イオンカードのボーナス払い、やり方と期間によって使えないので注意!

イオンカードのボーナス払い、やり方と期間によって使えないので注意!

この記事の目次

イオンカードボーナス払いは夏と冬の2回

あと払いメリットが大きいイオンクレジットカードの中でも、手数料無料で半年後に支払いができる「究極の後払い サービス  ”イオンカードのボーナス払い”」について紹介します。 気になる限度額やボーナス払いができない場合なども解説します。 

イオンカードキャンペーンイオンカード入会キャンペーンイオンカード入会キャンペーンはいつ?

 

イオンカード ボーナス払いとは

イオンカードとは

即時・即日発行が人気のイオンカードはイオンクレジットサービス株式会社が発行する年会費永年無料のクレジットカードで、基本的に200円についてクレジットカードを利用する度、WAON POINTが1ポイント得ることが可能です。イオンモールやダイエー、マックスバリュやまいばすけっとなどで利用することができます。

オリジン弁当やミニストップ、ウエルシアなどイオングループの対象店舗においてカードを利用すると、ポイントが2倍貯まる特徴があります。イオンやイオン系のショップで買い物する場合、いろいろとお得な特典を受けることが可能です。

商品補償や盗難保障などが無料でついており、万が一の場合安全・安心して利用することができます。

ボーナス払いが人気

ボーナス払いにも対応しているので便利で、ボーナス払いとは支払いをボーナスの支給時期にまとめて支払うことができる制度です。

ボーナス一括払いを利用したり、ボーナス2回払いを利用することが可能です。リボ払いの場合支払いが一定ですが、ボーナス払いの場合利用金額通り請求が纏まってくるので混合しないよう注意が必要です。ボーナス時期に纏めて支払いたい人にとって、便利な仕組みになります。

ボーナス払いのメリット

  • 支払いを先延ばしにすることができる
  • 支払いを余裕のあるボーナス支給月に行える
  • しかも手数料無料(一括払いの場合)

ボーナス払いができる
おすすめイオンカード

イオンカード ボーナス払いの期間は夏と冬?いつできる?

一般的にボーナスは夏と冬にあるケースが多いですが、気になるのが支払いの期間がいつになるかでしょう。イオンカードの場合、ボーナス払いに関して一括払いと2回払いの時ではそれぞれ違います。

ボーナス一括払いの場合

ボーナス払い 適用時期

種類別の取り扱いについて、ボーナス一括払いの適用期間は以下の通りです。

  • 夏の期間:11/21~6/20
  • 冬の期間:6/21~11/20

夏と冬で時期が分かれているだけで1年中ボーナス払いを利用することができますね。

支払日・引き落としタイミング

ボーナス一括払いの支払日は以下の通りです。

  • 夏の支払日:7/2・8/2・9/2
  • 冬の支払日:1/2

夏のボーナス払いの支払いタイミングは店舗によって決まるそうなので、利用される店舗に確認をした方が良いでしょう。

ボーナス2回払いの場合

ボーナス払い 適用時期

2回払いの場合1年中利用することが可能です。 夏と冬に分かれてません。

加盟店によって取り扱い時期が異なるケースもあるので、確認してから使用すると安心です。同じように締め日や支払日なども気になりますが、支払日について種類によって異なります。

支払日・引き落としタイミング

2回払いの場合、引き落としのタイミングは、以下の通りです。

  • 1/2
  • 8/2

ボーナス払いができる
おすすめイオンカード

クレジットカードで映画を1000円で見る方法

イオンシネマで映画がいつでも1000円で見れるイオンカードのお得な特典

最新作の映画が1000円になるお得なチケットの購入方法をご存知ですか?
通常1800円~2000円程度する5つの大手シネコンの一般チケットが土日祝日も含めて365日いつでも割引料金の1000円で購入できます。

詳しくはこちら
イオンカードで映画を1000円で見る方法
関連記事:映画を無料で見る。クレジットカードで映画を安く見る方法
 

イオンカード ボーナス払い 使い方、やり方は?

ボーナス

イオンカードのボーナス払いのやり方は簡単です。上記のボーナス払い対応期間中、店頭で「ボーナス払いでお願いします」と伝えるだけです。ネットショッピングの場合も支払回数を選択する画面で「ボーナス払い」を選ぶだけです。

ただし下記の通りボーナス払いには下限額があります。また、コンビニやスーパーなどの小売店ではで利用できない場合があります。そもそも対応していない店舗もあります。

メジャーな百貨店や家電量販店、家具屋などではだいたいボーナス払いが使えます。それ以外の小売店では対応していない場合があるので注意が必要です。
例えばAmazonなどは一部カードを除いてボーナス払いに対応していません。

ボーナス払いができる
おすすめイオンカード

イオンカード ボーナス払い 下限額と手数料について

ボーナス払いに関して下限額や上限額なども気になるところです。基本的に利用可能額をオーバーした金額は支払うことができません。使える利用可能額について請求明細書やマイページなどで確認することが可能です。請求明細書に記載されている利用可能枠にある金額が限度額になります。

ボーナス払いを使うには限度額と下限額があるので注意

利用可能額の割賦枠が限度額になり、ボーナス払いの下限額に関して一括払いが10,000円からです。2回払いは50,000円からになります。

手数料

手数料についてイオンカードを使って支払いする場合、手数料がいるのかどうかも気になります。ボーナス一括払いにすると、手数料は無料で利用することが可能です。

ボーナス2回払いにすると、手数料は3%必要です。2回に分けられるのはメリットですが、手数料がかかるので一括で支払う方がお得になることもあるでしょう。イオンカードを使ってボーナス時に支払いしたいなら、支払い時にその旨伝えることが可能です。やり方は簡単で、会計に合わせて利用することができます。

ボーナス払いができる
おすすめイオンカード

イオンカード ボーナス払い あとから変更できる?

後からボーナス払いは不可能

カードで1回払いにしたあとに、後でボーナス払いにチェンジすることは不可能です。基本的に一度ボーナス時を指定したものについて、あとから変更することができないようになっています。

一括返済も不可能

イオンカードを使ってボーナス時に支払いする際、一括返済したい人もいるでしょう。基本的に支払日前において一括返済することができません。イオンカードでボーナス時を選んだ後、他の支払い方法に変更したい人もいるでしょうが、ボーナス時に支払う場合後から変更することもできません。

ボーナス払いからリボ払いには変更可能

他の支払い方法へ変更できるケースとして、ボーナス一括からリボ払いには変更することが可能です。他の方法では基本的にできないようになっているので、それを承知の上で利用することをおすすめします。ボーナス払いを指定すると、引き落としの日も指定されることになるので注意が必要です。あとから変更することができないので、ライフスタイルに合わせて余裕を持って利用することをおすすめします。

ボーナス払いができる
おすすめイオンカード

イオンカード ボーナス払い 手数料とポイント還元は?

イオンカードを使ってボーナス払いする場合の手数料について解説します。ボーナス一括払いの場合の手数料は無料で利用することができ、ボーナス2回払いの場合の手数料は3%です。2回に分けて支払う方が良いのか、手数料を考えて一括で支払う方が良いのか考慮することをおすすめします。

ボーナス払いのポイント還元は通常通り

イオンカードはWAONにおいてオートチャージして払うと、チャージする時や支払時にポイントを2重どりすることが可能です。合計1.5%還元が受けることができるのでお得になり、イオングループ対象店舗においてポイントを利用することができます。

カードはイオングループ対象ショップにおける特典が手厚いので、効率良く貯めることができるでしょう。モールを活用するとイオングループや加盟店などを利用しない人もお得に貯めることが可能です。モールサイトを経由しオンラインショッピングも行うことができ、WAON POINTは還元されるのでゲームやガチャなどで楽しく増やすことができます。いろいろな商品やギフト券などに交換することができ、オンラインショップでも使うことが可能です。

ボーナス払いができる
おすすめイオンカード

イオンカードのボーナス払いができない・使えない方へ

イオンカードのボーナス払いができない場合は下記4つのことを疑うべきです。

  1. ボーナス払い適用店舗でない
  2. ボーナス払い適用時期でない
  3. ボーナス払い下限額に満たない
  4. カード利用限度額を超える

ボーナス払い適用店舗/サービスでない

ボーナス払いは使えない店や使えないECサイトがあります。コンビニや小さな小売店では使えないケースがあるようです。ネットでは外資系のAmazonなどもボーナス払いは基本的に使えません。

百貨店や大型の家電量販店、おもちゃ屋や家具販売店、大型スーパーやショッピングモールで使えます。また、それらのECサイトでも使えるケースが多いです。

ボーナス払い適用時期でない

先に述べたようにボーナス払いは適用時期が決まっています。夏・冬それぞれのボーナス払い期間中にのみ適用されます。それ以外の場合はボーナス払い適用されませんので注意が必要です。

ボーナス払い下限額に満たない

クレジットカードによってボーナス払いに下限額が決められています。例えば「最低1万円からのお買い物にしか適用できません」というものです。これに満たない少額のお買い物の場合、ボーナス払いが適用されません。

カード利用限度額を超える

カード利用限度額はご存知でしょうか。クレジットカードを発行される際に決められる「○○万円までクレジットカードを利用できます」という枠のことですね。

カードごとに「30万円・50万円・100万円」など利用限度額が決められています。

今回のボーナス払いによってこのカード利用限度額の上限を超えた場合にエラーが出ます。カード利用限度額は変更が可能です。カード会社にWEBや電話を通じて申し込みしてみるとよいでしょう。

ボーナス払いができる
おすすめイオンカード

イオンカードボーナス払いキャンペーン

ボーナス2回払い金利無料キャンペーン(2023年11月20日まで)

ボーナス2回払い金利無料キャンペーン(2023年11月20日まで)

イオンカード ボーナス2回払いの手数料が無料になるキャンペーンが開催中です。

2023年11月20日までにボーナス2回払いでお買い物をすると、2024年1月(冬)と2024年8月(夏)の2回払いでも手数料が無料になるので、支払いを先延ばしして大きな買い物をしたい方にはおすすめです。

アルバイトや個人事業主、主婦などボーナスが支給されない方もイオンカードはボーナス払いが利用できます。

  • キャンペーン期間:2023年11月20日まで
  • キャンペーン特典:ボーナス2回払いの手数料が無料(通常は手数料3%)
  • キャンペーン条件:1回の精算金額が5万円(税込)以上
  • 支払い日:22024年1月と2024年8月の2回払いの手数料が無料。
    ・1回目:2024年1月4日に支払い額の半分が引き落とし
    ・2回目:2024年8月2日に残りの半分が引き落とし
詳しくはこちら

イオンカード ボーナス2回払い
手数料無料キャンペーン

ボーナス2回払いキャンペーン(2023年6月20日まで)

【このキャンペーンは終了しました】

イオンカードボーナス払いキャンペーン

2023年6月20日までイオンカードボーナス2回払いキャンペーンが開催中です。 ボーナス2回払いにしても手数料が無料になるので、支払いを先延ばしして大きな買い物をしたい方にはおすすめです。 ボーナスが支給されない方も対象です。

  • キャンペーン期間
    ・2023年6月20日まで
  • キャンペーン特典
    ・ボーナス2回払いの手数料が無料(通常は手数料3%)
  • 支払い日
    ・1回目:2023年8月2日に支払い額の半分が引き落としされます
    ・2回目:2024年1月4日に残りの半分が引き落としされます
詳しくはこちら

イオンカード ボーナス2回払い
手数料無料キャンペーン

クレジットカードで映画を1000円で見る方法

イオンシネマで映画がいつでも1000円で見れるイオンカードのお得な特典

最新作の映画が1000円になるお得なチケットの購入方法をご存知ですか?
通常1800円~2000円程度する5つの大手シネコンの一般チケットが土日祝日も含めて365日いつでも割引料金の1000円で購入できます。

詳しくはこちら
イオンカードで映画を1000円で見る方法
関連記事:映画を無料で見る。クレジットカードで映画を安く見る方法
 

ボーナス払いにおすすめのイオンカード6選

イオンカードの2枚持ち、3枚持ちがおすすめ

50種類以上もあるイオンカードは種類によって特典が違い、年会費が永年無料なので2枚以上作って組み合わせることでよりお得に活用することができます。

例えば「TGC CARDでイオンシネマの映画を安く見る」、「ウエルシアカードでドラッグストアをお得にする」というような組み合わせができます。

5分で作れるイオンカードならキャンペーンにも間に合う

申し込みしてからカードが届くまで2週間程度かかるのがクレジットカードのデメリットですが、最短5分でスピード発行できるイオンカードがあります。

スマホで入会手続きをするとすぐ使えるようになるのでイオンのキャンペーンやセールなどのイベント開催中に申し込みをしても間に合う優れものです。

5分で作ってすぐ使えるおすすめイオンカード

ボーナス払いに対応、最短5分でスピード発行でき特典内容が良い2枚目、3枚目におすすめのイオンカード6枚をピックアップしました。

内容 イオンTGCカード イオンカードミニオンズ イオンウエルシアカード イオンクレジットカード イオンカスミカード イオンカードミッキー イオンマルエツカード
デザイン TGC CARD ミニオンカード ウエルシアカード イオンカード(WAON一体型) カスミカード イオンカード(WAON一体型/ミッキーマウス デザイン)- ディズニーデザイン×キャンペーン マルエツカード
年会費 年会費永年無料、ETCカードも年会費永年無料
特集⇒即時発行ができるイオンカード入会キャンペーン
発行スピード 最短5分で即日発行してすぐ使える(土日祝も受付中!)
主な特典 映画1000円
海外旅行傷害保険
イオン5%OFF感謝デー
映画1000円
USJポイント10倍
イオン5%OFF感謝デー
ウエルシア系の
ドラッグストア
還元率最高7%
イオン5%OFF感謝デー
ゴールドカード
に昇格有
イオン5%OFF感謝デー
火曜日ポイント3倍
水・金曜日5%OFF
イオン5%OFF感謝デー
ゴールドカード
に昇格有
イオン5%OFF感謝デー
マルエツ5%OFF
ポイント5倍
イオン5%OFF感謝デー
イオン特典 ・ポイント10倍~30倍イベント開催
・イオン5%~10%OFFイベント開催
・ショッピングセーフティ保険やカード盗難保障付き
詳しくは TGCカードの
デメリットは?
映画割引あり
イオンカードミニオン
デメリットと
セレクトとの違い
ウエルシアカード
キャンペーン
申し込み・作り方
イオンカード
キャンペーン
申し込み・作り方
カスミカード
入会キャンペーン
申し込み・作り方
イオンカード
ディズニー特典
最強マルエツカード
キャンペーン
申し込み・作り方

最短5分ですぐ使える18種類のイオンカードを全て比較したい方はこちらをご覧ください。 【イオンカード即日発行】
対象カード一覧

イオンカードのボーナス払いで良くある質問

Q

イオンカードで1回払いからボーナス払いに変更できますか?

A

カードで1回払いにしたあとに、後でボーナス払いにチェンジすることはできません。 一括返済もできないのですがリボ払いには変更できます。
詳しくは⇒ イオンカードであとから変更できる支払い方法

Q

ボーナス払いができるおすすめイオンカードは?

A

イオンのクレジットカードは52種類あります(2022年11月5日時点、VOIX調べ)。 それぞれのイオンカードごとに独自特典がついているので、お得にイオンカードを使うために2~3枚持ちをして組み合わせて使うとよりお得になります。
詳しくは⇒ ボーナス払いができるおすすめイオンカード

Q

イオンカード ボーナス一括払いのスケジュールは?

A

ボーナス一括払いの場合は、夏は11/21~6/20で冬は6/21~11/20です。
支払日・引き落としタイミングは、夏は7/2や8/2・9/2のいずれかで、冬は1/2になります。

Q

イオンカード ボーナス2回払いのスケジュールは?

A

ボーナス2回払いの場合は、一年中利用できます。
支払日・引き落としタイミングは、夏は8/2、冬は1/2になります。

Q

イオンカード ボーナス払いの注意点は?

A

ボーナス一括払い、ボーナス2回払いは、店舗によって利用できなかったり、利用できる期間がお店ごとに違う場合があるので、お買い物をするお店に事前にボーナス払いができるか確認してください。

ボーナス払いができる
おすすめイオンカード

イオンカードの発行会社が「イオンフィナンシャルサービス株式会社」に変更

イオンカードの発行会社であるイオンクレジットサービス株式会社はクレジットカード事業、決済サービス・プロセッシング事業を展開しており、国内だけでも会員数2,940万人、年間取扱高は8.3兆円にもなる国内有数のクレジットカード会社です(2023年5月2日 株式会社VOIX 調べ)。

イオンクレジットサービス株式会社は2023年6月1日に親会社であるイオンフィナンシャルサービス株式会社に吸収合併されます。 合併に伴い、存続会社である親会社の社名に変更され、メールや郵送物の差出人表記や口座引落とし時の通帳印字などが変わります。

イオンカード利用者は特に手続きなどは必要ありませんが、詳細は下記にまとめてありますので確認してください。

詳しく➡ イオンクレジットサービス株式会社が社名変更、親会社に吸収合併

イオングループとは

イオングループは純粋持株会社である”イオン株式会社”のもとに8つの事業を展開する日本最大の小売業グループです。

その中でイオンフィナンシャルサービス株式会社はイオンカードやイオン銀行、WAONなど総合金融事業を展開する中核事業会社となっています。

  • 会社名: イオンフィナンシャルサービス株式会社(AEON Financial Service Co., Ltd.)
  • 設立日:1981年6月20日
  • 代表者:代表取締役社長 藤田 健二
  • 資本金:45,698百万円
  • 上場:東証プライム(8570)
  • 所在地:東京都千代田区神田錦町3丁目22番地 テラススクエア
  • 事業概要:クレジットカード、保険、銀行、電子マネーなど総合金融事業
  • Webサイト:公式ページ

(2023年5月2日 株式会社VOIX 調べ)

ボーナス払い特集
各クレジットカード会社のボーナス払いがいつできるかの期間や方法については下記ページで解説しています。 ボーナス払いのトラブルとその対応方法については下記ページで解説しています。 ボーナス2回払いについては下記ページで解説しています。

クレジットカードで映画を1000円で見る方法

イオンシネマで映画がいつでも1000円で見れるイオンカードのお得な特典

最新作の映画が1000円になるお得なチケットの購入方法をご存知ですか?
通常1800円~2000円程度する5つの大手シネコンの一般チケットが土日祝日も含めて365日いつでも割引料金の1000円で購入できます。

詳しくはこちら
イオンカードで映画を1000円で見る方法
関連記事:映画を無料で見る。クレジットカードで映画を安く見る方法
 

 

ウエルシアカードのメリット ウエルシア薬局、HACドラッグ、コクミンドラッグ、ハッピードラッグなどのドラッグストアでWAONポイントが最高7.5%還元されるお得な年会費永年無料のクレジットカード”ウエルシアカード”が2023年8月1日から「ウエルシアカードキャンペーン」を!
最大10万円相当プレゼント中
詳しくはこちら
ウエルシアカードキャンペーン

 


イオンカードキャンペーン
2023年 9 30  まで開催中! イオンカード入会キャンペーン
もれなく最大 5,000円 相当ポイントプレゼント
申し込みから最短5分ですぐ使える
全国のイオンが5%OFF
イオンカードキャンペーン
2023年9月の最新情報


【お急ぎの方向け】
最短5分で即時発行してすぐ使える
イオンカードのキャンペーン特集 最短5分ですぐ作れる
イオンカードキャンペーン特集


【映画が1000円に割引】
イオンシネマで映画が1000円で見れる
イオンカードの映画優待サービス特集 イオンカードで映画が1000円
イオンシネマの映画が安い日


 

※文中の製品やサービスなどの名称およびロゴは、各社の商標または登録商標です。
法人カード専門家 山本

監修者:山本克彦金融アナリスト 1976年東京都出身。某大手金融会社を独立後、15年以上に渡り金融アナリストとして活動。ライターとしては大手ニュースサイトに連載経験あり。 自身も複数会社を経営し、通算で法人カードを15枚以上作成経験あり。 座右の銘は「死ぬまでに1円でも多く得したい。」

ページトップへ