イオンカード利用で
イオンでのお買い物が
20日/30日は5%OFF!
全国の映画館の予約ができる「ムビチケ」にてイベント割キャンペーンがスタートし、映画料金が一般1200円、小人(高校生まで)800円で購入できるようになっています。 この記事では購入方法(買い方)や使用方法がわかるように解説しています。
【常時開催、映画料金が1000円!】
イオンシネマを利用される方はイオンシネマ限定で1000円で映画を見る方法がありますのでこちらの記事を御覧ください。
➡ イオンカードで映画が1000円になる安い日
TOHOシネマズ、ユナイテッドシネマ、MOVIX、松竹マルチプレックスシアターズ、シネマサンシャインを利用される方は5つのシネコンで1000円で映画を見る方法がありますのでこちらの記事を御覧ください。
➡ セゾンゴールドプレミアムで映画を1000円で見る方法
映画を安く見る簡単な方法とは。TOHOシネマズやユナイテッドシネマ、イオンシネマなどの5大シネコンで毎日映画が安くなり、2回見たら1回無料になる特典を特集しています。
➡ 映画料金が無料に、クレジットカードで映画を安く見る方法
記事概要
- ムビチケにてイベント割がスタート
- 大人1200円、小人(高校生まで)800円で購入可能
- 期間は2022年12月2日〜2023年1月31日
- 土日祝など全ての日に対応
- 条件は接種証明書(3回以上)
この記事の目次
イベント割 ムビチケ作品共通券で一般1200円、小人800円の割引に!
全国のエンターテイメント関連チケットが安くなる「イベント割」がスタートし、特定サービスの2割相当分が割引になっています。
イベント割公式ページ
最大級の映画予約サイトであるムビチケでもイベント割がスタートし、2022年12月2日〜2023年1月31日までの間限定で全国の映画館で大ヒット映画を含む多くの映画で座席指定券を簡単に購入することが可能です。
ムビチケ イベント割の料金(1200円、800円)
- 一般 1,200円
- 中高生 800円
- 小人 800円
映画は通常一般料金1800円であることを考えるとかなり安いですね。ムビチケ イベント割を使うだけで2/3程度の料金になるというのは魅力的です。
期間
2022年12月2日(金)12 :00~2023年1月29日(日)23:59
1月31日(火)営業日までの上映回が有効です。2月1日(水)以降の鑑賞には利用できませんので注意が必要です。予約が1月31日でも鑑賞日が2月の場合は利用できません。
利用条件
- 上記期間内の映画鑑賞であること
- 接種証明書(3回接種)があること
※12歳未満は保護者の証明書があれば提出不要
接種証明はムビチケのイベント割ページで申し込む際に、スクリーンショットを撮影して送信する必要があります。
イベント割 対象映画
ほとんどの映画が対象となりますが、通常鑑賞料金1901円以下のものに限ります。特別な作品やライブビューイングなどが対象外となる可能性があるので確認が必要です。
12月公開中(予定)の主な映画作品
- ラーゲリより愛を込めて
- THE FIRST SLAM DUNK
- Dr.コトー診療所
- すずめの戸締まり
- アバター:ウェイ・オブ・ウォーター
- 月の満ち欠け
- ブラックナイトパレード
イベント割 対象映画館
ムビチケのイベント割の対象映画館は全国419劇場あり、全国3,648スクリーンのうち3,353 スクリーン(全体の92%)が対象となっています。かなり大規模な割引なので、多くの方が恩恵を受けることができるでしょう。
対象映画館例
- TOHOシネマズ
- ユナイテッド・シネマ
- イオンシネマ
- ピカデリー
- その他全国の大小映画館
参考:イベント割対象映画館
最新作の映画が1000円になるお得なチケットの購入方法をご存知ですか?
通常1800円~2000円程度する5つの大手シネコンの一般チケットが土日祝日も含めて365日いつでも割引料金の1000円で購入できます。
関連記事:映画を無料で見る。クレジットカードで映画を安く見る方法
ムビチケ イベント割の購入方法・使用方法
イベント割用のムビチケの購入方法は簡単です。通常の購入方法に、接種証明書のアップロード作業が加わるだけです。解説していきます。
ムビチケ イベント割の購入方法
①まずメールアドレスを入力します。
キャンペーンページに移動し、メールアドレスを入力します。
②接種証明書のアップロード
次に、購入者本人の接種証明書画像をアップロードします。
接種証明書画像とは、接種済み証の写真を撮影するか、接種証明アプリのスクリーンショットが該当します。
※12歳未満は保護者の証明書があれば提出不要
③券種・枚数を選択
購入する券種と枚数を選択しましょう。
※小人は12歳未満
※中高生は12 歳から高校生
※1決済につき5枚まで
④購入者情報を入力
名前と電話番号を入力します。
⑤支払い方法を選択
ムビチケでは決済の際にクレジットカードが必要となります。
⑥購入完了
メールアドレス宛に「イベント割 ムビチケ作品共通券」の購入情報が届きます。メールにある情報をもとに発券可能です。
ムビチケ イベント割の使い方
ムビチケからメールが届いたあとは、座席を予約して発券することができるようになります。
座席指定して発券するだけ
座席指定は①ネットから行う②映画館で行うの2パターンが選べます。
ネットから座席指定を行う場合は、自分が鑑賞する映画館のサイトを訪れて、先程のメールで届いている購入情報(購入番号・暗証番号)を入力することで、座席指定が完了します。
映画館で座席指定を行う場合は、映画館にある自動券売機で座席指定を行います。その際にはやはりメールで届いている購入情報(購入番号・暗証番号)が必要になるのでご注意ください。
【常時開催、映画料金が1000円!】
イオンシネマを利用される方はイオンシネマ限定で1000円で映画を見る方法がありますのでそちらの記事を御覧ください。
➡ イオンカードで映画を1000円で見る方法
TOHOシネマズ、ユナイテッドシネマ、MOVIX、松竹マルチプレックスシアターズ、シネマサンシャインを利用される方は5つのシネコンで1000円で映画を見る方法がありますのでそちら解説を御覧ください。
➡ セゾンゴールドプレミアムで映画を1000円で見る方法
映画を安く見る簡単な方法とは。TOHOシネマズやユナイテッドシネマ、イオンシネマなどの5大シネコンで毎日映画が安くなり、2回見たら1回無料になる特典を特集しています。
➡ 映画料金が無料に、クレジットカードで映画を安く見る方法
ムビチケのイベント割より映画が安くなる方法とは
イオンシネマ限定ですが、ムビチケのイベント割より映画を安く観る方法も紹介しておきます。 イオンシネマでは、年会費無料のイオンカード(ミニオン)を持っている方限定で映画鑑賞料金が1000円になる優待特典があります。
イオンシネマの映画1000円優待、ここがすごい
- イオンシネマの一般料金が1000円に
- 同伴者も1000円になる
- 土日祝日も含めていつでも割引
最新作の映画が1000円になるお得なチケットの購入方法をご存知ですか?
通常1800円~2000円程度する5つの大手シネコンの一般チケットが土日祝日も含めて365日いつでも割引料金の1000円で購入できます。
関連記事:映画を無料で見る。クレジットカードで映画を安く見る方法
「ムビチケのイベント割」のよくある質問
Q
「ムビチケのイベント割」とは何ですか?
A
ムビチケのイベント割とは、経済産業省のイベント需要喚起事業「イベント割」を活用した「イベント割 ムビチケ作品共通券」のことです。 一般1200円、小人800円の格安料金で映画を見ることができます。
詳しく⇒ イベント割 ムビチケ作品共通券について
Q
映画料金として「ムビチケのイベント割」が最安ですか?
A
イオンシネマ限定ですが、ムビチケのイベント割より安く映画を見る方法があります。 土日祝日も含めていつでも1000円の割引料金で映画を見ることができます。
詳しく⇒ ムビチケのイベント割より映画を安く見る方法
Q
「ムビチケのイベント割」の料金は?
A
「ムビチケのイベント割」の料金は、一般1200円、小人800円です。
詳しく⇒ イベント割 ムビチケ料金について
▼その他良くある質問▼
⇒ 「ムビチケのイベント割」の期間は
⇒ 「ムビチケのイベント割」の利用条件は
⇒ 「ムビチケのイベント割」の対象映画は
⇒ 「ムビチケのイベント割」の対象映画館は
Q
「ムビチケのイベント割」の使い方を知りたい
A
イベント割用のムビチケの購入方法は通常の購入方法に、接種証明書のアップロード作業が加わるだけで簡単です。
詳しく⇒ ムビチケ イベント割の購入方法・使用方法
【常時開催、映画料金が1000円!】
イオンシネマを利用される方はイオンシネマ限定で1000円で映画を見る方法がありますのでそちらの記事を御覧ください。
➡ イオンカードで映画を1000円で見る方法
TOHOシネマズ、ユナイテッドシネマ、MOVIX、松竹マルチプレックスシアターズ、シネマサンシャインを利用される方は5つのシネコンで1000円で映画を見る方法がありますのでそちら解説を御覧ください。
➡ セゾンゴールドプレミアムで映画を1000円で見る方法
映画を安く見る簡単な方法とは。TOHOシネマズやユナイテッドシネマ、イオンシネマなどの5大シネコンで毎日映画が安くなり、2回見たら1回無料になる特典を特集しています。
➡ 映画料金が無料に、クレジットカードで映画を安く見る方法
「イベント割」最新ニュース
累計販売数が1週間弱で10万枚を突破
2022年12月9日
株式会社ムービーウォーカーが12月2日(金)から販売している経済産業省のイベント需要喚起事業「イベント割」を活用した「イベント割 ムビチケ作品共通券」の累計販売数が10万枚を突破したと公表しました。
週末の3日間で「イベント割 ムビチケ作品共通券」の累計興行収入が1億円を突破
2022年12月6日
株式会社ムービーウォーカーは経済産業省のイベント需要喚起事業「イベント割」を活用した「イベント割 ムビチケ作品共通券」を12月2日(金)から販売しており、週末の3日間で累計興行収入が1億円を突破したと公表しました。
「イベント割 ムビチケ作品共通券」は、全国の映画館で公開中の映画を一般1,200円、小人800円(高校生まで)と通常の鑑賞価格よりもオトクな特別料⾦で観ることができる、土・日曜日、祝日もご利用可能な共通券です。
1度につき5枚まで購入でき、1/31のキャンペーン期間中は何度でも購入可能です。
【常時開催、映画料金が1000円!】
イオンシネマを利用される方はイオンシネマ限定で1000円で映画を見る方法がありますのでそちらの記事を御覧ください。
➡ イオンカードで映画を1000円で見る方法
TOHOシネマズ、ユナイテッドシネマ、MOVIX、松竹マルチプレックスシアターズ、シネマサンシャインを利用される方は5つのシネコンで1000円で映画を見る方法がありますのでそちら解説を御覧ください。
➡ セゾンゴールドプレミアムで映画を1000円で見る方法
映画を安く見る簡単な方法とは。TOHOシネマズやユナイテッドシネマ、イオンシネマなどの5大シネコンで毎日映画が安くなり、2回見たら1回無料になる特典を特集しています。
➡ 映画料金が無料に、クレジットカードで映画を安く見る方法