【食品ロス削減/食料支援】日本初のチャリティレトルト食品『スタンバイ』が誕生

VOIX編集部 小川望海VOIX編集部 小川望海 公開 SDGs
【食品ロス削減/食料支援】日本初のチャリティレトルト食品『スタンバイ』が誕生

【食品ロス削減/食料支援】日本初のチャリティレトルト食品『スタンバイ』。

日本で初めての形の、チャリティフードが誕生する。

規格外の食材を用い、レトルト食品を製造。
1パックが販売されると、全く同じ1パックのレトルト品が、生活困窮者の手に届く仕組みだ。
支援先は、行政、食料支援団体、こども食堂と連携する。
2022年7月に一般販売開始予定。価格は1パック500円前後となる見込み。
オンラインでは6個パックからの販売が予定されている。

日本の食品廃棄量は年間570万トン(令和元年度公表)にものぼる。
事業系ロスでは、規格外、外装傷、売れ残りの食品などが廃棄されている。
その一方、日本では今日の食費にも悩み、不安の中で暮らす家庭がある。
企画者のNPOシェア・マインド代表理事 松本靖子(40)は次のように語る。

「食料支援を始めて7年目。困窮家庭からの需要は年々拡大し、それぞれの抱える問題が深刻化しています。
給料日まで、食べ物が足りるか何度も冷蔵庫を確認するお母さん。教科書を買えない大学生。冷暖房を2年使わず耐えているという若者…。
一方、食料支援の現場は安定した収入源が無いため、保管や配送が叶わず、野菜や肉、魚の寄付を見送らなくてはならない事も。
『困っている人に、体に栄養のつく物を食べてほしい。』という思いで、この事業を考案しました。
ご寄付食材を調理しレトルト化してしまえば、食べ物の期限を先延ばしする事ができ、常温で保管できます。
販売先でも支援の現場でも、取り扱いのシチュエーションを問いません。
SDGsが注目されている今、多くの方に協力して頂けたら。」

『スタンバイ』事業では
①食料支援②食品ロス削減③就労支援を盛り込む。

「電気代や水道代などの料金滞納が生じている方には、食料支援と同時に現金が必要です。
ラベル貼りなどの軽作業で働いてもらい、即金で給与をお渡しできるよう準備をしています。」

サンプル品を食べた寄付者からは下記の声が寄せられている。
「食品廃棄のシーンをテレビで見る度、何とか困っている人に届かないのかと思っていた。この事業に共感する。」
「私にも少しずつ役立てる仕組みを待っていた。定期的に購入して応援するつもりです。」
「こんなに美味しいスープが困窮家庭に届くのは、温かい気持ちになる。」
「食べてみると美味しいし、体に良さそうな材料。この楽さで栄養を摂れるのは嬉しい。」
「一人暮らしの食卓で食べているけれど、誰かと一緒に食事している気分。このスープが渡った人に、元気を出してほしい。」

NPOシェア・マインドでは、上記事業の協力者を募集している。
7月までに強化募集しているのは、定期購入協力者、厨房維持のための資金協力者、企業からの食品協力など。
事業が軌道に乗れば、地域の厨房として、子どもたちへの料理レッスンや食育も行いたいという。

【本件に関する報道関係者からのお問合せ先】

  • 特定非営利活動法人シェア・マインド(代表 松本靖子)
  • 電話090-6470-4905
  • メールアドレスsharemind2015@gmail.com
  • https://www.sharemindjp.com/

【プレスリリースの無料投稿窓口】 VOIXプレスリリース

VOIXのリリース受付フォームです。 ご投稿いただいたリリースは審査後、記事としてニュースメディアVOIX上に掲載されます。(掲載料は完全無料です。)

詳しくはこちら
VOIXプレスリリース
無料投稿窓口

【SDGs について】   SDGs について
SDGsとは「Sustainable Development Goals」の略で、「地球上の誰一人取り残さない」ことを基本理念として、2015年9月に国連に加盟する全ての国が全会一致で採択した、17のゴールと169のターゲットから構成された国際目標です。
2030年までの達成を目指して、国・自治体・企業や団体などがSDGsの目標およびターゲットとしてゴールを設定した「SDGs宣言」を策定および公表し、様々な取組みを行っています。 中小企業においても、社会的なSDGsへの取り組みに対する関心の高まりから、企業イメージの向上や新たな事業機会の創出につながりを見据え、多くの企業がSDGsへの取り組みを推進しています。
SDGsへの取り組みについて厳密な取り決めはないので、どこから始めどのように進めてよいかわからないと思います。 SDGsに取り組む方法やメリットやデメリット、中小企業での必要性など詳しくは「SDGs宣言の方法やメリット、許可や例文」で解説しています。
SDGsの目標や取り組み内容を決め、SDGs宣言を策定して公表することで対外的にアピールする方法については、「SDGs宣言の公表とアピール方法」で解説しています。
各企業ごとのSDGsへの取り組み状況の診断から進め方、SDGs宣言の策定、PR支援まで細かくサポートしてもらえる「SDGs支援サービス」を行っている金融機関も多いので、法人口座を開設している取引先銀行に相談してみるのも良い方法です。

VOIXもSDGsの取り組みを行っています。
【VOIX 人気の記事】

「SDGs宣言」を中小企業が行う方法とは
「SDGs私募債」のメリットとデメリットとは
サステナブルなクレジットカード 特集
「エターナルペンシル」のおすすめは
「LGBT住宅ローン」のおすすめとは
日本での主な「ESG指数」を解説
イオンカードで映画が1000円になるイオンシネマ特典
住信SBIネット銀行とGMOあおぞらネット銀行など法人口座のおすすめを比較
年会費無料 法人カード
中小企業におすすめの法人カードはビジネスカード
史上最強の法人カード、究極の3枚はこれだ!
副業におすすめのクレジットカード
三井住友ビジネスオーナーズ 評判の2枚持ち攻略法
楽天など個人カードも使える”請求書カード払い”は即日OK
初心者におすすめクレジットカード 特集
年会費無料の最強クレジットカードはどれ?
おすすめのナンバーレスクレジットカード 特集
カードレス クレジットカードのおすすめランキング
特選、即日発行してすぐ使えるクレジットカードアプリ
三井住友カード(NL)ナンバーレスの評判
イオンカード 入会キャンペーン
三井住友カードのお得な作り方 特集
三井住友カード(NL)ナンバーレスの評判
ウエルシアカードのメリットとは
JCBカードW 入会キャンペーン
PayPay 入会キャンペーン
住信SBIネット銀行の法人口座開設キャンペーンコード
審査なし、最新 後払い電子マネーアプリ
ナンバーレスカードのメリットとデメリットを比較
プラチナプリファード キャンペーン
三井住友ゴールドを初年度無料にするキャンペーン攻略法
楽天モバイルのデメリットとは

※文中の製品やサービスなどの名称およびロゴは、各社の商標または登録商標です。

広報・PRご担当者様へ

記事選定/ライター
VOIX編集部 小川望海

VOIX編集部 小川望海

VOIX編集部のライフ/SDGs担当ディレクターとして活動中。大手広告代理店に在籍していたこたともあり、情報感度には自信あり。
ページトップへ