ホテルヴィスキオ尼崎が「あまがさきSDGsパートナー」に登録

VOIX編集部 小川望海 公開 SDGs
ホテルヴィスキオ尼崎が「あまがさきSDGsパートナー」に登録

【ホテルヴィスキオ尼崎】ホテルヴィスキオ尼崎が「あまがさきSDGsパートナー」に登録されました!

2023年5月10日

尼崎ホテル開発株式会社(兵庫県尼崎市、代表取締役社長 大矢 悦子)が運営するホテルヴィスキオ尼崎は、2023年5月10日に尼崎市が推進する事業「あまがさきSDGsパートナー」に登録されました。

あまがさきSDGsパートナーは、尼崎市がSDGs(持続可能な開発目標)達成に資する取り組みを行う企業や団体を「あまがさきSDGsパートナー」として登録・周知し、尼崎市内のSDGs達成に向けた取り組みを推進する事業です。2023年5月10日時点で42の企業や団体が登録されており、当社は42番目の登録となります。

当社は、SDGsの理解を深めすべての人と環境にやさしいホテルづくり、ならびに地域との共生に努めており、地域や社会の課題解決に向けた取り組みに積極的に参画しております。この度の登録は、SDGs達成に向けた取り組みであるとともに、地域に根ざした活動の一環であり、尼崎市における持続的なまちづくりの実現に貢献するものと考えます。

具体的には、省エネルギー施策としての館内照明のLED化やエコキャップ運動、尼崎市内の小学校におけるキャリア教育での講師や商店街イベントへの参加等、SDGs達成に向けた取り組みを実施しております。
今後も地域とともにあるホテルとしてSDGs達成に向けて、積極的に取り組んでまいります。

「あまがさきSDGsパートナー」について

令和2年度より、市内のSDGs 達成に向けた取組を推進するため、SDGs達成に資する取組を行う企業や団体を、「あまがさきSDGsパートナー」として登録しています。

あまがさきSDGs パートナー対象者

  • 市内に本社又は支社等を有し、市内において事業活動を行う法人(株式会社、NPO法人、学校法人等)、
    個人事業主
  • 市税の滞納をしていない者
  • SDGs達成に向けた取組を、「経済・社会・環境」の3側面全てにおいて取り組んでいる又は登録後に取り組む予定である者

尼崎市公式サイト

ホテルヴィスキオ尼崎について

JR尼崎駅から徒歩1分の利便性、リラックスと寛ぎの空間を提供します。JR尼崎駅直結、関⻄国際空港からリムジンバスの利⽤で約65分とビジネスシ ーンにも好⽴地。神⼾三ノ宮、⼤阪梅⽥⽅⾯へはもちろん宝塚や京都への観光 にも⼤変便利な⽴地にあります。「ヴィスキオ」はイタリア語で「宿り⽊」を意味し、北欧神話で宿り⽊は幸福 、安全、幸運をもたらす聖なる⽊とされていることから、お客様に旅の疲れを 癒し幸せを感じていただける場となることを願い命名されました。

 ▼ホテルヴィスキオ尼崎公式サイト

JR西日本ホテルズ 「Clean & Safety」について

JR西日本ホテルズでは、独自の衛生基準「Clean & Safty」を策定し、妥協のない清潔さと、衛生的な環境づくりに努めております。

JR西日本ホテルズのSDGsの取り組みについて

JR西日本ホテルズは、持続可能な開発目標(SDGs)を持ち、地域と共に、お客様一人ひとりの豊かな人生を広げます。

<以上>


【プレスリリースの無料投稿窓口】 VOIXプレスリリース

VOIXのリリース受付フォームです。 ご投稿いただいたリリースは審査後、記事としてニュースメディアVOIX上に掲載されます。(掲載料は完全無料です。)

詳しくはこちら
VOIXプレスリリース
無料投稿窓口
【SDGs について】   SDGs について
SDGsとは「Sustainable Development Goals」の略で、「地球上の誰一人取り残さない」ことを基本理念として、2015年9月に国連に加盟する全ての国が全会一致で採択した、17のゴールと169のターゲットから構成された国際目標です。
2030年までの達成を目指して、国・自治体・企業や団体などがSDGsの目標およびターゲットとしてゴールを設定した「SDGs宣言」を策定および公表し、様々な取組みを行っています。 中小企業においても、社会的なSDGsへの取り組みに対する関心の高まりから、企業イメージの向上や新たな事業機会の創出につながりを見据え、多くの企業がSDGsへの取り組みを推進しています。
SDGsへの取り組みについて厳密な取り決めはないので、どこから始めどのように進めてよいかわからないと思います。 SDGsに取り組む方法やメリットやデメリット、中小企業での必要性など詳しくは「SDGs宣言の方法やメリット、許可や例文」で解説しています。
SDGsの目標や取り組み内容を決め、SDGs宣言を策定して公表することで対外的にアピールする方法については、「SDGs宣言の公表とアピール方法」で解説しています。
各企業ごとのSDGsへの取り組み状況の診断から進め方、SDGs宣言の策定、PR支援まで細かくサポートしてもらえる「SDGs支援サービス」を行っている金融機関も多いので、法人口座を開設している取引先銀行に相談してみるのも良い方法です。

VOIXもSDGsの取り組みを行っています。

※文中の製品やサービスなどの名称およびロゴは、各社の商標または登録商標です。

広報・PRご担当者様へ

記事選定/ライター

VOIX編集部 小川望海

VOIX編集部のライフ/SDGs担当ディレクターとして活動中。大手広告代理店に在籍していたこたともあり、情報感度には自信あり。
ページトップへ