請求書をクレジットカードで支払うことができるサービスとは
事業者向けの資金繰り対策として人気上昇中、個人事業主やフリーランスもOK
請求書の支払いを銀行振り込みから法人カードなどのクレジットカード払いにして支払いを先延ばしにできるサービスは、法人経営者はもちろん個人事業主やフリーランスの方まで、事業者の資金繰り対策として人気上昇中です。 ファクタリングより手数料が安く、融資より調達がしやすい「請求書をクレジットカード払いにできるサービス」をまとめて紹介します。
請求書の支払いをクレジットカード払いにするイメージ
《銀行振り込みの支払いが3日後》
《クレカ払いにして支払いを先延ばし》
「請求書 クレジットカード払いサービス」は人気上昇中の資金繰り対策
事業をしていると一時的に資金繰りが苦しくなったり、業績は黒字なのに入金と支払いサイクルのずれや納税などで、資金繰りが厳しくなったりする場合があります。
一般的には融資に頼ったり、売掛債権を売却して現金化できる”ファクタリング”のようなサービスも流行ってますが、手数料が高かったり、手続きや申し込みが面倒、大手は審査が厳しいし、よく知らない中小の金融事業者と取引するのも抵抗ありますよね。
そのような時に手軽に使えて、安心できる大手の業者に依頼できる資金繰り対策として人気急上昇中のサービスが、あらゆる請求書の銀行振り込みをクレジットカード払いに切り替えできる”請求書のクレジットカード払いサービス”です。
法人の経営者や財務担当者はもちろん、個人事業主やフリーランスの方向けに、大手クレジットカード会社が扱っているので安心できます。
請求書をクレカ払いにしたいときは”クレカ支払い代行会社”に依頼します
では具体的にどうすれば受け取った請求書を銀行振り込みではなく、法人カードなどのクレカ払いにできるのでしょうか。
取引先に支払い方法をクレカ払いに代えてほしいとはとても言えないですし、相手がクレジットカード決済に対応していない場合がほとんどだと思います。 まして、「支払いを先延ばしにしたいので」とは信用問題になるのでさすがに言えません。
実は、銀行振り込みをクレカ払いにするサービスを提供している”クレカ支払い代行会社”があります。 代行会社にはクレジットカード決済で支払いを延長でき、代行会社から取引先には通常通りのスケジュールで銀行振り込みが行われるので、取引先に迷惑がかかりません。
”クレカ支払い代行会社”にクレジットカード決済で支払った代金は30~60日後にカード会社から通常通り引き落とされます。 そしてクレジットカードのメリットであるポイントもたまります。
このように「請求書 クレジットカード払いサービス」は、請求書を銀行振り込みからクレジットカード決済に切り替えることで、合理的に手軽に資金繰り対策ができるサービスになっています。
請求書をクレジットカード払いにするサービスのメリットとは
”クレカ支払い代行会社”に依頼して請求書の銀行振り込みをクレジットカード払いに切り替える主なメリットです。
- 資金繰りが楽になる
銀行振り込みをクレジットカード払いに切り替えて支払いを先延ばしにできるというのが最大のメリットです。 - 審査が無い
普段から利用している法人カードやビジネスカードを使うだけなので、実質的に審査はありません。 - 相手にバレない
代行会社から取引先に振込時に、支払い名義を自由に設定できるので相手にはわかりません。 - 手続きが簡単
サービスにもよりますが、ネットで初回登録をした後、支払いに利用するクレジットカード情報を請求書情報を送るだけです。 - ポイントがたまる
クレジットカードを利用した支払いなので、当然ポイントがたまります。 - 手数料が安い
気になる利用手数料ですが4%程度なので、5~20%程度の手数料がかかるファクタリングよりお手軽です。 - すぐ使える
代行会社にもよりますが、最短で当日遅くても1~2営業日程度で利用が開始できます。 - 大手企業が多いので安心
クレジットカードを利用した決済サービスなので、JCB、三井住友カード、セゾンカードなどの大手企業が関わっているので安心できます。
請求書をクレジットカード払いにするサービスのデメリットとは
どんなサービスにもデメリットはありますので、”クレカ支払い代行会社”に依頼して請求書の銀行振り込みをクレジットカード払いに切り替えた場合の主なデメリットをまとめました。
- クレジットカード限度額の範囲になる
クレカの利用限度額の範囲でしか利用できません。 - 支払い延長できる期間が長くない
クレカを使った支払い延長手段なので、30~60日程度の延長が限界です。 一時的な資金繰り対策として有効なサービスです。 - 利用タイミングにより延長期間がかわる
クレジットカードの締め日から引き落としまでの日数が30~60日程度であることを利用したサービスなので、利用タイミングで延長期間が決まります。 またカード会社によって締め日や引き落とし日が違うので、カードの種類にも依存します。
請求書をクレジットカード払いにできるサービス6選
”請求書払いをクレジットカード決済にできるサービス”を提供する決済代行サービスは、2022年からいくつか出始めたのでまだ少ないですが、まとめて紹介します。
支払い.com
”支払いcom(支払いドットコム)”は、国内最大手クラスのクレジットカード会社である株式会社クレディセゾンと3大メガバンク系のVCが出資するフィンテック企業株式会社UPSIDERが2022年春から提供を開始した請求書をクレジットカード払いにできるサービスです。 支払い延長期間が最長60日なのが魅力です。
項目 | 内容 |
---|---|
支払延長期間 | 最長60日 |
対応スピード | 最短1営業日 |
手数料 | 4% |
審査 | なし |
担保 | 不要 |
運営会社 | 株式会社クレディセゾン(セゾンカード) 株式会社UPSIDER |
INVOYカード払い
”INVOYカード払い”は、オンラインファクタリング大手OLTA株式会社の子会社であるFINUX株式会社と大手カード会社であるライフカード株式会社が、2022年10月から開始した請求書の支払いをクレジットカード払いにできるサービスです。 手数料が3%と安いのが魅力です。
項目 | 内容 |
---|---|
支払延長期間 | 最長60日 |
対応スピード | 最短3営業日 |
手数料 | 3% 利用金額が15万円以下の場合は追加手数料5,000円 |
審査 | なし |
担保 | 不要 |
運営会社 | FINUX株式会社 ライフカード株式会社 |
labolカード払い
”ラボルカード払い(labolカード払い)”は、東証上場企業株式会社セレスのファクタリング子会社株式会社ラボルと大手クレジットカード会社である株式会社オリエントコーポレーション(オリコ)が、2022年12月から共同でサービスを開始した請求書の支払いをクレジットカード払いにできるサービスです。 こちらも手数料が3%~と安いのが魅力です。
項目 | 内容 |
---|---|
支払延長期間 | 最長60日 |
対応スピード | 最短即日 |
手数料 | 3~3.5% |
審査 | なし |
担保 | 不要 |
運営会社 | 株式会社ラボル 株式会社オリエントコーポレーション |
請求書支払い代行サービス
請求書支払い代行サービスは、銀行系の大手クレジットカード会社である三井住友カード株式会社とNTTコムウェア株式会社が2022年6月から開始した請求書の支払いをクレカ払いにできるサービスです。 手数料が3%と安いのが魅力です。
項目 | 内容 |
---|---|
支払延長期間 | 最長1ヶ月 |
対応スピード | 最短3営業日 |
手数料 | 3% 利用額が1万円未満の場合は追加手数料300円 |
審査 | なし |
担保 | 不要 |
運営会社 | 三井住友カード株式会社 NTTコムウェア株式会社 |
「請求書支払い代行サービス(三井住友カード) 」
詳しくはこちら
DGFT請求書カード払い
日本を代表するクレジットカード会社 株式会社ジェーシービー(JCB)とIT大手の株式会社デジタルガレージが、2022年11月から開始したばかりの請求書のクレカ払いサービスです。 手数料が3%と安いのが魅力です。
項目 | 内容 |
---|---|
支払延長期間 | 最長50日 |
対応スピード | 最短1営業日 |
手数料 | 4% |
審査 | なし |
担保 | 不要 |
運営会社 | 株式会社ジェーシービー(JCB) 株式会社デジタルガレージ |
オクラス
オクラスは、給与前払いサービスなどの金融サービスを提供する株式会社Payment Technologyが提供している請求書の支払いを銀行振り込みからクレジットカード払いに変更できるサービスです。 最短即日で対応できます。
項目 | 内容 |
---|---|
支払延長期間 | 最長53日 |
対応スピード | 最短即日 |
手数料 | 5.5% |
審査 | なし |
担保 | 不要 |
運営会社 | 株式会社Payment Technology |
- 関連記事:法人向け後払いができるサービスとは
【後払い法人サービスのおすすめ 利用企業急増中!】 「掛け払い」ではなく「法人クレジットカード」でもでもない、新しい形態の法人向けの後払いサービスが増加しています。 特にビジネスローンやファクタリングに代わり、”「請求書カード払い」サービス”が、手軽な資金繰り改善方法として事業者に人気です。 フリーランスや個人事業主にも人気がある「支払いcom(支払いドットコム)」 や「INVOYカード払い」、「ラボルカード払い」に代表される”後払いサービスをいままでの後払い方式との違いや複数の類似サービスと比較し、まとめて紹介しています。