日本羽毛製造株式会社が軽くて暖かいシンプルデザインの”市役所ブランケット”の「SDGsバージョン」を発売

軽くて暖かいシンプルデザインの「市役所ブランケット」を発売!
再生原料を市内で循環させる取り組み
「市役所ブランケット」開発の背景
日本羽毛製造株式会社はこれまで自社ブランドJumouにおいて、羽毛を用いた様々な防寒具の開発を行ってまいりました。先日、弊社直営店をお訪ねになった市役所職員の方から、「柄物ではない、ごくシンプルなひざ掛けが欲しい」とのお声をいただいたことから、この度「市役所ブランケット」を製造・販売することとなりました。
「市役所ブランケット」は、ネイビーの「通常バージョン」、ホワイト系の「SDGsバージョン」とも、落ち着きのあるデザインで、お仕事の場面にふさわしい羽毛製品であるというだけではありません。
使用されている羽毛は、市内で回収されたのち、丁寧に洗浄した再生素材。捨てられて焼却されてしまえばCO2の元になってしまう羽毛を「省エネにも役立つ防寒具」「貴重な資源」としてよみがえらせた製品です。
さらにホワイト系(SDGsバージョン)は生地もふとん製造時に出る端切れを利用し、廃棄物の削減に寄与しています。(そのため薄いベージュやブルーなど、その時々で色味に個体差があります。)
環境整備に尽力する市役所の在り方と、持続可能な製品開発を志す弊社の方向性が一致したこれらの新商品を、まずは地元入間市の市役所売店から発売いたします。
そしてこの取り組みをぜひ近隣他市へも広げていきたいと願っています。
「市役所ブランケット」の特長
- 見た目の簡素さと丈夫な作り
両カラーとも個性を主張しないシンプルなデザインで、落ち着いた雰囲気を大事にする職場に最適です。また国内自社工場での製造にこだわって隅々までしっかりと仕上げられており、使って愛着の湧く製品です。 - 環境に配慮した素材を使用
充填されているのは、地元で回収後、丁寧に洗浄したリサイクルダウンです。鳥特有の臭いが少ない清潔な再生羽毛と、ふとんの端切れを地元で循環させる、意義深い事業でもあります。
「市役所ブランケット」の概要
- 名称 : 市役所ブランケット(羽毛ひざ掛け)
- 販売開始日 : 2023年1月30日(月)
- サイズ : 75cm×105cm
- 生地素材 : ポリエステル80%、綿20%
- 詰め物 : Jumouエシカルうもう(ダウン80%相当)
- カラー : ネイビー「通常バージョン」、
- ホワイト系「SDGsバージョン」
- 価格(税込): ネイビー;3,300円、ホワイト系:2,750円
- 販売店 : 入間市役所売店
会社概要
- 商号 : 日本羽毛製造株式会社
- 代表者 : 代表取締役 早野 賢治
- 所在地 : 〒358-0053 埼玉県入間市仏子836-1
- 設立 : 1983年5月
- 事業内容 :・業務用羽毛製品の製造
・アパレルOEM事業
・羽毛布団
・羽毛小物販売事業
・ショールームJumou店
・ネットショップ
・リフォーム事業 - 資本金 : 1,500万円
- URL : [https://nihonumou.com/]
職場になじむネイビー(通常バージョン)
よりエシカルなホワイト系(SDGsバージョン)
大判で羽毛充填量も多め
<以上>

SDGsとは「Sustainable Development Goals」の略で、「地球上の誰一人取り残さない」ことを基本理念として、2015年9月に国連に加盟する全ての国が全会一致で採択した、17のゴールと169のターゲットから構成された国際目標です。
2030年までの達成を目指して、国・自治体・企業や団体などがSDGsの目標およびターゲットとしてゴールを設定した「SDGs宣言」を策定および公表し、様々な取組みを行っています。 中小企業においても、社会的なSDGsへの取り組みに対する関心の高まりから、企業イメージの向上や新たな事業機会の創出につながりを見据え、多くの企業がSDGsへの取り組みを推進しています。
SDGsへの取り組みについて厳密な取り決めはないので、どこから始めどのように進めてよいかわからないと思います。 SDGsに取り組む方法やメリットやデメリット、中小企業での必要性など詳しくは「SDGs宣言の方法やメリット、許可や例文」で解説しています。
SDGsの目標や取り組み内容を決め、SDGs宣言を策定して公表することで対外的にアピールする方法については、「SDGs宣言の公表とアピール方法」で解説しています。
各企業ごとのSDGsへの取り組み状況の診断から進め方、SDGs宣言の策定、PR支援まで細かくサポートしてもらえる「SDGs支援サービス」を行っている金融機関も多いので、法人口座を開設している取引先銀行に相談してみるのも良い方法です。
※VOIXもSDGsの取り組みを行っています。
● 「SDGs宣言」を中小企業が行う方法とは
● 「SDGs私募債」のメリットとデメリットとは
● 「エターナルペンシル」のおすすめは
● 「LGBT住宅ローン」のおすすめとは
● 日本での主な「ESG指数」を解説
● イオンカードで映画が1000円になるイオンシネマ優待とは
● ミニオンカードを即日発行して映画を当日に安く見る方法
● ネット銀行・ネットバンクの法人口座開設おすすめ、即日開設ができ審査通りやすいのはどこ?K
● 年会費無料のおすすめ法人カード
● 中小企業におすすめの法人カード・ビジネスカード
● 副業におすすめのクレジットカード 特集
● 初心者に人気のおすすめのクレジットカード
● ナンバーレスクレジットカード おすすめ
● アプリに即時発行してすぐ使えるデジタルクレジットカード
● コンビニで還元率が最強のおすすめクレジットカード
● 三井住友カード(NL) とナンバーレスカードのデメリット
● イオンカードキャンペーン 2023
● 三井住友カード(NL)キャンペーン2023
● JCBカードW キャンペーン2023
● 楽天カード入会キャンペーン2023年
● キャンペーン開催中、イオンカードミニオンとセレクトの違いとデメリット
【プレスリリースの無料投稿窓口】
VOIXのリリース受付フォームです。 ご投稿いただいたリリースは審査後、記事としてニュースメディアVOIX上に掲載されます。(掲載料は完全無料です。)
無料投稿窓口
広報・PRご担当者様へ

VOIX編集部 小川望海
VOIX編集部のライフ/SDGs担当ディレクターとして活動中。大手広告代理店に在籍していたこたともあり、情報感度には自信あり。