株式会社ハックがSDGs宣言を策定し公表、京銀SDGs宣言サポートを活用

VOIX編集部 小川望海 公開 SDGs
株式会社ハックがSDGs宣言を策定し公表、京銀SDGs宣言サポートを活用

【SDGs宣言】「環境に配慮したモノづくり」と「地域社会への貢献」「自由で豊かな職場環境」を目指して

自然保護やごみ削減に繋がる商品の開発や地域密着イベントの実施でSDGsに貢献

総合雑貨メーカーの株式会社ハック(本社:大阪府東大阪市、代表取締役:有山哲也)は、2022年10月、 京都銀行が行う「京銀SDGs宣言サポート」を通して「環境に配慮したモノづくり」と「地域社会への貢献」「自由で豊かな職場環境」の3つの目標を掲げます。

株式会社ハックは、SDGsが掲げる目標達成に向け、以下の通り宣言します。

取り組みテーマ

①【環境に配慮したモノづくり】

環境に配慮した自由でたのしい商品の提供を通じて、皆様の豊かな暮らしを創造してまいります。

  • 自然保護やごみ削減に繋がるアウトドア商品の製造販売
  • 廃棄プラスチックを再利用して製造した玩具の販売
  • 他社と連携し、利用者にゴミ拾いを促すサービスの実施

②【自由で豊かな職場環境】

社員が思う存分、能力を発揮できるように風通しの良い職場環境づくりに努めてまいります。
  • 社員の声を取り入れた職場環境改善
  • 健康増進のため自転車通勤の推奨とその補助金
  • 女性や高齢者、多様なナショナリティの人材雇用と促進

③【地域社会への貢献】

地域社会の一員として、地域社会の発展に貢献できるよう尽力してまいります。

  • 地域と密着した防災イベントの実施
  • 地元団体への寄付の実施

参考:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000036.000083381.html

「運営施設でのイベントにて企画・商品利用」「貴社事業と紐付けた学習教材を作ってほしい」など
ご相談ございましたらしたらお気軽にご連絡くださいませ。(広報部/立花まで:info_pr@hac72.com)

きょうとSDGsネットワーク

「きょうとSDGsネットワーク」は、オール京都でSDGsを強力に推進するための新たなネットワークです。
京都でSDGsの推進や社会課題の解決、地域の持続的な発展に貢献する事業者等を推奨するための制度を体系し、
相互に連携することにより、公と民が一体となって社会経済の好循環を生み出します。

参考:https://www.city.kyoto.lg.jp/sogo/page/0000295638.html

株式会社ハック 会社概要

  • 会社名:株式会社ハック
  • 所在地:〒578-0984 大阪府東大阪市菱江5-9-10
  • 代表者:有山 哲也
  • 設立:平成12年7月
  • URL:http://www.hac72.com/mainsite/
  • Twitter:https://twitter.com/HacCoLtd
  • 事業内容:
    1.玩具・生活雑貨用品の企画
    2.製造・販売・アウトドア用品の企画・製造・販売
    3.OEM商品等の企画、製造
本リリースに関するお問い合わせ先

<以上>


【プレスリリースの無料投稿窓口】 VOIXプレスリリース

VOIXのリリース受付フォームです。 ご投稿いただいたリリースは審査後、記事としてニュースメディアVOIX上に掲載されます。(掲載料は完全無料です。)

詳しくはこちら
VOIXプレスリリース
無料投稿窓口
【SDGs について】   SDGs について
SDGsとは「Sustainable Development Goals」の略で、「地球上の誰一人取り残さない」ことを基本理念として、2015年9月に国連に加盟する全ての国が全会一致で採択した、17のゴールと169のターゲットから構成された国際目標です。
2030年までの達成を目指して、国・自治体・企業や団体などがSDGsの目標およびターゲットとしてゴールを設定した「SDGs宣言」を策定および公表し、様々な取組みを行っています。 中小企業においても、社会的なSDGsへの取り組みに対する関心の高まりから、企業イメージの向上や新たな事業機会の創出につながりを見据え、多くの企業がSDGsへの取り組みを推進しています。
SDGsへの取り組みについて厳密な取り決めはないので、どこから始めどのように進めてよいかわからないと思います。 SDGsに取り組む方法やメリットやデメリット、中小企業での必要性など詳しくは「SDGs宣言の方法やメリット、許可や例文」で解説しています。
SDGsの目標や取り組み内容を決め、SDGs宣言を策定して公表することで対外的にアピールする方法については、「SDGs宣言の公表とアピール方法」で解説しています。
各企業ごとのSDGsへの取り組み状況の診断から進め方、SDGs宣言の策定、PR支援まで細かくサポートしてもらえる「SDGs支援サービス」を行っている金融機関も多いので、法人口座を開設している取引先銀行に相談してみるのも良い方法です。

VOIXもSDGsの取り組みを行っています。
※文中の製品やサービスなどの名称およびロゴは、各社の商標または登録商標です。
タグ:

広報・PRご担当者様へ

記事選定/ライター

VOIX編集部 小川望海

VOIX編集部のライフ/SDGs担当ディレクターとして活動中。大手広告代理店に在籍していたこたともあり、情報感度には自信あり。
ページトップへ