探究学舎ワイズポケット/年末感謝祭!一夜限りの感動授業「ベートーヴェン〜第九編〜」開催!<無料開催>

▷「ベートーヴェン〜第九編〜」のご参加はこちら
→ https://forms.gle/isVJF5Z3L42MES639
〈探究学舎〉は、受験も勉強も教えない、興味開発・探究型の教室です。これまでに「戦国英雄編」「元素編」「宇宙編」「生命進化編」「人体医療編」「経済金融編」「海のいきもの編」などのラインナップを開催し、日本国内だけでなく、海外の子どもたちにも驚きと感動を届けています。
今回年末感謝企画として「ベートーヴェン〜第九編〜」を無料で実施いたします。
━━━━━━━━
☆ 開催概要
– – – – – – – – – – – – –
- 日時:2021年12月23日20:00-21:00
- 参加費:無料
- 人数:5000名(枠を拡大しました。)
- 申込〆切:2021年12月22(定員に達し次第受付終了いたします。)
- 講師:宝槻泰伸
- 注意事項: 録画配信は致しません。参加方法は、Zoomミーティング1000名、Zoomウェビナー4000名 計5000名(先着順)です。
▷「ベートーヴェン〜第九編〜」のご参加はこちら
→ https://forms.gle/isVJF5Z3L42MES639
━━━━━━━━
☆《音楽編より「ベートーヴェン〜第九編〜」の魅力とは》
– – – – – – – – – – – – –
ベートーヴェン。
「エリーゼのために」や「運命」など、誰もが必ず一度は耳にしたことのある名曲を生み出した天才作曲家です。
しかし、その稀有な生涯について知っている方はどれほどいるでしょうか。
そして、年末になると街中で耳にする「第九」。
「第九」ってどうして年末に聴くのか知っていますか?
「第九」はどうして「歓喜の歌」という題名が付けられているのでしょうか?
「第九」を生み出すに至るまでのベートーヴェンの苦悩とは?
探究スペシャルで大人気の「音楽編」をオンラインで初登場させます。
ベートーヴェンの生涯を、彼の最高傑作「第九」とともにお届けします!
「探究学舎」とは?
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
【受験も勉強も教えない塾】
子どもたちが、「好きなこと」「やりたいこと」を見つけることができるように、「もっと知りたい!」「やってみたい!」という興味の種をまき、ひとりひとりの探究心に火を付ける、そんな興味開発型の学び舎です。
–宇宙・生命・元素・算数・医療・経済・戦国・音楽など–
広報・PRご担当者様へ
