GMOあおぞらネット銀行はあおぞら銀行とGMOインターネット傘下のGMOフィナンシャルホールディングスが共同出資し、2018年7月に誕生したインターネット専業銀行です。
比較的新しいネット銀行ですが、法人口座開設に非常に勢いがあります。好評の理由は「口座維持費&振り込み手数料の低さ」です。
参考:ネット銀行、ネットバンク 法人口座開設 おすすめはこれ! /メリットと手数料を比較
GMOあおぞらネット銀行の法人口座は2種類
まず、前提としてGMOあおぞらネット銀行の法人口座のプランは2種類あります。
①「通常会員」は口座維持費が無料、他行宛3万円以上の振込手数料が261円。
②「振込料金とくとく会員」は口座維持費が1,980円/月、他行宛3万円以上の振込手数料が180円。
月間振込回数が30回を超える方は振込料金とくとく会員がおすすめです。
GMOあおぞらネット銀行 法人口座
GMOあおぞらネット銀行 法人口座
GMOあおぞらネット銀行 法人口座のメリット
振込回数の少ない方は「通常会員」
通常の法人会員プランがおすすめ。口座維持費が無料&振込手数料がかなり低い。同行宛てが無料なので社員の給料振込先口座をGMOあおぞら銀行にすると手数料を抑えられる。
口座維持費(月額) | 無料 |
---|---|
振込手数料 | 同行宛て(3万未満):無料 同行宛て(3万以上):無料 他行宛て(3万未満):166円 他行宛て(3万以上):261円 |
手数料シミュレーション(月間)
他行宛て10回の場合 | 2,610円 |
---|---|
他行宛て30回の場合 | 7,830円 |
他行宛て60回の場合 | 13,050円 |
※前提として同行宛て10回分を加算
振込回数の多い方は「振込料金とくとく会員」
他行あてに月30回以上振り込む法人向けの「振込料金とくとく会員」は1,980円の月額がかかるが他行あての振込料金が一律180円になるという破格のプラン。
口座維持費(月額) | 1980円 |
---|---|
振込手数料 | 同行宛て(3万未満):無料 同行宛て(3万以上):無料 他行宛て(3万未満):180円 他行宛て(3万以上):180円 |
手数料シミュレーション(月間)
他行宛て10回の場合 | 3,780円 |
---|---|
他行宛て30回の場合 | 7,380円 |
他行宛て50回の場合 | 9,000円 |
※前提として同行宛て10回分を加算振込手数料のお得な「振込料金とくとく会員」は革命的な安さです。上場企業と歴史ある銀行の共同出資で設立された銀行なので安心感もあります。迷っている人にはまずオススメしたいです!
GMOあおぞらネット銀行 法人口座の特徴
- 口座維持費無料
- 振り込み手数料が安い
- セキュリティに強い
- 振込入金口座・振込入金専用支店が便利
- デビットカード1%キャッシュバック
法人口座の口座維持費が無料
GMOあおぞらネット銀行 法人口座の「①通常会員」は口座維持費が無料です。「②振込料金とくとく会員」は他行宛振込手数料が業界トップの安さですが口座維持費が1,980円/月となっています。
他の法人口座の口座維持費と比較
例えば、メガバンクの三菱UFJ銀行はネット利用料が月額1,760円、三井住友銀行は2,200円/月、みずほ銀行は3,300円/月かかりますのでその場合と比べて年間2,3万円以上のコストダウンにつながります。
振り込み手数料が安い
GMOあおぞらネット銀行 法人口座の手数料、「①通常会員」は他行宛3万円未満の手数料が166円、他行宛3万円以上の手数料が261円です。「②振込料金とくとく会員」は他行宛3万円未満の手数料が180円、他行宛3万円以上の手数料が180円です。
他の法人口座の手数料と比較
メガバンクの三菱UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行は他行宛3万円未満の手数料が550円、他行宛3万円以上の手数料が770円です。
振込手数料を比較すると2倍以上の差がありますね。
セキュリティに強い
ITテック企業のGMOの関連企業だけあって、セキュリティの強さには定評があります。ワンタイムパスワードや指紋認証は当然として、トランザクション認証により振り込みの承認を「認証アプリでの認証」「メールトークン」を用いて別のデバイスで行うことができます。
また100名までユーザー登録が可能でそれぞれに権限を割り振ることができます。例えば「振込金額が5万円まで可能」「残高照会のみ可能」などユーザー毎に設定可能です。
振込入金口座・振込入金専用支店が便利
振込入金口座
振込入金口座とは入金専用の口座番号を仮想的にユーザーごとや注文ごとなどに割り当てる、バーチャル口座のことです。要するに一つの口座で口座番号を複数管理できるということですね。
入金専用の口座を割り当てることで、銀行振込による入金管理をスムーズに行うことができるため、消し込みにかかる時間や労力が大幅に軽減されるメリットがあります。
GMOあおぞらネット銀行の「振込入金口座」は、初期費用、月額基本使用料、月額口座使用料といった利用料をすべて無料で利用できる強みがあります。
振込入金専用支店
振込入金専用支店機能は2021年2月5日に新リリースされた機能です。主な特徴は下記の通り。
- 振込用に自社専用の「支店」を持つことができる
- 支店名は任意に決めることができる
- 会社名やサービス名を冠した支店名を持つことができる
- 支店ごとに約90万口座の振込専用口座を紐付けられる
これらによりエンドユーザーの振込間違いの防止や、ブランディングを高めることができます。また、経理業務の効率化、省力化が可能となります。ご利用は、別途ご契約が必要となります。
デビットカード1%キャッシュバック
GMOあおぞらネット銀行と契約すると「Visaビジネスデビットカード」を利用することができます。年会費無料のデビットカードで、業界最高水準の還元率ご利用額の1%キャッシュバックがついています。
GMOあおぞらネット銀行 法人口座の手数料・振込手数料
「利用料」と「振込手数料」をメインに法人の銀行口座を比較したいと思います。
参考:ネット銀行、ネットバンク 法人口座開設 おすすめはこれ! /メリットと手数料を比較
銀行名 | ネット利用料 | 同一銀行あて (3万未満) |
同一銀行あて (3万以上) |
他行あて (3万未満) |
他行あて (3万以上) |
---|---|---|---|---|---|
三菱UFJ銀行 | 1,760円/月 | 110円 | 330円 | 550円 | 770円 |
三井住友銀行 | 2,200円/月 | 220円 | 440円 | 550円 | 770円 |
みずほ銀行 | 3,300円/月 | 220円 | 440円 | 550円 | 770円 |
りそな銀行 | 2,200円/月 | 330円 | 330円 | 660円 | 660円 |
ジャパンネット銀行 | 無料 | 55円 | 55円 | 176円 | 275円 |
楽天銀行 | 無料 | 52円 | 52円 | 168円 | 262円 |
住信SBIネット銀行 | 無料 | 50円 | 50円 | 160円 | 250円 |
GMOあおぞらネット銀行 (通常会員) |
無料 | 無料 | 無料 | 166円 | 261円 |
GMOあおぞらネット銀行 (振込料金とくとく会員) |
1,980円/月 | 無料 | 無料 | 180円 | 180円 |
月額シミュレーション比較
次に実際に使用してみた場合の、月の総額をシミュレーションしてみます。(前提としていずれも同一銀行への振込は10回程度と想定しています。)
銀行名 | 他行あて10回 +同一銀行10回 |
他行あて30回 +同一銀行10回 |
他行あて50回 +同一銀行10回 |
---|---|---|---|
三菱UFJ銀行 | 12,760円 | 28,160円 | 41,800円 |
三井住友銀行 | 14,300円 | 29,700円 | 42,900円 |
みずほ銀行 | 15,400円 | 30,800円 | 42,900円 |
りそな銀行 | 12,100円 | 25,300円 | 36,300円 |
ジャパンネット銀行 | 3,300円 | 8,800円 | 14,300円 |
楽天銀行 | 3,140円 | 8,380円 | 13,620円 |
住信SBIネット銀行 | 3,000円 | 8,000円 | 13,000円 |
GMOあおぞらネット銀行 (通常会員) |
2,610円 | 7,830円 | 13,050円 |
GMOあおぞらネット銀行 (振込料金とくとく会員) |
3,780円 | 7,380円 | 9,000円 |
これを見ると明確ですね。最も安い銀行を選ぶことで月額1万から数万、年額で10万〜数十万円規模の差がつきます。
振込料金とくとく会員
月間1,980円の口座維持費がかかり、一見コスパが悪く見えますが、振込手数料がダントツで安いので他行宛の振り込みが月に30回以上ある方にはこちらの方がコスパが良いです。
GMOあおぞらネット銀行 審査は厳しい?甘い?
GMOあおぞらネット銀行に限らず、銀行口座の開設は審査があります。GMOあおぞらネット銀行は起業直後や設立間もない会社でも申し込み可能です。さらに固定電話なしでも申し込みができるという点でも、申し込みハードルは低いと言えるでしょう。
審査に通るためのコツは?
審査の詳細は開示されていませんが、なるべく審査に通りやすいように「必要書類をきちんと用意する」努力しましょう。特に下記2点は重要です。審査が不安な方は力を入れて用意することがおすすめです。
①会社案内書類かホームページ
銀行に事業内容を詳細に知らせ、健全で収益性があることを伝える必要があります。具体的な事業・商品の紹介が記載されている会社案内のパンフレットやホームページを提出しましょう。
抽象的な内容や未完成のページでは審査に落ちる可能性が高いです。
また、会社を設立するための資料は多いにこしたことはなく、代表者の経歴、設立経緯等を書面でまとめることで会社の信頼性をアピールしても良いと思います。
②事業活動状況が具体的に確認できるもの
具体的には法人成りする前の対外的な請求書、発注書、納品書等、契約書などが求められています。ただし、法人設立前なので用意できない場合も多いかと思います。売上がこれまでに発生していない場合は、具体的な売上見込・仕入状況・事業活動状況を示す書面を準備しましょう。
具体的な売上見込・仕入状況・事業活動状況とは、例えば「どんな商品をどんな展開で売ることによって、いくら売上が上がります。」という様な内容を書面やシートにまとめたり、取引先(見込)のリスト、受注の確度などをリスト化するなどがあると良いと思います。
審査に落ちた場合
GMOあおぞらネット銀行は金融機関なので審査に落ちるケースはありえます。その場合には、対外的な取引を増やすこと、上記の提出書類を増やし信頼性を高めてことで再度申し込みをすることもおすすめします。
また、どうしても審査に通らないようなら同様のネットバンク銀行である「楽天銀行」「ジャパンネット銀行」「住信SBIネット銀行」などにも申し込みをしてみてはいかがでしょうか。
ネットバンクが難しいようでしたら、メガバンク、地方銀行、信用金庫などで口座開設を目指すことも検討してみましょう。
GMOあおぞらネット銀行 法人口座は海外送金できる?
GMOあおぞらネット銀行では外国送金(海外送金)の取り扱いがありません。
海外送金の用途が多いようでしたら「楽天銀行」の法人口座をおすすめします。
楽天銀行の海外送金は、格安の送金手数料で200ヶ国以上に送金可能で海外からの入金受取なら円貨はもちろん外貨も対応しています。WEB完結で原則24時間365日お手続き可能という点も好評です。
GMOあおぞらネット銀行 法人口座の必要書類
GMOあおぞらネット銀行の法人口座申込にあたり、基本的な必要書類は以下の通り。いずれもWEB上へアップロードすることで郵送なしでWEB完結・印鑑不要での申込みが可能です。
代表者が取引責任者となる場合
- 法人番号の確認書類
- 取引責任者の本人確認書類
- 事業内容等が確認できる書類
①法人番号の確認書類は「法人番号指定通知書」や「法人番号公表サイトで検索し他検索結果を印刷」などですぐに用意できます。
②取引責任者の本人確認書類は免許証やマイナンバーカードをスマホで撮影するので簡単ですね。
③事業内容等が確認できる書類、これは重要で★会社のホームページかパンフレット、★法人成りする前の売上のわかる書類や契約書、売上計画書などが必要です。
代表者と取引責任者が異なる場合
その場合は上記の3書類に加えて以下の3書類が必要です。
- 取引責任者への権限委任状
- 代表者の本人確認書類(代表者がサインする場合)
- 法人の印鑑証明書(実印を押印する場合)
GMOあおぞらネット銀行 法人口座開設方法
GMOあおぞらネット銀行の法人口座の流れは下記の通り。
- 法人口座開設申込フォーム入力
- 必要書類の提出
- 審査
- 郵送物を受け取り
- 初期設定後、利用開始
1.法人口座フォーム入力は登記簿謄本を見ながら情報を入力します。従業員や資本金などの情報は直近の四半期末の情報をもとにします。
2.必要書類の提出は、他の銀行に比べて少なく、WEB完結で提出することが可能です。(もちろん郵送も可能。)印鑑なども必要なくスムーズに申し込みできるでしょう。
3.審査は銀行の規定に基づき速やかに行われます。審査通過から郵送物の到着までは早くて10日前後かかるようです。審査に落ちた場合は連絡が来ます。
4.郵送物として、法人住所宛にキャシュカードやログインパスワードがどきます。
5.初期設定後利用開始となります。すぐに入金や振込など機能をりようすることができます。
GMOあおぞらネット銀行 法人口座のログインページ
GMOあおぞらネット銀行のログインページは下記の通り。
https://sso.gmo-aozora.com/corp/b2c/login
設定をすればアプリからもログイン可能です。ログインID・ログインパスワードの他、セキュリティ強化のために電子証明書でのログインも設定可能です。
GMOあおぞらネット銀行 法人口座のアプリは使える?
インターネットバンキング専用アプリ
GMOあおぞらネット銀行の法人口座は便利なアプリが使えます。振り込みや入出金明細、指紋認証でのログインなどがわかりやすく行えるので好評です。
法人口座は設定なしではアプリにログインできない
GMOあおぞらネット銀行のアプリでは初期設定では法人口座にログインできない設定となっているようです。一度WEBでログインしてアプリログインができるように設定する必要あがります。
認証アプリ
GMOがIT企業だけあってセキュリティの強さには定評があります。アプリは、振込や暗証番号変更などのお取引時に必要となる認証を、アプリトークンを使用することによって、より安全に行うことができるようになっています。
GMOあおぞらネット銀行 金融機関コード・法人口座の支店名一覧
GMOあおぞらネット銀行の金融機関コード
GMOあおぞらネット銀行の金融機関コードは0310です。個人・法人ともに0310が指定されています。
GMOあおぞらネット銀行 法人口座の支店名、支店コード
法人口座の支店名
支店番号 | 支店名 | カナ |
---|---|---|
101 | 法人営業部 | ホウジン |
102 | 法人第二営業部 | ホウジンダイニ |
110 | 法人第十営業部 | ホウジンダイジュウ |