企業様には活動ロゴの贈呈を行います。ロゴを掲載することがSDGsへ取り組んでいることの証となります。
※本プロジェクトに参画するCheerCareer掲載企業様へ配布する活動ロゴ
本活動における寄付先も募集しています。
寄付を希望する教育団体の方はこちらからご応募ください。
▼寄付希望団体 受付フォーム▼
▼SDGs就活応援学校紹介▼
▼SDGs就活参画企業▼
SDGsに対して取り組む背景
SDGs「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の中でも「4.質の高い教育をみんなに」、「5.ジェンダー平等を実現しよう」に対して非常に熱い想いを持って事業に取り組んでいる当社(https://cheercareer.jp/corporate/csr/detail/sdgs)。コロナ禍となりオンライン化が進んだ昨今において本質的な教育を日本全国へ届ける必要性を感じています。
SDGsに対して取り組んでいる内容
①キャリア / スキル教育
当社では主に大学1~4年生を対象としたキャリア / スキル教育を実施しております。
「マインド」「職能(スキル)」「就活(ナレッジ)」の観点で講座をCheerCareer上で提供する「スキルアップスクール」では、【働く】ということに関する教育問題を解決する本質的なキャリア教育を施し社会に出た時のミスマッチをなくすべく取り組んでいます。
スキル教育に特化した「CheerRookie」では、「セールス」「マーケティング」「DX」「ビジネス基礎」「採用・広報」を中心とした、ビジネスのトッププレイヤーから生きたノウハウを学べるビジネス教育を提供し、日本の経済の活性化を目指します。
今後は大学生のみではなく経済的に恵まれない子供たちへも同様のプログラムを提供することにより、教育というハンディキャップをなくし誰もが平等に社会で活躍するための基礎スキルを身につけられる世の中を目指し、「働くにワクワクを。人生にもっと潤いを。」を体現してまいります。
②ジェンダーギャップに取り組む「スポンサーシップ・コミュニティ」の設立
2021年4月13日に設立された当コミュニティは、ベンチャー企業における意思決定層のジェンダーギャップをテーマに、趣旨に賛同する有志で運営する団体です。
2020年までに社会の指導的地位に占める女性の割合を30%にするとした目標が、2020年代の可能な限り早期へと先送りされています。
指導的地位に占める女性の比率が30%に至っていないことについて、大企業においては、社会的要請からその議論と取組みは活発化していますが、ベンチャー企業においてもこれらの動きを後押しするために、ベンチャー企業における意思決定層のジェンダーギャップ解消に取り組むことを目的としております。
③地域でのSDGs認知活動
2022年7月6日(水)に開催されたベガルタ仙台のホームゲーム、明治安田生命J2リーグ 第25節 ヴァンフォーレ甲府戦にて「ベガル タ仙台 みんなのSDGs」と題し、自治体・企業・団体・学校等のみなさまのSDGsに関する取り組みや成果等をPRする場が設けられました。
当社も「まなぶや実行委員会」として株式会社まなぶや様(https://manabuya.jp/)と合同でブース出展し、ユアテックスタジアム仙台にてご来場のみなさまを中心にSDGsに関する認知拡大に貢献いたしました。今後もベガルタ仙台様とSDGsへの取り組みを盛り上げてまいります。
寄付を希望される教育団体の方へ
本活動における寄付先も募集しています。
寄付を希望する教育団体の方はこちらからご応募ください。
▼寄付希望団体 受付フォーム▼
▼SDGs就活応援学校紹介▼
▼SDGs就活参画企業▼
本リリースに関するお問い合わせ
- 株式会社Cheer
- 広報担当:平塚
- 所在地:〒160-0023
- 東京都新宿区西新宿3-9-7 フロンティア新宿タワー 402
- MAIL:ipa@cheercareer.jp

SDGsとは「Sustainable Development Goals」の略で、「地球上の誰一人取り残さない」ことを基本理念として、2015年9月に国連に加盟する全ての国が全会一致で採択した、17のゴールと169のターゲットから構成された国際目標です。
2030年までの達成を目指して、国・自治体・企業や団体などがSDGsの目標およびターゲットとしてゴールを設定した「SDGs宣言」を策定および公表し、様々な取組みを行っています。 中小企業においても、社会的なSDGsへの取り組みに対する関心の高まりから、企業イメージの向上や新たな事業機会の創出につながりを見据え、多くの企業がSDGsへの取り組みを推進しています。
SDGsへの取り組みについて厳密な取り決めはないので、どこから始めどのように進めてよいかわからないと思います。 SDGsに取り組む方法やメリットやデメリット、中小企業での必要性など詳しくは「SDGs宣言の方法やメリット、許可や例文」で解説しています。
SDGsの目標や取り組み内容を決め、SDGs宣言を策定して公表することで対外的にアピールする方法については、「SDGs宣言の公表とアピール方法」で解説しています。
各企業ごとのSDGsへの取り組み状況の診断から進め方、SDGs宣言の策定、PR支援まで細かくサポートしてもらえる「SDGs支援サービス」を行っている金融機関も多いので、法人口座を開設している取引先銀行に相談してみるのも良い方法です。
※VOIXもSDGsの取り組みを行っています。
● 「SDGs宣言」を中小企業が行う方法とは
● 「SDGs私募債」のメリットとデメリットとは
● 「エターナルペンシル」のおすすめは
● 「LGBT住宅ローン」のおすすめとは
● 日本での主な「ESG指数」を解説
● イオンカードで映画が1000円になるイオンシネマ優待とは
● ミニオンカードを即日発行して映画を当日に安く見る方法
● ネット銀行・ネットバンクの法人口座開設おすすめ、即日開設ができ審査通りやすいのはどこ?K
● 年会費無料のおすすめ法人カード
● 中小企業におすすめの法人カード・ビジネスカード
● 副業におすすめのクレジットカード 特集
● 初心者におすすめ、初めてのクレジットカード 特集
● おすすめのナンバーレスカード 特集
● 即時発行してすぐ使えるデジタルクレジットカード アプリ特集
● ナンバーレスカードのデメリット
● 三井住友カード(NL) のデメリット
● イオンカード入会キャンペーン
● 三井住友カード(NL)キャンペーン
● JCBカードW キャンペーン
● セゾンプラチナアメックス年会費無料
【プレスリリースの無料投稿窓口】
VOIXのリリース受付フォームです。 ご投稿いただいたリリースは審査後、記事としてニュースメディアVOIX上に掲載されます。(掲載料は完全無料です。)
無料投稿窓口
広報・PRご担当者様へ

VOIX編集部 小川望海
VOIX編集部のライフ/SDGs担当ディレクターとして活動中。大手広告代理店に在籍していたこたともあり、情報感度には自信あり。