あしたの寺子屋創造プラットフォーム/「地域教育格差」解消のため「第三の学び場」を地方へ構築する、オールジャパンプロジェクトが始動!

人気記事:保育士試験速報 2020
人気記事:進研ゼミ小学講座 鬼滅の刃 とコラボ!
全ての子供たちに適切な選択肢や居場所、そして社会や世界への接点を届けるために、地方でも持続可能でかつ地域の魅力を生かせる「第三の学び場」設置を提唱し、オンライン化が進んでもなお残る学びのラストワンマイルをリアルな「場」で埋めます。本プロジェクトは啓蒙活動のみならず、事業会社がコーチング研修を受けたコーチと共に厳選された教材や企業と連携し、「あしたの寺子屋」として全国の人口3万人未満の地域1000カ所へと社会実装します。
- 取り組み
オンライン教材とコーチングを活用した個別最適化した学びの基盤の提供
各寺子屋での学習者と運営者への全国横断コミュニティ機能の提供
ふるさと納税などを活用した公設民営モデルの研究と自治体への提唱
地域おこし協力隊、UIターン等希望者定着のための開業準備講座の提供
ゲストハウスやカフェと寺子屋などの兼業寺子屋モデルの研究と提唱
- ボードメンバー(五十音順)
■代表■ 船橋 力:トビタテ!留学J A P A N プロジェクトディレクター
大谷 真樹:インフィニティ国際学院学院長
須永 珠代:(株)トラストバンク ふるさとチョイス創業者
本間 正人:京都芸術大学副学長
水谷 知之:(一財)地域・教育魅力化プラットフォーム理事・会長
宮城 治男:特定NPO エティック 代表理事
■事務局長■ 嶋本 勇介:(株)あしたの寺子屋 代表取締役
- お問い合わせ先
あしたの寺子屋創造プラットフォーム 事務局 事務局長 嶋本勇介
住所:北海道札幌市中央区大通西3-6 北海道新聞本社ビル2F SAPPRO Incubation Hub DRIVE
メールアドレス:info@ashita-terakoya.org
HP: https://www.ashita-terakoya.org/
広報・PRご担当者様へ
