DIVE INTO CODE/デジタルトランスフォーメーション研究所 主任研究員 伊達貴徳氏監修G検定模擬問題を無料公開

◾︎背景
2020年7月4日(土)に実施されたG検定2020#2の受験者数は、12,552名と1万人を超えました。
2017年11月に開催された第1回の受験者数6,298名と比較すると約2倍に増加しており、人気が高まっている資格の一つです。
この度、更なる受験者数の増加が見込まれるG検定2020#3の試験日が11月7日(土)に迫ったタイミングで、G検定のテキスト&問題集を執筆した伊達氏に模擬問題を作成いただき、無料で公開することを決定いたしました。
これまでもDIVE INTO CODEでは、一般社団法人Pythonエンジニア育成推進協会やRails技術者認定試験運営委員会認定のオンラインで受講可能な模擬問題「DIVE INTO EXAM」を無料で公開し、3年間で約1万6,000人の方に受講いただいております。
今回の「G検定 模擬問題」も「DIVE INTO EXAM」のうちの一つとして掲載しております。
◾︎G検定 模擬問題について
ディープラーニング協会合格者推薦図書で、G検定対策書の著者である伊達 貴徳氏が試験の傾向を分析・製作した問題となります。
受講料:無料
設問数 :リリース時点で計226問からランダムに200問出題
◾製作者について
株式会社デジタルトランスフォーメーション研究所 主任研究員 伊達 貴徳氏
東京工業大学(工学修士)、グロービス経営大学院(経営学修士)。
東証一部上場電機メーカーでの主任技術者を経て、外資系コンサルティングファームにてITコンサルティングに従事。共著に「これ1冊で最短合格 ディープラーニングG検定ジェネラリスト 要点整理テキスト&問題集」がある。
◾記念セミナー開催概要
タイトル:G検定模擬試験 無料公開記念セミナー!対策本 著者伊達氏による受験の心得
日時 :2020年10月29日(木)21時〜22時
場所 :DIVE INTO CODE(東京都渋谷区円山町28番4号大場ビルA館)
Zoomにてオンライン配信も実施
費用 :無料
申込 :https://diveintocode.doorkeeper.jp/events/112986
◾「JDLA Deep Learning for GENERAL(G検定)」概要
検定概要:ディープラーニングを事業に活かすための知識を有しているかを検定する
受験資格:制限なし
試験 :120分、小問約200問の知識問題(多肢選択式)、オンライン実施(自宅受験)
申込期間:年に約3回実施。次回試験は10月30日まで
試験日 :次回11月7日(土)13時
受験料 :一般12,000円+税、学生:5,000円+税
出典 :https://www.jdla.org/certificate/general/
【株式会社DIVE INTO CODE 会社案内】
会社名:株式会社DIVE INTO CODE
本社所在地:東京都渋谷区円山町28番4号大場ビルA館
代表者:野呂 浩良(代表取締役)
設立:2015年4月10日
事業内容:人材育成・教育サービス
:プログラミングスクール「DIVE INTO CODE」
:卒業生による受託開発「SECONDTEAM」
:エンジニア人材紹介サービス「DIVE INTO WORK」
:人材派遣事業(許可NO: 派13-312919)
広報・PRご担当者様へ
