株式会社MNHが『コオロギふりかけ作りキット』を発売開始

【新発売】おいしく作ろう! SDGsを食べて学べる、人気シリーズ第3弾『コオロギふりかけ作りキット』が登場
どんな商品?
砂糖としょうゆで味付けされた乾燥コオロギ(丸ごと)を、自分で砕き、付属の赤しそ、青しそ、めんたいこ、3種のふりかけの素とゴマを合わせ、自分好みの味のふりかけを作れるキットです。
同じ環境下で育てた山形県産のフタホシコオロギと、ヨーロッパイエコオロギの2種類が入っているので、その味を食べ比べることができます。
未来コオロギラボシリーズは、解説をまとめたリーフレットや、研究した内容を書き込めるシートがついているので、子どもたちの学習教材や自由研究にオススメです。
「コオロギってどんな味?」「SDGsってどんなこと?」など、学校やご家庭で、楽しみながら地球の未来を考えるきっかけを提供します。
コオロギの食べ比べって?
ハイジェントテクノロジー山形工場(山形県新庄市)では、徹底した飼育環境のもと、茶葉を餌とした初めての国産コオロギ(フタホシコオロギ、ヨーロッパイエコオロギ)を養殖しています。
国も品種も異なりますが、同じ条件で育ったコオロギなので、純粋な味の違いを知ることができます。
MNHとは?
MNHは、昆虫食の中でもコオロギに特化し、アレンジしたお菓子などを製造するブランド「コンフェクショナリー・コオロギ」を2017年から展開しています
▼コンフェクショナリー・コオロギ
〝コオロギは地球をすくう〟をブランドテーマに掲げ、SDGsのシンボル食材となるよう貢献すべく、コオロギフードのパイオニアとして日々開発を進めています。
さらに、「地球の資源と課題を、お金と雇用を変える」というモットーを掲げ、商品の資材にもこだわり、環境に配慮したサステナブルなパッケージを使用しています。商品の梱包は福祉作業所に委託するなど、福祉と連携した就労支援にも取り組んでいます。
今回の未来コオロギラボシリーズで、初めて国産コオロギを使用しました。
ハイジェントとは?
自動車やスマホ、家庭用品の部品を製造している中で、環境問題への取り組みとして2021年からコオロギの養殖事業を始めました。加工食品、機能化素材としてのコオロギの研究などに取り組んでいます。
外部からの害虫の侵入を防ぎ、温度や湿度の管理も徹底した飼育環境を整え、高品質のコオロギを飼育し、冷凍、乾燥、乾燥パウダーなどの出荷形態に対応しています。
ハイジェントテクノロジー株式会社・山形工場
「未来コオロギラボ」人気シリーズ関連商品
第1弾『コオロギ食べくらべキット』
産地、品種、育て方全てが異なる乾燥コオロギ3種類(丸ごと)を、食べて味を比べられるキットです。
第2弾『コオロギたこやき作りキット』
ホールコオロギ(丸ごと)と、コオロギパウダーに、たこやきミックスがセットになっています。
▼商品の詳細はこちら
価格は、850円(税抜)。
7月16日(土)〜山形県内にて先行販売開始。
7月25日(月)〜一般出荷開始。

SDGsとは「Sustainable Development Goals」の略で、「地球上の誰一人取り残さない」ことを基本理念として、2015年9月に国連に加盟する全ての国が全会一致で採択した、17のゴールと169のターゲットから構成された国際目標です。
2030年までの達成を目指して、国・自治体・企業や団体などがSDGsの目標およびターゲットとしてゴールを設定した「SDGs宣言」を策定および公表し、様々な取組みを行っています。 中小企業においても、社会的なSDGsへの取り組みに対する関心の高まりから、企業イメージの向上や新たな事業機会の創出につながりを見据え、多くの企業がSDGsへの取り組みを推進しています。
SDGsへの取り組みについて厳密な取り決めはないので、どこから始めどのように進めてよいかわからないと思います。 SDGsに取り組む方法やメリットやデメリット、中小企業での必要性など詳しくは「SDGs宣言の方法やメリット、許可や例文」で解説しています。
SDGsの目標や取り組み内容を決め、SDGs宣言を策定して公表することで対外的にアピールする方法については、「SDGs宣言の公表とアピール方法」で解説しています。
各企業ごとのSDGsへの取り組み状況の診断から進め方、SDGs宣言の策定、PR支援まで細かくサポートしてもらえる「SDGs支援サービス」を行っている金融機関も多いので、法人口座を開設している取引先銀行に相談してみるのも良い方法です。
※VOIXもSDGsの取り組みを行っています。
● 「SDGs宣言」を中小企業が行う方法とは
● 「SDGs私募債」のメリットとデメリットとは
● 「エターナルペンシル」のおすすめは
● 「LGBT住宅ローン」のおすすめとは
● 日本での主な「ESG指数」を解説
● イオンカードで映画が1000円になるイオンシネマ優待とは
● ミニオンカードを即日発行して映画を当日に安く見る方法
● ネット銀行・ネットバンクの法人口座開設おすすめ、即日開設ができ審査通りやすいのはどこ?K
● 年会費無料のおすすめ法人カード
● 中小企業におすすめの法人カード・ビジネスカード
● 副業におすすめのクレジットカード 特集
● 初心者に人気のおすすめのクレジットカード
● ナンバーレスクレジットカード おすすめ
● アプリに即時発行してすぐ使えるデジタルクレジットカード
● コンビニで還元率が最強のおすすめクレジットカード
● 三井住友カード(NL) とナンバーレスカードのデメリット
● イオンカードキャンペーン 2023
● 三井住友カード(NL)キャンペーン2023
● JCBカードW キャンペーン2023
● 楽天カード入会キャンペーン2023年
● キャンペーン開催中、イオンカードミニオンとセレクトの違いとデメリット
【プレスリリースの無料投稿窓口】
VOIXのリリース受付フォームです。 ご投稿いただいたリリースは審査後、記事としてニュースメディアVOIX上に掲載されます。(掲載料は完全無料です。)
無料投稿窓口
広報・PRご担当者様へ

VOIX編集部 小川望海
VOIX編集部のライフ/SDGs担当ディレクターとして活動中。大手広告代理店に在籍していたこたともあり、情報感度には自信あり。