医療法人社団新潮会医療法人社団新潮会/現役の医師が手がけるプログラミングスクール 『ものづくり医療センター(通称:もいせん)』が本格開校。医療現場の課題を自ら解決できる医療者を育てる、日本初の医療者向けプログラミングスクールがスタート。

VOIX編集チームVOIX編集チーム 公開 ニュース
医療法人社団新潮会医療法人社団新潮会/現役の医師が手がけるプログラミングスクール 『ものづくり医療センター(通称:もいせん)』が本格開校。医療現場の課題を自ら解決できる医療者を育てる、日本初の医療者向けプログラミングスクールがスタート。

医療法人社団新潮会(本社:東京都足立区、理事長 北城 雅照)は、2021年6月にトライアル開校した医療者向けのプログラミングスクール「ものづくり医療センター(通称:もいせん)」を、2021年10月に本格開校いたします。これにともない、2021年8月16日よりプログラミング教育入院希望者の募集を開始いたします。
■医療現場の課題を自身で解決できる人を育てる、医療者向けプログラミングスクール「ものづくり医療センター」

ものづくり医療センターは、既存のエンジニアへの転職を目指すプログラミングスクールとは異なり、医療者にテクノロジーという武器を身につけてもらうプログラミングスクールです。

2021年6月にトライアル開校し、多くの医療者からご応募板ただき、現場に強いニーズがあることを改めて気づきました。そこで、2021年10月に本格開校することに至りました。

今回、記念すべき1期生の募集を2021年8月16日より開始いたします。

【院長メッセージ: 学ぶテクノロジーを絞らず、幅広い技術を学ぶ】
既存のプログラミングスクールはWebサイト作成など決まった制作物を作っていくケースが多いですが、現場の課題はそれぞれ異なるため、Webを学べば解決出来るという訳ではありません。
当スクールでは、学生が実現したいことをカタチにすること、つまり、自身が考えたアイデアをテクノロジーを用いて実現することが出来る人材の育成を目指しています。そのため、Webに限らず、IoT、VR、AI、RPA、LINE BOTなど様々な技術ジャンルに触れていきます。

これまでのプログラミングスクールは、病院で言い換えるなら、例えば人工関節置換術の予定入院などのように、はじめから決まった治療方針で単科病院に入院するようなものが一般的でした。しかし、当院の入院方針は異なり、今回ご入院いただく方々に合わせ、様々な治療方針を提案します。その上で、最終的に入院された方が治療方針(自分が使ってみたい技術)を選択し、退院(卒業発表)を目指します。 

【コロナ禍でアップデートが求められる医療業界】
この1年、コロナ禍で医療業界では業務の優先順位なども大きく変わってきました。入院時のフローや診察や受付業務など、様々な部分で既存の仕事の仕方から強制的にアップデートが求められ変化に対応していかなければならなくなっています。DX化の流れでも言えることですが、この変化に対応するためには、現場で課題に直面している人たちが自身で課題を解決出来きたり、目の前の課題をテクノロジーを用いたらすぐに解決出来る事象だと認識できるようになるスピード感が求められます。

【明確な課題を現時点で持っていなくても大丈夫】
当院では医療現場の課題を自身で解決できる人を育てることを目指していますが、テクノロジーなどの手段や
選択肢を知らないと課題を課題として認識出来ないことも課題の一つと考えています。そのため、多くの選択肢(技術)を知ることで『もしかしたらこの技術って、あれに使えるんじゃない?』といった気付きを得られる場になることも目指していきます。入学時点で明確に課題が言語化できていなくても、授業を進めながら一緒に課題を考えていきましょう。そのためにアイデアワークショップも授業に取り入れていきます。

■医療現場を変えたいという想いを持った医療者たちのコミュニティ
トライアル0期を経て、医療現場を変えたいという想いを持った医療者たちが集うコミュニティが形成されつつあります。プログラミングやテクノロジーを活用して医療現場の課題に立ち向かう仲間を見つけましょう。

トライアル0期実施の様子はツイッターでも配信しています。
https://twitter.com/moicen_

・0期の授業の様子
授業は完全オンラインで実施しています。0期では、医者、看護師、理学療法士の方々が参加して、各自の課題を元に制作物を作っています。

授業の様子授業の様子

LINE Botや機械学習、ハードウェアなど幅広いテクノロジーを実践しています。

学生の制作の様子学生の制作の様子

コロナ禍ということもあり完全オンラインで授業を実施していますが、その分関東圏以外からの受講者も多く、多様性が生まれています。
講義後にオンライン交流会なども行い、テクノロジーで医療を変えていくコミュニティーが生まれています。

オンライン交流会オンライン交流会

・0期の卒業制作発表DEMO DAY

トライアル0期の学生の卒業制作の発表会(DEMO DAY)を実施します。医者、看護師、理学療法士が約3ヶ月テクノロジーを学び、各自の課題解決に向かった制作を行った成果発表になります。入学を検討されている方や少しでも興味のある方はぜひお越しください。

日程: 2021/8/21(土) 19:30~
会場: オンライン配信
申し込みページ: https://moicen-forest.connpass.com/event/221335

■第1期の実施概要
第1期は3つのコースに分かれて実施いたします。
1) もいせん検査入院コース
【概要】医療現場の課題解決に必要なテクノロジー技術を学ぶ事を目的としてコースです。もいせんの最も基礎的なコースです。受講中にもいせん入院コースに変更可能です。(その際、差額をお支払いただきます。)
【スケジュール】 週1回の授業の実施、2021年10月〜11月の2ヶ月
【実施形態】 オンライン授業 (ビデオチャット+テキストチャット) 
【授業内容】 講義を通して、課題解決に必要なテクノロジー技術を学びます。
【定員】 10名程度
【詳細】下記のURLより内容をご確認ください。
https://moicen-forest.studio.site/#curricurum

2) もいせん入院コース
【概要】医療現場の課題解決に必要なテクノロジー技術を学ぶだけでなく、講師のサポートの元で実際に動くプロダクトを作ることを最終目標にします。もいせんの基本コースであり、課題解決の第一歩を踏み出すにはお勧めです。
【スケジュール】 週1回の授業の実施及び制作課題、2021年10月〜12月の3ヶ月
【実施形態】 オンライン授業 (ビデオチャット+テキストチャット) 
【授業内容】 1. 講義を通して、課題解決に必要な技術を学びます。
                   2. 講義で学んだ内容から、実際に課題解決につながるプロダクトを作成します。
【定員】 10名程度
【詳細】下記のURLより内容をご確認ください。
https://moicen-forest.studio.site/#curricurum

3) もいせんICU入院コース
【概要】医療現場の課題解決をテクノロジー技術を使って解決できる「真の作り手」になるために必要な全てが揃ったコースです。2週1回の講義の中で、「技術の学習→その技術を使ったプロダクトの作成」のサイクルを繰り返すことで、テクノロジーの実践的な力を養っていきます。また最終目標は、作成したプロダクトでクラウドファンディングを実施することです。この経験を通して、プロダクトの企画力やマネージメント力も養います。コース期間中は過酷なものになりますが、卒業時には確実にテクノロジーの使い手としての力が備わっているコースになります。
【スケジュール】 2週に1回の授業の実施及び制作課題、2021年10月〜2022年1月の4ヶ月
【実施形態】 オンライン授業 (ビデオチャット+テキストチャット) 
【授業内容】 1. 講義を通して、課題解決に必要な技術を学びます。
                   2. 講義で学んだ内容から、実際に課題解決につながるプロダクトを作成します。
                   3. 最終的には作成したプロダクトでクラウドファンディングを目指します。
【定員】 6名程度
【その他】 本コースにお申し込みの方は、プロトタイピング専門スクール「プロトアウトスタジオ(URL: https://protoout.studio)」のコミュニティにもご参加いただけます。
【詳細】下記のURLより内容をご確認ください。
https://moicen-forest.studio.site/#curricurum

■第1期の実施概要と申し込み方法
【申し込み方法】こちらのフォームから申し込みをお願いします。
URL: http://bit.ly/moisen_trial
【申し込み期限】2021/8/16-2021/8/31(月)まで (状況を見て二次募集を行う場合もあります。)
※ 基本的に個人申込を対象としてます。法人等でまとめて申し込みしたい方は別途ご相談下さい。
【その他】 応募が規定人数に満たない場合は実施をしない可能性もあります。逆に人数を大きく上回る場合は抽選とする可能性もあります。
【受講環境等】 パソコンの利用、インターネット環境にアクセスできる方

■受講対象者
医者、看護師などの医療者であることが条件となります。
その上で、以下のようなモチベーションを持った方を対象とします。
・仕事の幅を広げたい方
・自身でモノづくりを行いたい方
・最後までやりきる熱量をお持ちの方

■講師は現役医師とエンジニアの合同チーム
医者、看護師、エンジニアなどで構成される講師陣が講師を務めます。

講師は現役医師とエンジニアの合同チーム講師は現役医師とエンジニアの合同チーム

詳細はトライアル0期開校時のプレスリリースをご覧下さい。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000079105.html

■医療法人社団新潮会
医療法人新潮会は、足立区五反野に足立慶友整形外科及び足立慶友リハビリテーション病院の2医療機関を開設している医療法人です。整形外科及びリハビリテーションを専門とし、住み慣れた街で外来から入院まで、一貫した医療が提供できる体制を整えております。

■プロトアウトスタジオ(サポート)
プロトアウトスタジオは、プログラミング能力だけでなく、企画力・技術力・発信力を同時に育成するプロトタイピング専門スクールです。今回はカリキュラム設計やスクールの基本方針決めなどサポートをしています。
URL: https://protoout.studio
関連記事: プログラミング学習はもう古い。「令和」時代のイノベーションを担う日本初のプロトタイピング専門スクールを開校 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000020328.html

関連:進研ゼミ 中学講座 料金・受講料を分析

※文中の製品やサービスなどの名称およびロゴは、各社の商標または登録商標です。

広報・PRご担当者様へ

記事選定/ライター
VOIX編集チーム

VOIX編集チーム

ランキングニュースを中心に、今話題になっているリリース情報や・ビジネス情報を特集します。
リリースをご希望の方
取材をご希望の方
ページトップへ