保育者向けジェンダー平等教育講座 開催、グローバルキッズ のSDGsへの取り組み

VOIX編集部 小川望海VOIX編集部 小川望海 公開 SDGs
保育者向けジェンダー平等教育講座 開催、グローバルキッズ のSDGsへの取り組み

グローバルキッズ が保育者向けの研修として、ジェンダー平等教育講座を開催

ジェンダーバイアスを取り除き、一人ひとりの多様性を認める保育

グローバルキッズ(東京都千代田区:代表取締役社⾧ 中正雄一)は、2021年9月6日(月)に保育者向けの研修として、ジェンダー平等教育講座を開催いたしました。
今回の講座は子どもを中心にした保育の実践を考える研修の一つとして実施、「保育の場面に必要なジェンダーへの配慮」について学ぶ保育者向けの講座で、性的指向・性自認(SOGI)に関する基礎を学び、すべての人に必要な人権感覚・意識を深めるとともに、実際に保育の場面で起こりやすいジェンダーバイアスと、その対応について検討。
また、昨年度先行して講座を受けていたグローバルキッズ茗荷谷園(東京都文京区)からジェンダー平等教育実践の具体的な取り組みや課題(子どもの整列時に男女別にしていないか、シールの色やマーク等を先入観で決めていないか)が報告され、多くのことを学ぶ機会となりました。
~概要~
■開催日時:2021年9月6日(月)13:00~15:00 オンライン開催
■テーマ:「保育とジェンダー」~ジェンダーに学ぶ多様性~
■講師:内海﨑貴子先生(川村学園女子大学教育学部 児童教育学科学科⾧)
■経緯:2020年度大妻女子大学CDP※にて、「保育・教育の場での少子化対策」をテーマに、学生たちに自分たちの 希望する将来像や幸せを重ねて検討いただき【幼少期からのジェンダー教育の重要性】の提案があがった。 現在の日本の子育て環境は、「母親業」としての負担が非常に多く、このままでは子どもを産みたい・育てたいと いう人は増えず、少子化は止まらない。もっと子どもを育てやすい環境を整える必要がある、という考えからの提案 だった。環境を整える方法として、そもそも「母親業」と言う概念は、知らず知らずのうちに決められたジェンダー バイアスの表れで、子育ては母親が負担するだけで成り立つものではない。幼少期から、母(女)はこうあるべき・ 父(男)はこうあるべき、と言う固定概念が作り上げられない環境で育てば、子どもを中心にもっと多くの大人が子育 てに関わることができ、将来的に子どもを産み・育てやすい環境に変化していくのではないかと言うものであった。 今回のこの結果を、「学生たち自身の将来像や幸せへの提案である」と、子どもたちの未来を考える会社として真摯 に受け止めた。本提案を受けて、まずは子どもたちの体現者となる保育者が正しい知識を得て、取り組みを検討して いくために、川村学園女子大学教授 内海﨑先生にご協力いただき、勉強会を開催する運びとなった。※CDP(キャリア・ ディベロップメント・プログラム):企業側から提供する課題を、学生同士がグループで調査検討を行い、解決策や新たな考えを企画、立案する授業。
■2021年度の活動内容:保育者向けに本講座の開催。チェックリスト(ガイドライン)作成のための、実施記録・ 変化の記録を実施中。※2020年度より先行して6施設で実施中。

当社のSDGs(持続可能な開発目標)への取り組み
※グローバルキッズCOMPANY 2020年9月期 決算説明会資料より抜粋

〇SDGs目標5:ジェンダー平等を実現しよう
今後もグローバルキッズでは、子ども一人ひとりの持っている 力が生かされ、成⾧と個性に応じた多様性のある保育の実践 へ向け、保育者向け研修として、このような講座を積極的に実 施し、保育の質を高めてまいります。

【プレスリリースの無料投稿窓口】 VOIXプレスリリース

VOIXのリリース受付フォームです。 ご投稿いただいたリリースは審査後、記事としてニュースメディアVOIX上に掲載されます。(掲載料は完全無料です。)

詳しくはこちら
VOIXプレスリリース
無料投稿窓口

【SDGs について】   SDGs について
SDGsとは「Sustainable Development Goals」の略で、「地球上の誰一人取り残さない」ことを基本理念として、2015年9月に国連に加盟する全ての国が全会一致で採択した、17のゴールと169のターゲットから構成された国際目標です。
2030年までの達成を目指して、国・自治体・企業や団体などがSDGsの目標およびターゲットとしてゴールを設定した「SDGs宣言」を策定および公表し、様々な取組みを行っています。 中小企業においても、社会的なSDGsへの取り組みに対する関心の高まりから、企業イメージの向上や新たな事業機会の創出につながりを見据え、多くの企業がSDGsへの取り組みを推進しています。
SDGsへの取り組みについて厳密な取り決めはないので、どこから始めどのように進めてよいかわからないと思います。 SDGsに取り組む方法やメリットやデメリット、中小企業での必要性など詳しくは「SDGs宣言の方法やメリット、許可や例文」で解説しています。
SDGsの目標や取り組み内容を決め、SDGs宣言を策定して公表することで対外的にアピールする方法については、「SDGs宣言の公表とアピール方法」で解説しています。
各企業ごとのSDGsへの取り組み状況の診断から進め方、SDGs宣言の策定、PR支援まで細かくサポートしてもらえる「SDGs支援サービス」を行っている金融機関も多いので、法人口座を開設している取引先銀行に相談してみるのも良い方法です。

VOIXもSDGsの取り組みを行っています。
【VOIX 人気の記事】

「SDGs宣言」を中小企業が行う方法とは
「SDGs私募債」のメリットとデメリットとは
サステナブルなクレジットカード 特集
「エターナルペンシル」のおすすめは
「LGBT住宅ローン」のおすすめとは
日本での主な「ESG指数」を解説
ミニオンカードで映画が1000円になるイオンシネマ特典
住信SBIネット銀行とGMOあおぞらネット銀行など法人口座のおすすめを比較
法人クレジットカード 年会費無料 特集
法人クレジットカードおすすめ 中小企業 特集
弥生会計で連携できるクレジットカード 一覧
副業 クレジットカード おすすめ 特集
個人事業主のクレジットカード 特集
最強の法人カード 特集
三井住友ビジネスオーナーズ 評判の2枚持ち攻略法
請求書カード払いのデメリット 一覧
クレジットカード 初心者におすすめはこれだ!
無料クレジットカード 最強
ナンバーレスカード おすすめ
カードレス クレジットカード 郵送なし
すぐ使えるクレジットカード アプリ
イオンカード キャンペーン
三井住友カード お得な作り方 一覧
三井住友ナンバーレス
ナンバーレスカードのメリットとデメリットを比較
プラチナプリファード 年会費無料 キャンペーン
三井住友ゴールドを初年度無料にするキャンペーン攻略法
JCBカードW 入会キャンペーン
PayPayカード キャンペーン
メルカード キャンペーン
審査なし、最新 後払いアプリ 特集


※文中の製品やサービスなどの名称およびロゴは、各社の商標または登録商標です。

広報・PRご担当者様へ

記事選定/ライター
VOIX編集部 小川望海

VOIX編集部 小川望海

VOIX編集部のライフ/SDGs担当ディレクターとして活動中。大手広告代理店に在籍していたこたともあり、情報感度には自信あり。
ページトップへ