株式会社オーネミューエのこども服ブランド「KasuRekids(カスリキッズ)」がキッズデザイン賞を受賞

VOIX編集部記者VOIX編集部記者 公開 SDGs
株式会社オーネミューエのこども服ブランド「KasuRekids(カスリキッズ)」がキッズデザイン賞を受賞

日本の伝統×こども服のサステナブルブランド「KasuRekids」が第18回キッズデザイン賞を受賞

日本の伝統織物である久留米絣を使用したサステナブルなこども服ブランド「KasuRekids」が、第18回キッズデザイン賞を受賞しました。KasuRekidsは、環境に優しい素材や規格外のハギレ、オーガニックコットンを使用し、長く着用できるデザインが特徴です。使用後の回収・再販を通じて、持続可能な消費を推進しています。

このニュースのポイント
  • KasuRekidsが第18回キッズデザイン賞を受賞
  • 久留米絣を用いた耐久性のあるサステナブルなこども服
  • 着用後も回収・再販で持続可能な取り組みを実施

<以下リリース>

日本の伝統×こども服のサステナブルブランド「KasuRekids (カスリキッズ)」が第18回キッズデザイン賞を受賞

伝統を守り、未来を育む。リジェネラティブな未来を築くエシカルなこども服ブランド。

日本の伝統技術を取り入れたサステナブルなこども服ブランド「KasuRekids(カスリキッズ)」(運営:株式会社オーネミューエ、本社:東京都港区、代表取締役:長谷川まゆみ)が、『子どもたちを産み育てやすいデザイン部門』にて「第18回キッズデザイン賞」を受賞しました。

日本の伝統×こども服のサステナブルブランド「KasuRekids (カスリキッズ)」が第18回キッズデザイン賞を受賞

第18回キッズデザイン賞

主催:特定非営利活動法人キッズデザイン協議会

後援:経済産業省、内閣府、消費者庁、こども家庭庁

表彰部門:

・子どもたちの安全・安心に貢献するデザイン部門

・子どもたちの創造性と未来を拓くデザイン部門

・子どもたちを産み育てやすいデザイン部門

■受賞作品「KasuRekids(カスリキッズ)」

「KasuRekids(カスリキッズ)」は、日本の伝統織物である久留米絣(くるめがすり)を使用し、上質で耐久性のあるこども服を提供しています。環境にやさしい素材を使用し、長く着ることができるよう工夫されています。「KasuRekids(カスリキッズ)」は、「今世の中に出ている衣類を大事にする。そして新しい衣類を製造するときは人権と環境に配慮した長持ちするものにする」という考え方のもと、規格外のハギレや国際基準のオーガニックコットンなどの生地を使用し、国内で丁寧に製造されます。サイズが合わなくなった後も回収・再販されるなど、持続可能なサステナブルブランドとしての取り組みを行っています。

公式ECサイト:https://kasurekids.jp/
公式Instagram:https://www.instagram.com/kasurekids.jp/

<関連記事>
エシカル評価サイトShiftC掲載:

「子どもの未来のために選びたい、オーガニック『ベビー&キッズ服』」

ファッション業界専門紙 WWDJAPAN掲載:

「ディズニーのショースタッフがアパレルブランドを立ち上げたワケ」

標準サイズで5年着られる藍染オーガニックコットンの3WAYワンピース(2歳と7歳のモデルは同商品を着用している)

■キッズデザイン賞とは

キッズデザインとは

キッズデザイン賞は、「子どもたちが安全に暮らす」「子どもたちが感性や創造性豊かに育つ」「子どもを産み育てやすい社会をつくる」という目的を満たす、製品・サービス・空間・活動・研究の中から優れた作品を選び、広く社会に発信していくことを目的に2007年に創設されました。

子ども用にデザインされたものはもちろん、大人・一般向けに開発されたものでも、子どもや子育てに配慮されたデザインであればすべてが対象です。

https://kidsdesignaward.jp/

■今後の展望・取り組み

第18回キッズデザイン賞の受賞は、エシカル消費を通じて気候危機にアクションを起こすために生まれたカスリキッズの取り組み、そしてこれからの可能性を高く評価いただいたものであり、大変光栄に思います。今回の受賞を機に、エシカル消費を求める生活者に選ばれるブランドとして、さらなる成長と社会貢献を目指していきます。また、気候危機解決に取り組む企業・団体様とともに、心もからだも心地よいリジェネラティブな世界を築いてまいります。弊社とともにエシカルアイテムの企画・販売をご希望の企業・団体様は、ぜひお問い合わせフォームよりご連絡ください。

株式会社オーネミューエ問い合わせ:

https://kasurekids.jp/pages/contact

【会社概要】

社名:株式会社オーネミューエ

代表取締役:長谷川 まゆみ

事業内容:こども服のサステナブルブランド「KasuRekidsカスリキッズ」の運営

設立:2022年8月

<以上>


【プレスリリースの無料投稿窓口】 VOIXプレスリリース

VOIXのリリース受付フォームです。 ご投稿いただいたリリースは審査後、記事としてニュースメディアVOIX上に掲載されます。(掲載料は完全無料です。)

詳しくはこちら
VOIXプレスリリース
無料投稿窓口
運営会社 株式会社VOIX(https://voix.co.jp/
所在地 東京都港区虎ノ門5-11-15
代表者 代表取締役 室塚 博史
代表取締役 神武 弘徳
事業内容 ニュースメディア「VOIX(ボイス)」の運営
AIリード獲得・集客支援 事業
保険事業向けAI集客「VOIX-I」事業
FinTech Innovations 事業
既存ビジネスのデジタル化支援 事業
オウンドメディア企画・開発支援 事業
プレスリリース 無料 配信 事業
AIリードジェネレーションの研究開発
採用情報 【求人】在宅 Webライター 募集
お問合せ https://voix.jp/contact/
【SDGs について】   SDGs について
SDGsとは「Sustainable Development Goals」の略で、「地球上の誰一人取り残さない」ことを基本理念として、2015年9月に国連に加盟する全ての国が全会一致で採択した、17のゴールと169のターゲットから構成された国際目標です。
2030年までの達成を目指して、国・自治体・企業や団体などがSDGsの目標およびターゲットとしてゴールを設定した「SDGs宣言」を策定および公表し、様々な取組みを行っています。 中小企業においても、社会的なSDGsへの取り組みに対する関心の高まりから、企業イメージの向上や新たな事業機会の創出につながりを見据え、多くの企業がSDGsへの取り組みを推進しています。
SDGsへの取り組みについて厳密な取り決めはないので、どこから始めどのように進めてよいかわからないと思います。 SDGsに取り組む方法やメリットやデメリット、中小企業での必要性など詳しくは「SDGs宣言の方法やメリット、許可や例文」で解説しています。
SDGsの目標や取り組み内容を決め、SDGs宣言を策定して公表することで対外的にアピールする方法については、「SDGs宣言の公表とアピール方法」で解説しています。
各企業ごとのSDGsへの取り組み状況の診断から進め方、SDGs宣言の策定、PR支援まで細かくサポートしてもらえる「SDGs支援サービス」を行っている金融機関も多いので、法人口座を開設している取引先銀行に相談してみるのも良い方法です。

VOIXもSDGsの取り組みを行っています。
【VOIX 人気の記事】

「SDGs宣言」を中小企業が行う方法とは
「SDGs私募債」のメリットとデメリットとは
サステナブルなクレジットカード 特集
「エターナルペンシル」のおすすめは
「LGBT住宅ローン」のおすすめとは
日本での主な「ESG指数」を解説
ミニオンカードで映画を1000円で見るイオンシネマ特典の買い方
GMOあおぞらネット銀行と住信SBIネット銀行を比較
法人カード 年会費無料 特集
法人カード おすすめ 中小企業向けランキング
最強法人カード 2枚!
個人事業主にクレジットカードをおすすめしたいのは開業前
副業にクレジットカードをおすすめする理由とは
三井住友 ビジネスオーナーズ 2枚持の評判を口コミから分析
アメックスもOK、”請求書カード払い”のおすすめを比較
クレジットカードがおすすめの初心者の条件とは
無料クレジットカードの最強はどれ?
クレジットカードはナンバーレスがおすすめの理由
カードレス クレジットカードのおすすめ理由は”郵送なし”
クレジットカードの即日発行はデジタル アプリがおすすめ
ナンバーレスカードのデメリットは”めんどくさい”
イオンカード 入会キャンペーン 特集
三井住友カードのお得な作り方は新規入会特典
三井住友ナンバーレスの違いを評判から分析
ウエルシアカードの評判からメリットを分析
JCB W キャンペーン 入会特典でお得に作る
PayPayカードは即日発行してすぐ使える
住信SBIネット銀行の法人口座開設キャンペーンコード
「後払いアプリ」審査なしで作れるバーチャルカード 特集
プラチナプリファード キャンペーンで年会費無料にする方法
三井住友カード ゴールド キャンペーンで初年度無料にする方法
楽天モバイルのデメリット

※文中の製品やサービスなどの名称およびロゴは、各社の商標または登録商標です。

広報・PRご担当者様へ

記事選定/ライター
VOIX編集部記者

VOIX編集部記者

ページトップへ