「Ops.(オプス)」のSDGsへの取り組み、アウトレット商品や公正な取引を経て製作されたアクセサリーを販売

VOIX編集部 小川望海 公開 SDGs
「Ops.(オプス)」のSDGsへの取り組み、アウトレット商品や公正な取引を経て製作されたアクセサリーを販売

SDGsの一環として公正取引の地金アクセサリーやアウトレット商品を積極的に販売中。アクセサリー・ジュエリーショップOps.(オプス)

アウトレット製品は厳選した高品質素材はそのままにお得な価格で販売。

ドラマ衣装でも多く商品が採用されているバッグミュージアムHAYNI.(ヘイニ)の姉妹店、アクセサリー・ジュエリーショップ「Ops.(オプス)」はサステナビリティに貢献する為、アウトレット商品や公正な取引を経て製作されたアクセサリーを販売しております。

 ▼Ops. 公式サイト SDGs特設ページ

株式会社HAYNI(ヘイニ)のアクセサリー事業部Ops.(オプス)は、アクセサリー業界における廃棄問題やサステナビリティへの取り組みを行なっております。

廃棄問題や鉱物紛争や児童労働

世界中ではたくさんのジュエリー・アクセサリーが下記の理由で廃棄されている現実があります。
・欠けや小さな傷が入ってしまった
・基準の美しい形や品質に満たなかった
・ハンドメイドの為ゆがみが出てしまった 等

このように規格から外れてしまったジュエリー・アクセサリーは、ほとんどの場合「廃棄」され、リサイクルできない物は大量の「ゴミ」となり、あらゆる環境被害を引き起こす原因にも繋がっています。

また金が採掘されるアフリカ地域では、地下に眠る豊富な資源の権益争いが絶えず、紛争へと繋がっていると報告されています。
鉱物採取を行う一部の鉱山では低賃金で劣悪な環境の中、多くの児童や女性などがその被害を受けています。10年間鉱山で働き学校に行ったことのない男の子や、赤ちゃんを背負って働く若いお母さんなど、社会的に立場の弱い人々が多く働く鉱山もあります。

アクセサリー ショップ Ops.(オプス)にできること

バロックパールの販売

いびつな形から廃棄される事の多かったバロックパール(バロック真珠)を、美しいジュエリーとして販売しています。この世に二つとして同じ物はない、自然が生み出したありののままの宝石の魅力をお楽しみください。
また、Ops.で取り扱うパールは、主に三重県 伊勢志摩や愛知県 宇和島などの養殖場で育てられたパール製品を販売しています。
特に伊勢志摩の英慮湾では、生活排水などによる水質汚染改善など、海の環境保護にも取り組まれています。

アクセサリーのアウトレット販売

厳しい品質ラインにほんの少しだけ届かなかった商品は、破棄せず充分な美しさを持つアウトレット品としてお値下げし、販売しています。

地球の有限資源で作られた地金アクセサリーや、ダイヤモンド・パールがこのような理由で廃棄とならないよう、規格外でも美しいアクセサリーへと製品化したり、ご使用上される上で問題のない物はアウトレット品として販売しています。

公正な取引で作られた地金ジュエリー

Ops.では、人権を無視した児童労働や紛争に関与していない地金で作られた製品を販売しています。

私たち販売する側の責任として、紛争鉱物の資金源へと繋がらないような調達をすることが重視されています。紛争地域やその可能性のある地域とは取引を行っておりません。
万が一紛争に関与すると判断された場合は、取引を中止するといった取り組みがされています。

「SDGs」では、大きく分けて17の目標が制定されていますが、Ops.でもいつの日か全ての目標が達成できるよう日々改善を目指して参ります。
美しいジュエリーを販売するだけではなく、作る人・売る人・買う人すべての人がより良い選択ができるような商品をご提案していきたいと考えております。

—————————​——————————————————​—————————

金属アレルギーについて

Ops.のアクセサリーは一定の品質以上の素材のみの使用となります。
金属アレルギーの原因となる安価な合金は地金にも表面にも使用しておりませんので、金属アレルギーを起こしにくくなっており、安心して着用いただけます。
(※アレルギーには個人差がありますので、全ての方にアレルギーがでないわけではございません。)

Ops.紹介

「定番」を身に着けることが増えた毎日に、
【一つとりいれるだけで、ありふれたものが「自分流お気に入り」になる瞬間】
をコンセプトに、シンプルながらもデザイン性のある、アクセサリー&ジュエリーをお届けします。

<philosophy >

『 お家でゆっくりと過ごす日 』
『 仕事モードな日 』
『 大切な人と特別に過ごす日 』

色々ある日常の中で、
ふと鏡にわたしが映るほんの一コマ。
それは、どれもありのままの自然体な自分。
どんな日も
あなたの傍に寄り添える存在で
ありますように。

各種サイト

株式会社HAYNI 会社概要

  • 会社名:株式会社HAYNI(ヘイニ)
  • 所在地:〒532-0001 大阪市淀川区十八条3-9-35
  • 代表者:上間 亜希子
  • 設立:2017年4月17日
  • URL:
    https://www.hayni.jp/
    https://ops-official.com/
  • 事業内容:オリジナルバッグ、アクセサリー等の企画および通信販売業
お客様からのお問い合わせ先
  • TEL:現在休止中
  • e-mail:Accessory & Jewelry Ops. info@ops-official.com

<以上>

【プレスリリースの無料投稿窓口】 VOIXプレスリリース

VOIXのリリース受付フォームです。 ご投稿いただいたリリースは審査後、記事としてニュースメディアVOIX上に掲載されます。(掲載料は完全無料です。)

詳しくはこちら
VOIXプレスリリース
無料投稿窓口
【SDGs について】   SDGs について
SDGsとは「Sustainable Development Goals」の略で、「地球上の誰一人取り残さない」ことを基本理念として、2015年9月に国連に加盟する全ての国が全会一致で採択した、17のゴールと169のターゲットから構成された国際目標です。
2030年までの達成を目指して、国・自治体・企業や団体などがSDGsの目標およびターゲットとしてゴールを設定した「SDGs宣言」を策定および公表し、様々な取組みを行っています。 中小企業においても、社会的なSDGsへの取り組みに対する関心の高まりから、企業イメージの向上や新たな事業機会の創出につながりを見据え、多くの企業がSDGsへの取り組みを推進しています。
SDGsへの取り組みについて厳密な取り決めはないので、どこから始めどのように進めてよいかわからないと思います。 SDGsに取り組む方法やメリットやデメリット、中小企業での必要性など詳しくは「SDGs宣言の方法やメリット、許可や例文」で解説しています。
SDGsの目標や取り組み内容を決め、SDGs宣言を策定して公表することで対外的にアピールする方法については、「SDGs宣言の公表とアピール方法」で解説しています。
各企業ごとのSDGsへの取り組み状況の診断から進め方、SDGs宣言の策定、PR支援まで細かくサポートしてもらえる「SDGs支援サービス」を行っている金融機関も多いので、法人口座を開設している取引先銀行に相談してみるのも良い方法です。

VOIXもSDGsの取り組みを行っています。
※文中の製品やサービスなどの名称およびロゴは、各社の商標または登録商標です。

広報・PRご担当者様へ

記事選定/ライター

VOIX編集部 小川望海

VOIX編集部のライフ/SDGs担当ディレクターとして活動中。大手広告代理店に在籍していたこたともあり、情報感度には自信あり。
ページトップへ